最終更新:

214
Comment

【4880015】医学部に入るのをあきらめる

投稿者: 教育ママゴン   (ID:GvSTHsg9gaI) 投稿日時:2018年 02月 12日 06:32

一浪の娘を持つ親です。
医者に憧れ、医学部を志しましたがセンタ-試験も一浪しても8割届かず、国立受験は断念! 私立も全滅!後期も受験予定ですが、ほぼ望みなし!やむおえず、薬学部、獣医学部などを受験し始めています。
女子だしこれ以上浪人させたくはありませんが、本当に残念でなりません。
本人も迷っているようです。
同じ様な境遇のかたはおみえではありませんか?
医学部に入りたかったけどあきらめた方、またやめた方のご意見を伺いたいです。また、やめてよかったなどのご意見も是非伺いたいし、あきらめずに再チャレンジして成功したお方のご意見も!よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 27

  1. 【4888189】 投稿者: 先  (ID:05g3C2ODqL2) 投稿日時:2018年 02月 16日 15:46

     
    たかが医者ごときなるのに2年も棒に振るなど愚の骨頂! という考え方もあれば、人生のうちで2年などたいしたことではないという考え方もある。
    どちらがいいか人それぞれ! 正解などひとつではない!
    適性があるかないかだけのこと!
    2年で済む自信があればすればよいが何年たっても受からないかもしれない。
    それは適性があるかないか!
    人間得意なことで勝負すればよい!
    苦手なことに固執してはならない!
    母娘だけでなく父親の意見も聞く耳はちゃんと持て!
    家族ぐるみでよく考えるべきであろう!

      先を読め! 

  2. 【4888993】 投稿者: 学力不足  (ID:cGiEBfIC3F.) 投稿日時:2018年 02月 17日 07:18

    うちなら、医学部を諦めるなら、医療とは全く関連のない分野に進ませます。想像してあげて下さい。一生、敗北感を持って生きることになります。

  3. 【4889475】 投稿者: いや  (ID:Mo4nOyoBOqc) 投稿日時:2018年 02月 17日 12:39

    医療系の仕事に本当に就きたいなら、
    臨床検査技師とか理学療法士とか、
    いくらでもあります。
    病院で働くのは、医師や看護師ばかりではないのだ。

  4. 【4890088】 投稿者: 獣医学や歯学は?  (ID:tmUbmwkKo.6) 投稿日時:2018年 02月 17日 20:46

    東大獣医と北大獣医は別として(そのオツムがあれば国公立大医は可能)
    医学に届かなくても、同じ6年制の国家資格職で獣医学や歯学という選択肢も。
    無駄に浪人を重ねるよりも良いのでは?

    2017 第二回駿台全国模試 国公立大獣医・歯 (前期日程/一般入試)
    66 東大理二( → 進振りで農学部/獣医 )
    65 北海道大獣医


    ( 61 ・・・・・ 国公立大医 前期日程/一般入試ボーダー ・・・・・ )
    60 東京農工大農/共同獣医  宮崎大農/獣医
    59 帯広畜産大畜産/共同獣医  岩手大農/共同獣医  岐阜大応用生物科学/共同獣医
    鳥取大農/共同獣医  山口大共同獣医/獣医  鹿児島大共同獣医/獣医 
    大阪府立大生命環境科学/獣医  東京医科歯科大歯 
     ・・・・・ 国公立大獣医 前期日程/一般入試ボーダー ・・・・・
    58 大阪大歯  長崎大歯 
    57 東北大歯  広島大歯  九州大歯 
    56 北海道大歯  新潟大歯  岡山大歯 
    55 徳島大歯  鹿児島大歯 
    54 九州歯科大歯 
     ・・・・・ 国公立大歯 前期日程/一般入試ボーダー ・・・・・

  5. 【4896862】 投稿者: 先  (ID:S8lT3BlCy/g) 投稿日時:2018年 02月 21日 21:38

    医学部なんかサッサとあきらめて他の道に進むが賢明!

      先をよめ!!

