最終更新:

359
Comment

【4739307】医師あまりで失業した医師はその後どうやって生活していくのでしょうか

投稿者: ももちゃん   (ID:9jE9bM323.Q) 投稿日時:2017年 10月 15日 17:28

医師あまりや能力不足で失業した医師はその後どうやって生活していくのでしょうか

『法医学 医師あまり』で検索するとかなりの数の医師が失業しているようですが、この人達は生活保護に頼っているのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 42 / 45

  1. 【5780083】 投稿者: 早くなるかも  (ID:XfZutuiH1yU) 投稿日時:2020年 03月 05日 03:52

    高額医療や難病指定に対する補助は、すでに健康保険からではなく、国税から支払われている。
    また、生活保護者だけでなく、自立支援の医療費も国税から支払われている。
    健康保険は表面上は赤字ではないが、こういった隠れ蓑があるからで、実質は赤字でしょう。

    ゾルゲンスマは日本で承認されたら、脊髄性筋萎縮症が難病指定だから、一見国民皆保険には影響ないけど、日本の赤字は確実に進む。

    それにしても新型コロナのPCRは高すぎ。
    PCRのサンプルの間隔開けすぎ。

  2. 【5782703】 投稿者: PCR検査  (ID:mFeSRTrVJ9A) 投稿日時:2020年 03月 06日 23:48

    アメリカでは一回のPCR検査は3200ドル、日本円にして36万円、診療料は別途と実際に検査を受けたアメリカ人がネットで公開しています。

  3. 【6035327】 投稿者: 法医学サロン  (ID:dO53EA3ff4E) 投稿日時:2020年 09月 29日 11:30

    ウイルス騒ぎのあった2020年は、病理医さんや解剖医さんの雇用情勢は少しは改善されたのでしょうか?

  4. 【6035376】 投稿者: そもそも人手不足  (ID:EGTRMkcF.9c) 投稿日時:2020年 09月 29日 12:04

    病理医は現在は大幅に不足していて引く手数多。昔の病理は基礎よりであまり臨床に協力しないイメージもありましたが、現在は臨床の欠かせぬ戦力。ただし遠隔診断が可能な部分も多く、集約化の途上。

    解剖医はそもそも大学病院には最低限しか配置されないし、大学病院以外のポストは行政系(監察医務院など)に限られます。不審死の数に対して圧倒的に足りていないが、人数も志望者も極めて少ない、非常に特殊な分野。
    医師30万人。法医学認定医は139人(2018年)、医師の0.04%

  5. 【6038067】 投稿者: 激務開業医  (ID:ih.jMG.TTAw) 投稿日時:2020年 10月 01日 15:19

    忙しいよ
    だれか手伝って欲しい
    ご高齢者は普通に来てるよ
    前年比102%

  6. 【6038431】 投稿者: 1日 15万なら  (ID:Or5JT.zC9G2) 投稿日時:2020年 10月 01日 21:32

    行くよ。

  7. 【6038459】 投稿者: オンライン  (ID:lnT/eoRBCSA) 投稿日時:2020年 10月 01日 21:53

    そんなに患者が来てるってことは、
    たいした診察もなく単なる薬屋さんになってるんだな。それも毎月来させて。

    それ、一番オンライン診療でやられるパターン。
    いざと言う時に対応してくれる大病院に数ヶ月に一回通院してあとはオンラインが国民の希望。

    ぶっちゃけ不要不急専門の開業医いらね。

  8. 【6038492】 投稿者: 激務開業医  (ID:ih.jMG.TTAw) 投稿日時:2020年 10月 01日 22:18

    ≫1日15万ならいくよ
     まだまだ医師のバイト代が高いことが分かります
    ≫オンライン診療と大学病院で十分
     若い方はそれでよいでしょう 否定しません

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す