最終更新:

51
Comment

【4599582】医学研究者になる方法

投稿者: 小太鼓   (ID:t3SufVQS0dI) 投稿日時:2017年 06月 05日 16:12

先日、掲載されている記事を読み武部先生の事を知りました。横浜市立大学医学部現役入学後に学生中から海外でも研究に関わり、卒業後26歳の若さで準教授になられたそうです。素晴らしい研究成果で認められてるとか。

研究がしたいからと何年も京大医学部を受けている方のテレビも在りましたが、本当の大成する研究者はこだわりなく横浜市大にさらりと現役入学して、颯々と研究成果をあげられるのだと関心しました。
医学研究で成功する方はどっちの大学が良いとか偏差値がどうとか関係ないのではないでしょうか?

そう言えば山中先生もこだわりなく現役神戸。
今の時代、旧帝にこだわる必要ないかな?

IPS trendから
武部 貴則(たけべ たかのり)氏の略歴

2009年米スクリプス研究所(化学科)研究員、2010年米コロンビア大学(移植外科)研修生を経て、2011年、横浜市立大学医学部医学科卒業。同年より横浜市立大学助手(臓器再生医学)に着任、電通×博報堂 ミライデザインラボ研究員を併任。2012年からは、横浜市立大学先端医科学研究センター 研究開発プロジェクトリーダー、2013年より横浜市立大学准教授(臓器再生医学)、独立行政法人科学技術振興機構 さきがけ新規ウィンドウで開く「細胞機能の構成的な理解と制御」領域研究者、スタンフォード大学幹細胞生物学研究所客員准教授などを兼務。専門は、再生医学・広告医学。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【4601190】 投稿者: るんるんRun  (ID:OzTZK1Blczw) 投稿日時:2017年 06月 06日 23:40


    甘いもなにも、息子はわからない世界に行ってしまい、見守っていながら心配してるって感じです。

    高校時代より大学生になってからのほうが勉強してます。朝5時には起きて勉強してます。

    自分の子がこんなに勉強するなんて思いませんでした (⌒-⌒; )

    親は頼りにならないから、自分で決めて行くのでしょう。
    トンビが鷹を産んだというのはこういう事です、、。

  2. 【4601201】 投稿者: 横ですが  (ID:.pPHvswdFlg) 投稿日時:2017年 06月 06日 23:49

    頑張って見守ってあげて下さい。

    客観的に言って、
    医学部出身と非医学部出身では
    研究者としての立場は違って来ますが、
    個人の頑張り次第です、かもしれません。
    私も陰ながら応援します。

  3. 【4601257】 投稿者: ポスドク→40過ぎて無職  (ID:sgIhkAVAI0U) 投稿日時:2017年 06月 07日 01:24

    日本では、アカデミックな研究職のポストはとても少なく不安定です。
    研究を職にするのであれば、世界中どこにでもアプライする気概が必要です。
    Dr.取得後の若手ポスドク向けの研究費、奨学金の支給が切れた後、常勤職には就けず(そもそも、国立大学法人の教員でさえ常勤職はなくなり全て任期、競争的ポストになりましたが)40才無職ポスドクがあふれています。
    英語で論文書いて、インパクトの高い雑誌に発表するのが仕事ですから、日本から発信するよりも、留学先で人脈を得て、共同研究者をえることは大変重要なので、ボーダーレスな今でも、留学は必須でしょう。
    しかし、日本人研究者は2年間の留学はするけれど、ほとんどが日本にポストを求めて帰国するので、お客さん扱い、旅行気分のだと思われがちです。その点、中国人、韓国人は違います。
    ヒトを対象とした医学研究は、医師免許がなくてもできますし、医師でなくても医学博士になることは可能です。
    しかし、研究対象がヒトやヒトの疾患であるならば、絶対医師の方が有利です。医師でないと患者さんにアプローチ、検体採取ができないからです。医学部の研究職ポスト、厚労省研究所ポストも、常勤で就こうとなると医師免許必須となってきます。
    あと、学生として研究を志し、研究成果を出すにあたり、理系研究職はどうしても施設と研究環境、研究費が多ければ多いほど研究成果に直結しますので、その点でも、どうしても旧帝大系が有利です。
    医学研究以外、基礎生物系や、薬学→企業の研究職はまたアプローチは違ってきます。医師が企業就職することはないので、企業の研究者を目指すならば、医学部である必要はないですが、望まれるのは応用研究なので、製品に繋がる発明発見的研究を目指す必要があります。
    医学的研究、基礎的研究の研究者になりたいのであれば、日本はアカデミックな世界に残るしかないので、やはり国立旧帝大系が有利、特に東大の博士がありとあらゆる理系大学にポストを求めて下ってくる、と言う傾向はあります。
    学部が東大でなくても、旧帝大でなくても、大学院で入る(いわゆるロンダ?)ことがほとんど、というか、それが研究を続ける確実な道だと思います。