  6. 【4897015】 投稿者: あの~  (ID:mn3LwPZbdpc) 投稿日時:2018年 02月 21日 23:13

    ホンマにそうですな、
    余力の無い人が運良く合格しても6年間きついだろうね。

  7. 【4897307】 投稿者: 自由診療  (ID:/4ITHPC/2iA) 投稿日時:2018年 02月 22日 08:38

    浪人で国立医学部合格には、現役時にセンター8割が最低限の条件と予備校では言っていますね。もちろん例外もありますが。
    ところで医学部受験は実業学校のようなもので、思いっきり国の政策を受けていることにお気づきでしょうか。
    現状、国立医学部に入るための一番やさしい方法は間違いなく推薦です。よく偏差値etc.話題で、センター8割以下でも合格などと揶揄されているのはご存知でしょう。
    偏差値至上主義の人から見れば、センターの割合や偏差値が低いことなどを持ち出して、どこどこの大学は云々と批評するのは容易いことでしょうが、極々一部の2~3の大学を除けば、大学どうのこうのより医師免許が総てなのが基本筋の世界。
    学閥などと言われ、確かに皆無ではないにしろ、しかし今はほとんど関係ないだろうこと、少なくとも固執する必要がないことは、各大学の教授陣、もしくは学部長、もっと言えば学長の経歴を見れば理解できることと思います。もちろん総合病院の医師の経歴もネットに見ることが出来るのが現代です。私立医学部でもどこそこ大学閥などと言われますが、この4月に某私立の学長をなされるのはどこの大学医学部の出身者か。
    話を戻して、俗にいう旧帝を除けば一般受験の他に推薦の定員が確保されています。これまた俗にいう駅弁医学部(実質全国の国立医学部の3/4以上の数になり、切ない見栄で旧六などと区分けされているのも所詮の駅弁でしょう)の入学枠は、定員110に対して、一般受験前期50、後期20、そして推薦が40(あくまでも平均的にアバウトで見た数字)。
    良く医学部が難しいと言われるのは、一般前期の50なのか、後期の20なのか、推薦の40のどれなのでしょう。前期の50と言われたところで、入学定員の割合の半分以下です。この半分以下ということを、医学部受験界のどれ程の人が意識しているのかの疑問が出てくることがよくあります。
    もちろん注目は、推薦の40。このような話はみなさんご存じで、今更とのご指摘をもらうこと必須ですが、しかし偏差値ばかりと睨めっこの方は意外に見落としています。
    推薦でも地域枠、全国枠などもあるとの指摘もありますが、基本は地域医療の政策の反映です。もしこの地域医療の入り口が他の入り口の難度と同じ結果になるのが見据え得るなら、そんな政策をわざわざ作る必要はないし、政策作成音痴でもないでしょう。つまり推薦が一番医学部への最短の道で、上にも書きましたが偏差値オタクから揶揄の対象になるのは当たり前のことで、そんな嬉々としている偏差値オタクは見事に政策に遊ばれている小市民と言ったところで、そんな批評をするお頭の子らが医学部受験を目指している時点で、ぜひ医学部に落ちてほしいと思うくらいです。
    地方の進学校が国立医学部の合格者ランキング上位に並ぶ雑誌などが売れているようですが、どの紙面も政策の影響について殆ど書かないのは教育業界に公金を投入したいこれまた政策への忖度でしょうか。何れにしてもあのランキングをそのまま馬鹿正直に読んでしまうのは社会の構造を知らない、また世間知らずなのかも知れません。(まあ、私も大概の世間知らずですが、子供三人の内二人は国医に進学しています)
    関連して言えば、地域医療の政策が動いていますから当たり前ですが、東京の国立医学部志望の子は地方の子に比べればかわいそうですね。東京地域枠なんてありゃしない。東京の高偏差値の医学部か、地方の医学部の一般受験しかない。(言い過ぎですが実情はそんなものでしょう)現役の時は、多少無理しても東京もしくは近郊の国立大学一本の受験。私立を受験できる裕福な家庭はまた別ですが、皆が皆、裕福でもない。そして仕方がなく浪人して、地方医学部受験。もしかしなくても、現役時に普通に合格できたかもしれない駅弁。地方の浪人合格と東京の浪人合格の違いがこれだと思います。現に駅弁に現役で東京からくる子は殆どいないでしょう。(これまたまあ、関東近郊だと微妙なのは分かりますが)
    浪人して初志貫徹の受験を目指すのも結構ですが、諸刃の剣で動ともすれば多浪の道へ邁進。東京は下手に高偏差値の高校が多いですから(つまり東大合格者数の多い(東大10~20程度の地方の高校とは教室の雰囲気は明らかに違うでしょう)、全国レベルの進学校)、どうしても現役時には東大一本受験と同じような形をとる子が多いですね)。
    東京で医学部受験を目指すのなら私立併願が王道で、ある意味、裕福層優遇と思われるような話で、これまた地域医療政策の副産物。
