最終更新:

261
Comment

【4544053】医学部が向かなかったのでしょうか

投稿者: マフィン   (ID:60jCgn/NEkw) 投稿日時:2017年 04月 20日 16:27

よろしくお願いいたします。
4月に医学部に入学した娘のことです。

国立に落ち、学費が2千万台の私立に入学しました。
学費を振り込みするとき「こんなに高くてごめん。奨学金を考えるね」と言っていました。

それからというものの「2千万かけて自分は医療者になる資格があるのかな」「六年間って長いね」「理学部のほうが良かったかな」と言い出し、私が何回も学費は大丈夫だから、と伝えてきました。

その都度納得するのですが、昨日は「自分は研究者になりたいのだけど、授業が臨床臨床で向かないのかもしれない。患者さんのために、と言われるたびに罪悪感がある。自分はまだそんな意識が芽生えてない」と言い出しました。

次々と不満を言い出すのはやはり医学部が向いていなかったのでしょうか。

毎日不満を言う娘に「理学部にしたいならば再受験すればいいけどもう学費は出せない」と言ってしまいました。

すると「理学部でやりたいテーマはなく、ただ医学部よりは幅広く学べるかも、と思った」と言います。

受験のとき、医学部か理学部か迷った娘に「資格がとれたほうがいい」と、資格がなくて苦労した私がアドバイスしてしまい、いまこんなことになりどうしたらいいかわかりません。

叱責でも何でも構いません。

おろおろするしかないだめな母親になにかアドバイスをいただけるとありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 18 / 33

  1. 【4545605】 投稿者: マフィン  (ID:cNE0Me/VOTg) 投稿日時:2017年 04月 21日 19:45

    私も研修医の母さま

    辛口なんかではありません

    なんだかほっとしてしまいました。

    きっと娘は、国立に落ちたことの言い訳としてあれこれぐずぐず言い、心配させることによって自分を守っているのかもしれないですね。

    息子さんの大学の退学されたかたのお話を読み、ほっとしました。

    娘はあれこれ言いながら毎日きちんと大学に行きます。

    ローンのお話もありがとうございます。
    娘の気持ちを楽にするために奨学金の話を出しましたが、最初は借りる予定がなかったので所得制限について調べていませんでした。

  2. 【4545625】 投稿者: 失礼な意見です  (ID:PUfTHZt3F/2) 投稿日時:2017年 04月 21日 20:03

    お話を聞いていて、スレ主さまの子供さんのような方は、おそらくどの大学・学部に進んでも不安&文句で以て大学一年生の春を過ごしたんじゃないかしら、と思いました。失礼な意見、すみません。


    中学や高校でも、新年度にクラス替えがあると、家で、新しい友達や先生にがんばって馴染もう!という前向き姿勢を判りやすく示して朗らかに過ごすタイプの子供さんもいますが、家族は寛げる存在なので、つい家では「これじゃ前の方が良かったーっ」て文句や不安を言葉にして発散しながら家の外ではソツなく過ごすタイプの子供さんもいます。子供が後者タイプだと親は内心で「ギョッ」と心配になるわけですが、大半の子供さんはちゃんと新しい顔ぶれに馴染んで、新学年の生活リズムを整えて、自分の居場所を作っていくでしょう。


    大学一年生、それまでは周囲は同年齢でしたが大学からは違いますし、新しい方々と「一」から人間関係や距離感を構築せねばなりません(中高一貫の同級生10人~が同じ医医に進学する場合を除く)。年齢の幅がある、出身地も出身校も異なる、医医は在学中に多少の入れ替わりはありますがほぼ同じ100人少々の顔ぶれでずっと6年間を過ごします。この時期は大学生活を楽しもうと前向きな人でも、異なる環境から集まった小集団での狭い人間関係をうまくスタートさせるべく、まだ家の外では無意識に緊張しているだろう、と思います。


    さらに失礼な意見になりますが(重ねて、すみません)、スレ主さまの子供さんは、まして固い医学部志望だったわけでもない、そもそも進路に具体的な目標はない(「研究者になりたい」って、小学生ではないので、漠然としたものに感じます)、さらには第一志望国医進学でもない、ので。その緊張感が心地よさではなくて不快感になり、新生活への漠然とした不安が進路への批判や不満を招いているのかな~?と。もっともらしいことを言って進路への不満や不安を言葉にしていますが、けれど行動は真反対のようなので(既に部活も入っている!)、おそらく、上述した状態なだけかな、と。


    自宅(下宿)~大学の通学を含め、生活リズムが出来上がって顔なじみの友人ができればおそらく不安や不満も徐々に収まってくるだろう、と予測致します。


    医学部に入ると同時に、部活もバイトもせず、研究室通いを始める学生はいますが(さすがに多いわけではないですけど)、こういう人は入学前から興味の惹かれる分野が明確にあってそれが医療に関係する分野なので医学部に来ました~!というパターンです。大学の授業に出た後、周囲は部活やバイトに行く中でも、基礎系はどこも人出不足なので、平日の夕方~夜や日祝日も研究室で雑用含む補助業務に関わっているようです。