    ちなみに私は、理学部生物系→医学系大学院→医学博士→任期付き研究職を転々→理系大学助教→(体調を著しく崩す)→現在研究助手パートです。

  4. 【4601258】 投稿者: ところで  (ID:yQmvFohOZpw) 投稿日時:2017年 06月 07日 01:24

    医学部でないから甘いとおっしゃっているのです。それとも今駒場で進振りで医学部に行く予定なのかな。

  5. 【4601371】 投稿者: るんるんRun  (ID:ZJLlnxuhh6w) 投稿日時:2017年 06月 07日 08:25

    ウチを心配されているのですね
    ありがとうございます。

    親も心配です。日本では食べてはいけないとも思えますよね。

    医学部のほうが、、と話した事はあります。
    でも、息子自身医学部は考えず、受験しました。
    進振りで理IIIも考えていません。このまま博士まで進む予定。または、どこかで海外へと考えているようです。決意したら話してくると思います。

    全て息子が考え進む予定です。
    日本ではポストが少ないと聞く度、日本では難しいのかなと思うし、生活の心配もしますよね。

    勉強を頑張って、なにか役立つ研究をしたいと思っても食べていけなければ、、、とは親は考えますけど、子供に稼ぐほうに行けとも言えません、
    子供がやりたいと言っているうちは、見守るしかないのです。はぁ〜

  6. 【4608471】 投稿者: 奈良医全国1位宣言2人目の巻  (ID:JWwUS4Fjk06) 投稿日時:2017年 06月 12日 23:10

    あまり成功体験ばかり羨んで方向性を決めない方が・・

    再生医療に打ち込み、iPSノーベル賞の陰で何人の優秀な研究者が挫折を経験したでしょう。どの分野でも当たりはずれがあり、人生そのものが博打です。ゆめゆめ大成功を目標とするなかれ。散って行った友人知人がいかに多いことか。

    もし研究者で生業を立てるなら、やはり早くからアメリカへわたる事です。動物実験や手先を使う日本人特有の技術があれば、テクニシャンから始めてもよいでしょうーかなり底辺レベル。真面目にやっていいラボに入れば、アメリカ人が寝ている間に研究して、成果をあげて認められるようにしましょう。そしてfacultyをねらう。達成すれば日本で職があります。なければ企業お抱えの研究者の道もあります。

    日本で研究者はみじめです。そのうち予備校の先生としてバイトする人間がいかに多いか。東大でも同様でした。これで上手くいって別の成功もありますしそのモデルもいます。

    臨床医師で成功するのも、大ジッツありの旧帝大に努めて無難にポストを求めるのが安全ですが大成功を狙うなら、アメリカ臨床留学で向うで成功=教授です。実例はだいぶありますね。USMLEスコア95以上は在学中に通りましょう。そしてすぐ留学。

    またまた最後に一言。奈良医大全国1位宣言の人が書いているように、また奈良医大学長の全国1位宣言通り、アメリカ留学を視野に入れていると思います。2年次(研究)、4年次(臨床)に留学が可能です。USMLEのサポートもかなり手厚いです。それは卒業後に上記理由の人材派遣を目指しているからです。
    奈良医大を受験しましょう。

  7. 【4608484】 投稿者: ところで  (ID:yQmvFohOZpw) 投稿日時:2017年 06月 12日 23:26

    進振りで理3はシステム上できません。理3に入って早いうちから研究室通いが無難です。それにしても、生命系の研究志望なのにどうして医学部を拒むのかわかりません。

  8. 【4621350】 投稿者: のぶ  (ID:qmuB/Xflb0M) 投稿日時:2017年 06月 24日 16:07

    小太鼓さんのお子さんが医学系か理学系かわかりませんが。

    医学部で在学中に長期留学した武部 貴則さんのような人はかなり珍しい。
    普通はポスドクで行くと思います。
    山中先生はどうだったか知らないのですが、
    大抵医師としてある程度仕事を20代にしてから大学院に入り
    それから留学する人が多いのでは?
    その点日本の医学部出身研究者は不利だと思います。

    頭の良いのと、研究者で成功するのは
    そこまで相関関係があるのかな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す