    なにかスレ主様との話とかみ合わないような話を続けましたが、スレ主様がどこ在住なのかは一先ずとしても、上記なようなことを書きましたのは、医学部受験はテクニカルという話です。東大を楽に合格できるような受験層にはどうでもいいようなことになるのでしょうが、しかしそうもいかない層、つまり社会に目を向ければこの層が他の理学部など理系に流れてもらいたいような層にとっては、他学部に比して異質な受験になると思います。
    散々書き込まれている、入試のセンターと2次の比率、入試科目数、面接(それも圧迫面接)、余談で入学後の留年率(厳しい先生がいるかになりますが、しかし数年前の広島は別にしても普通に勉強すれば問題ないはずの話)などを受験に当たって考慮に入れるのでしょうし、もちろん編入数(学士編入と言うよりほとんど修士、博士編入なのが実態ですね)に応じた浪人への寛容度の違いもある。国立医学部はその他非医の入試と違って浪人すればするほど指数的にとは言いませんが、不利になっていくのは皆さまが認める厄介な話。
    既に浪人しているとしたら無理な話ですが、東京の高校生でどうしても国立医学部を目指したいのなら地方へ転校後の推薦入試が、人生をかけた成功への選択として十分アリだと思いますし、とにかくそんなテクニカルは要素が医学部受験にはあると思います。
    その他多くを書き込みたくもありますが、とにかくスレ主様は、またお子様は、このような全体像を、さらにもっと俯瞰するように見ての作戦を取られていたかの疑問があります。厳しい話を続けますが、センター8割でも、でも現役なら場合によっては医学部への道が開けていたかもしれない。
    覚悟ですね。
    もし私なら、医学部受験を続けさせますよ。これまでの前言を思いっきり翻すようですが、一浪の8割でも。人生長いですからね。ニート?いいんじゃないでしょうか。昔はそれこそ本物の浪人(お侍さん)が沢山いたくらいですから。ただ、学力はある程度必要なのは事実ですが、それ以外に医学部受験の社会的環境についても、そして戦略。勉強する兵隊も必要ですが、参謀も必要で、他人任せより自分を恃む体制で。
    医学部なんてこれからはダメだよとの話も出ていますが、それなら薬剤師なんかの話も、少し前のモリカケの閉会中審査の元知事の発言の通り、暗澹冥濛の範囲でしょうし、ITと言っても株の高速取引ではないですが、一部の超優秀な人かコネがある人だけで、あとは裁量労働制の中の単なる労働者でしょう。優秀な移民外国人に顎でこき使われる程度の高学歴者も続出でしょうから、そんなことを言ったら切りがない。敢えて言えば、今の医学部受験が(と言っても全学部も基本的にそうなのですが)政策を受けてのことだということは、社会に、国に高位でくっついているだけましです。人というのは悲しいかな命乞いをしますからね。公務員希望の大学生が多くなっているそうで、これは安定という言葉だけでは語れない、将来の社会とその社会で生命者として生きていく個人の関係性から見て、理解できそうです。
    スレ主様、あまりの無責任発言になりますが、ドンと行きましょう。2浪、3浪、4浪で医学部へ進んでいる女の子もいますし、更に多額の銀行ローンを抱えている(抱えられる現状がまだありそうです)私立医の女の子もいる。子供に苦労はさせたくないって、将来の苦労なら今の方が良い。
    医学に興味が無ければ論外ですが、色々ブログを見ると、どんな人生を進むかについての本人の、現状の位置を確り理解している本人ならば、その本人の判断を尊重しているような親御さんのお子さんの方が成功率は高いようです。
    変な話ですが、子供の大学にお子さんをお持ちの男性の編入者がいるようです。今は奥様がパートでしのいでいるとか。面白いですね。楽しみです。子供にもそのような編入者から色々と社会と個人、またその中での生き方を学んでほしいと思います。あと、私の大学の先生が子供3人抱えて、アメリカ留学をして、奥様はアメリカで子供をおぶって皿洗い。今はそれなりの社会的地位を得たのちの悠々自適。女の子のお子様たちもたくましい。
    これからのどうやら避けられないグローバル社会。かつては海外に求めていた奴隷を今や国内に求め高学歴移民を増やす本物の甘っちょろくないグローバル社会。ドンと行きましょう。

  8. 【4897574】 投稿者: 現役  (ID:S8lT3BlCy/g) 投稿日時:2018年 02月 22日 11:51

    現役時にセンタ-6割でも何浪もさせて医学部目指させますか?

    自由診療様? ちなみにスレ主はセンタ-8割届かずと書いています。

    浪人してもセンタ-7割ぐらいということでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す