    スレ主さまの子供さんは「研究者になりたい」というその先にあるであろう、興味惹かれるもの、それがまだ芽生えていないなら。また理学部で特に興味あるテーマを持っていたわけではないのなら。まずは今春進学した先で一通りの知識を身につけるようがんばる、本当に研究に携わりたいと思っているなら、そうしている間に子供さんが面白そうと感じるものが見つかるのでは、と思います。


    スレ主さまには、まだ完全に子供さんの手を離すのはご不安かもしれません、が、できれば、不安や不満に寄り添いながらもやや距離を置いて見守って差し上げてください。

  3. 【4545709】 投稿者: 医師は一生勉強  (ID:xCeCi1vqluE) 投稿日時:2017年 04月 21日 20:57

    向学心がないと、
    とてもではないけど、やっていけません。

  4. 【4545730】 投稿者: 私も研修医の親  (ID:T2JNeBrGF4g) 投稿日時:2017年 04月 21日 21:10

    医師は一生勉強さま

    >向学心がないと、
    >とてもではないけど、やっていけません。

    向学心というのはいろいろな形態があると思います。
    医学部へ入学できたお子さんは、基本向学心はあるんですよ。
    悲壮な大志や思い込みがなくても、地道なガリ勉が嫌いでも、興味のあることにロックオンするセンスがあればそれは向学心なんです。
    向学心に多様性があるからこそ、まじめなスレ主さんのお嬢様は悩むんでるんじゃないかな。

  5. 【4545768】 投稿者: 医学部娘の母  (ID:77/xN98rfS6) 投稿日時:2017年 04月 21日 21:27

    >悲壮な大志や思い込みがなくても、地道なガリ勉が嫌いでも、興味のあることにロックオンするセンスがあればそれは向学心なんです。

    同感です。
    娘は現役で女子校出身、真面目なので、最初は男子学生のいい加減さや先輩の飲酒に驚いたようでした。
    けれど高学年ともなると、部活と飲み会ばかりだった男子学生達が急に勉強し始め、娘は成績は良いものの、その体力や向学心に目を見張っています。
    スレ主様のお嬢様はまだ入学したばかり。
    まだこれからです。

  6. 【4545869】 投稿者: 自分を守りたいから  (ID:NcIWAe8Sp4Y) 投稿日時:2017年 04月 21日 22:33

    私も、スレ主さんがおっしゃっていた「国立に落ちたことの言い訳としてあれこれぐずぐず言い、心配させることによって自分を守っている」というのが正解なのではないかと思いますよ。

    もし本当にご両親への経済的な負担を真剣に悩んでいるのなら、どう考えても、医師になって親に自分で返済するのが一番いいに決まっていますから。

    また、医療がスパゲティなどと言うマイナス面ばかりでないことは、小学生でもわかることです。診察を受けて薬を処方してもらい、病気が改善した経験が一度も無いわけでは無いでしょう。あなたが健康に生まれて来たことでさえ、産婦人科医療の支えがあってこそですし、予防医学が無ければこの歳にまで成長さえできなかったかもしれないのです。

    自分の決断を人のせいにする弱い心、言い訳をして弱音を吐く幼稚さ、そして、ワガママ。これらは受験勉強ばかりしてきた弊害かもしれませんが、まだ間に合うと思います。

    親がお金を出しているのですから、医師になってほしいという気持ちを隠してうわべだけのいい顔をする必要は無いと思いますが、追い詰めては、意地になるだけです。

    そうかそうかと話を聞くだけは聞いて吐き出させ、こちらの意見は強くは言わず、ただ「自分で決めなさい、遠い先の将来までよく考えなさい、親ではなくあなたの人生だから」というメッセージを伝えてはいかがですか。

    最後に、父親とは話ができていますか。たいしたことではないと思われるかもしれませんが、こういう時に父親がその役割を果たしていない(母親が果たさせない)のは、問題の真相と深く関わりがあることが多いですよ。夫婦で話合いのできている家庭と、そうでない家庭では、問題の解決にかなり差が出ますよ。

  7. 【4545875】 投稿者: マフィン  (ID:cNE0Me/VOTg) 投稿日時:2017年 04月 21日 22:36

    失礼な意見ですがさま

    失礼ではなく、まさに本当のことをいっていただき感謝しています。

    娘は新しい環境に馴染みにくく、高校のときもクラスがかわるたびに一人でお弁当を食べていました。
    帰宅すると私に「今日も1日誰とも口をきかなかった、、」と嘆いていました。
    しばらくすると馴染めた様子でした。

    今回も慣れない環境へ馴染めないことから、不満を何十倍にも感じてしまっているのかもしれないですね。

    そのわりには確かに部活にもしっかり入り、部長さんにも部活の内容をたずねるメールを送っていました。

    環境になれて、そして私が過敏にたずねなければ少し落ちついてくるかもしれないですね。

  8. 【4545890】 投稿者: マフィン  (ID:cNE0Me/VOTg) 投稿日時:2017年 04月 21日 22:46

    自分を守りたいからさま

    おっしゃる通りです。

    そして主人にも今日は話を聞いてもらいました。

    主人も自分を守りたいからさまと全く同じ意見で「いろいろ聞き出したり、こうしなさい、と言うと素直にはなれないだろうから本人がなにか言ってくるまで待とう」と言っています。

    主人にも問題を伝えられました。

    ありがとうございました

     

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す