最終更新:

28
Comment

【4633298】合格者平均偏差値

投稿者: 何が読み取れますか?   (ID:3MTuAimwA6o) 投稿日時:2017年 07月 05日 18:20

医学生の水準をあらわすデータ
合格偏差値と少し違うようですね

2016年度国公立医学部医学科合格者平均偏差値(国公立前期日程)-駿台

東京大学  75.3
京都大学 72.0
大阪大学 68.5
東京医科歯科大学 64.8
名古屋大学 64.4
京都府立医大 63.1 
東北大学 62.9
九州大学 62.8
奈良県立医大 62.8
神戸大学 62.5 
千葉大学 62.1
大阪市立大 61.8
長崎大学 61.8
横浜市立大 61.1
岡山大学 61.2
北海道大学 60.6

以下略

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【4768552】 投稿者: あと2ヶ月  (ID:BsDQaXaKncI) 投稿日時:2017年 11月 10日 08:51

    東大京大以外の医学部はセンター後の受験校選びが決め手ですね。

  2. 【4771050】 投稿者: 偏差値じゃなく赤本で  (ID:2JnALLwF0y6) 投稿日時:2017年 11月 12日 11:32

    偏差値うのみにすると、危ないですよ。
    他の方も書かれているように、その大学の赤本を5年分くらいやって、
    合格圏内にいることが大切かと。

    大学の二次試験は、各科目の難度と点数配分が違うから、
    赤本が全てじゃないですか?模試も完璧じゃない気がします。

    って、スレ主さんは単に偏差値を並べたいだけですか?
    こんなに偏差値羅列する意味は何処に?

  3. 【4799674】 投稿者: ふ~ん  (ID:pl7nMp21tdU) 投稿日時:2017年 12月 09日 07:11

    合格者のレベルを知りたいのかな?
    巷でいろいろ言われているけど、推移をみると医学部のレベルは下がっていないですね。相変わらずの難関です。

    合格するためには傾向と対策でしょう。
    駿台や河合模試は傾向と対策してまで必死で受験する人は少なく自然体で受験ですから、他大学とのレベル比較にはよいのでしょうね。

    それを知ったうえでさらに傾向と対策ですね。東大などは他大学と違って対策本も出回っていて非常に対策しやすい大学なので、ある程度の上位偏差値があれば対策をしっかり積めば合格しやすいでしょう。

    医学部は大学によって配点傾向が大きく違うので、受験勉強を終了して早く医学の勉強をしたければ、とにかく全国の大学を調べ上げることですね。
    自分に有利な大学が見つかるでしょう。

    センターまであと1か月
    センター重視 ミスが命取りの医学部の正念場ですね

  4. 【4799721】 投稿者: ぼやき  (ID:DySk7z3shkg) 投稿日時:2017年 12月 09日 08:33

    旭川 札幌 山形 秋田 信州 浜松 福井 和歌山 大分のみが過去62.5をつけたことがあり、それ以外の大学は全て65以上を5年間維持

    医学科のレベルはやはり高い
    ため息が出ます

  5. 【5063650】 投稿者: 最新版  (ID:vPu4hcUGVmU) 投稿日時:2018年 07月 22日 20:31

    ところで、国公立医学部医学科合格者平均偏差値の新しい版(2018&2017)は出たのでしょうか?
    確か駿台新聞に掲載されるかと思うのですが、見当たらないので、わかる方教えtください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す