最終更新:

59
Comment

【4659125】衝撃!昔の私立医学部と早慶理工偏差値比較(1980年度)

投稿者: 過去偏差値   (ID:SDDXDTYzXhY) 投稿日時:2017年 08月 02日 00:34

出展ttp://www.[削除しました].jp/mugichagoku/hensachi/1980.html
駿台偏差値1980年度
慶應義塾大学医学部 69.7
日本医科大学 61.7
☆早稲田大学理工学部 59.6
大阪医科大学 58.6
東京医科大学 55.0
岩手医科大学 54.6
久留米大学医学部 54.4
☆慶応義塾大学工学部 52.2
東京慈恵会医科大学 51.7
関西医科大学 51.5
順天堂大学医学部 50.9
北里大学医学部 44.8
埼玉医科大学 42.9

慶應医学部と日本医大は早大理工を上回る一方、慈恵などは残念な感じだったんですね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 8

  1. 【5918303】 投稿者: 慈恵  (ID:pjsXgDoKkko) 投稿日時:2020年 06月 21日 18:39

    初年度400万 2年以降150万 6年で1200-1300万程の世代でした。共通一次大失敗し急遽国立断念し同日慈恵正規で日本医大はかなり後ろの補欠でした。偏差値は明らかに日本医科大学の方が高く、当時から問題形式や難易度も崇高な感じ(当時の慈恵は今より問題の質や量も共通一次に近い印象でした。)で受験生だった価値観では日本医科大学とかなり迷いましたが少しでも安い慈恵を選択するに至りました。入学してから同じような声は多かったです。また部活の試合で仲良くなった日本医科大学の友達はほとんど国立第一希望だったので、第一志望3ー4割程度の慈恵の校風より真面目な印象でした。(医師になってから勤務した総合病院でも御縁あり多くの方と知り合いましたがその傾向は非常に強く感じました。…慈恵が緩いのかなぁ?)

  2. 【5918798】 投稿者: あれ?  (ID:8R8SmNCb4Tg) 投稿日時:2020年 06月 22日 10:14

    >慈恵などは残念な感じだったんですね。

    どうでも良いことですが、1985年頃の慈恵会に限れば日本医大のすぐ下でしたよ。決して残念な大学ではありませんでした。
    知り合いが現役で東京医科大には合格したものの「都内の私立なら慶応、日医、慈恵の3校。東医はあくまでお試し」と浪人したのを覚えてますので。

    それにしても順天堂が上がって日本医大が下がったのには驚きです。

  3. 【5919041】 投稿者: 補欠難民  (ID:TobMVDd94q.) 投稿日時:2020年 06月 22日 14:29

    知り合いの御子息が慈恵に進学されました。いろいろ私大を受けて補欠合格は数多頂いたものの、正規合格は一つもなし。ひたすら補欠合格の連絡待ちで辛い時間を過ごしたそうです。慈恵は入学者110名に対して繰り上げ合格は150名。恐らく入学者の殆どが補欠の連絡を待たされた若者なのでしょう。「国立に行くような奴はうちにはいらない」と入試を国立にぶつけていた時代は恐らくこんな状況ではなかったでしょう。偏差値バブルは辞退して国立進学した人達が作り、高偏差値エリート私立医大生の実情は補欠難民のサバイバー。何か昔の方が健全だったように見えてしまいます。

  4. 【5919049】 投稿者: 今更?  (ID:WzPLgRsxBL2) 投稿日時:2020年 06月 22日 14:41

    私医はどこもそう。
    辞退率見ればわかるよ。

    ついでにいえば私学(他学部)もほぼやってること同じ。
    私学とはそういうもん。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す