最終更新:

16
Comment

【4813422】予備校スレに書き込むべきかもしれませんが

投稿者: 初心者   (ID:nQpj5rK9MRQ) 投稿日時:2017年 12月 22日 01:45

医学部受験の受験生トップ層はやはり河合や駿台などの大手にいるのですか?
医学部専門予備校にはいませんか?

高一の息子が医学部を考え始めたようで焦っています。
予備校を、と考えた時に、初めから医学部専門予備校ではなく、駿台や河合の大手の医進コースに行った方がいいのだろうなと漠然と思っているのですが、正しいでしょうか?
全くのこの分野での素人なものですから、現在、いろいろ調べていますが、その両者の住み分けがよくわかりません。
また、今後の模試も駿台か河合のものが一番正確に立ち位置がわかりますか?
現時点高一なので、まずは国公立を目指すと本人は言っています。

東京都内私立中高一貫で、予備校はいままで平岡しか行っていませんでした。
英語はよく出来、数学の出来はまあまあで、国語は壊滅的です(10月の河合模試結果)
ご教示いただければ有難いです。よろしくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【4813482】 投稿者: はい  (ID:0fUiUCuilIc) 投稿日時:2017年 12月 22日 07:17

    お考えは正しいです。「初めから医学部専門予備校ではなく、駿台や河合の大手の医進コースに行った方がいい」

  2. 【4813523】 投稿者: 医学部専門予備校はやめたほうが。  (ID:BPEUThkJUeE) 投稿日時:2017年 12月 22日 08:09

    典型例を書きます。例外も多々ありますので、お気を悪くなさらないでください。

    大手予備校医学部クラス
    ターゲット:旧帝大はじめとする難関医学部
    難易度:高い
    自主性:必要
    必要な能力:予備校の講義を参考に自分で自分の計画をづくり自主的に勉強できること
    危険性:自分で勉強しないと、講師の板書をノートに書き写すだけ、など、完全な時間の無駄になる。
    中堅私立や地方国公立にはややオーバースペック。

    医学部専門予備校
    ターゲット:中堅から下位の私立
    難易度:低い
    自主性:もちろんあったほうかいいが、そもそも勉強する習慣の無い生徒を手取り足取り強制的に勉強させるカリキュラムが基本
    必要な能力:真面目に講師やチューターの言うことを聞いいて勉強する
    危険性:過剰な「傾向と対策」で本末転倒になる可能性。
    レベルの低い講師や生徒。

    医学部専門予備校は、あまり勉強したがらない開業医の子女を、手取り足取り付きっきりで強制的に勉強させ、大学受験生平均くらいの学力をつけさせて私立医学部に押し込むものでした。
    コネ入試や寄付金が横行していた20世紀には、金に糸目をつけない開業医の後継者育成に有効な存在でした。

    下位私立であっても難化クリーン化し早慶理工程度の学力が求められるようになりましたので、そもそも手取り足取り付きっきりで教えないと勉強しない受験生は医学部受験の母集団となりにくくなりました。
    医学部専門予備校は、それで、さかんに、

    医学部受験は特殊
    特殊な対策が必要で医学部専門予備校しかできない
    一般には入手できない情報がないと受からない

    等宣伝しますが、ほとんど無用な情報です。

  3. 【4813572】 投稿者: BPEUThkJUeEさんの言う通りです  (ID:f2nfzvBb93o) 投稿日時:2017年 12月 22日 08:57

    私立のややレベルの低い学校でも、求められるのは英語と数学と理科ができることであって、それ以外のことは無関係です。
    いわゆる新設医大の中には「戦中戦後の混乱期にどさくさに紛れて医師になった開業医子弟の救済」という要素があったのは確かです。
    いまだにそのころのイメージで語る人がいるのは残念ですが、そういう「利権を維持するために能力も意欲も乏しい学生にサービスする」ようなことをしても、現在では誰も得をしません。
    今の医学部学生は30年前とは比較にならないくらい勉強していますよ。それに対応できなければ卒業もできませんし国家試験もそもそも受験できないです。
    内実を知っているだけに、正直なところ医専にはお勧めできる要素は欠片もないと思います。

  4. 【4813787】 投稿者: 国公立なら  (ID:j6GKhruDwhA) 投稿日時:2017年 12月 22日 12:37

    国公立の医学部入試に専門対策なんて要りません。旧帝レベルなら理系全科共通問題ですし、多くの国公立で一部共通でない問題があるだけです。まあ、単科大学とか新設医学部の一部に医学部専用入試問題なんてところはありますが、小論文はどんどん減っていますし、面接は異端分子を弾き出すもので、普通は特別な対策なんて必要ありません。結局、模試も医学部専用なんてものは極一部で、皆共通の模試の合否判定を信用し、一喜一憂しているのですからね。
    模試は、河合塾でも駿台でも構いませんが、進学校に在籍していて学校の順位でどれ位の大学に進学できるかだいたい判るようであれば、高1、2では受験する必要はありません。高校2年の2月からで十分です。中高一貫校なら高校2年までの学習でリードしていて、そこで偏差値が高かったからって何の意味もないですし、油断の原因にしかなりません。

  5. 【4813876】 投稿者: 本気で狙うなら  (ID:o009cNX5dgM) 投稿日時:2017年 12月 22日 14:07

    医学部を考えているならまずは東大コースかな。医学部コース(特に数学)は受講希望者の学力に合わせて易しめだから。
    あと中高一貫校から国医を本気で狙っている層の中には先取りで1学年上の模試を受ける子が少なからずいますよ。

  6. 【4814217】 投稿者: 鉄緑会  (ID:Qo/YhZZ1Sx6) 投稿日時:2017年 12月 22日 20:01

    なぜ鉄緑会の名前が挙がっていないのでしょう?
    理三の半数以上は鉄緑会出身ですよね。

  7. 【4814331】 投稿者: 初心者  (ID:nQpj5rK9MRQ) 投稿日時:2017年 12月 22日 22:02

    皆さん、

    短い間にたくさんのアドバイス、ありがとうございました。
    なるほど、よく分かりました。

    そういうことですと、今度は大手塾と鉄やSEGで迷ってしまいますが、鉄は今からでも入塾の意味はあるのでしょうか。正直、運動もしていて、今までのんびりしていました。一応指定校ですが、本人も一度も言い出したことはなかったので、私も本人がやる気になるまでは、というスタンスでした。医学部となったらこれでは甘いんでしょうね。
    数学も気になりますが、一方で一朝一夕では身につかない国語(現代文)の方が親から見ると心配です。国語ができないということは論文もきっとうまいこと書けないのだろうなという危機感があります。皆さんは論文対策は直前対策で間に合いましたでしょうか?

    引き続き情報収集していきますが、またご意見いただけたら有難いです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す