最終更新:

214
Comment

【4880015】医学部に入るのをあきらめる

投稿者: 教育ママゴン   (ID:GvSTHsg9gaI) 投稿日時:2018年 02月 12日 06:32

一浪の娘を持つ親です。
医者に憧れ、医学部を志しましたがセンタ-試験も一浪しても8割届かず、国立受験は断念! 私立も全滅!後期も受験予定ですが、ほぼ望みなし!やむおえず、薬学部、獣医学部などを受験し始めています。
女子だしこれ以上浪人させたくはありませんが、本当に残念でなりません。
本人も迷っているようです。
同じ様な境遇のかたはおみえではありませんか?
医学部に入りたかったけどあきらめた方、またやめた方のご意見を伺いたいです。また、やめてよかったなどのご意見も是非伺いたいし、あきらめずに再チャレンジして成功したお方のご意見も!よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 27

  1. 【4884437】 投稿者: 溜息  (ID:DBfm7l806AA) 投稿日時:2018年 02月 14日 14:33

    偏差値の考え方様

    偏差値は一つの尺度です。入試問題が大学によって違う以上、個々の大学を一緒の土俵で比べることは困難です。
    駿台や河合の偏差値は一つの目安ですから、それを否定してしまえば、もはや、大学間の序列など無意味でしょう。
    それを言っちゃあおしまいでしょう。


    傾向と対策は中学受験から必要です。
    東大は寧ろ傾向と対策がしやすい大学とも言われていますね。
    一般の国公立大学医学部受験者は難問を切り捨てながら適度なレベルの問題とセンター対策に力を注ぐ。東大受験者は個性的な東大の入試問題に合わせて対策を頑張る。
    センター8割3分程の東大合格者もいます。センターだけで序列をつければ全く違った結果になるでしょう。
    でも、40年前はセンター前の時代ですから、現代より此の頃の偏差値は受験生のレベルを今よりより近く表わしていたと思います。

    やたら難問を出す大学もありますが、受験生のレベルがそれに達せず、解けなければ差がつかず意味のないものになります。問題のレベルだけで大学のレベルを決めることもできません。

    一つの指標として、40年前頃は京大農学部程度ギリ合格レベルでは地方医学部合格は困難だったのは事実でしょうね。その逆の偏差値はないのですから、真逆の事実を捻じ曲げるようなレスには誤りを指摘せずにはおれません。

    勿論余裕合格の人にとっては十分可能だったのでしょうから、個々の例は別物です。今でも理3可能で理1はざらにある話ですから。

  2. 【4884550】 投稿者: 高い授業料払いました  (ID:C15xGPawEmU) 投稿日時:2018年 02月 14日 15:53

    >学力に自信がなければ、学力勝負になる前に、私学の推薦等で決めるべきでしょうね。

    うちの娘は、「今から準備すれば私立医学部推薦枠、楽勝です!」
    なんて医学部専門個別塾の口車に乗せられて、高2の秋から入塾し、
    それなりに勉強してきましたが、不合格。
    推薦枠を目指すレベルだから、その後の一般入試は、当然全滅。
    私立とは言え、一浪しても 医学部合格は無理と親子共々悟りました…(涙)
    幸い(?)、私立薬学部で合格を頂けたところがあるので、
    そこに行くことになりました。
    ちなみに、その医学部専門個別塾で支払った総額は600万円ほど。
    塾の担任は、もっと取れ取れ、としきりに勧めましたが、
    現役高校生だから、時間的に無理でこれ以上授業を取ることができず、
    このくらいの出費でした。
    浪人生は多分1000万円以上払っているでしょう。
    3年医学部専門塾に通ったら、私立医学部6年間でかかる学費の総額
    くらい飛びますね(2年通っている人はザラ)。

  3. 【4884914】 投稿者: 推薦  (ID:DrUTfnyiDio) 投稿日時:2018年 02月 14日 19:36

    推薦もなかなか受かりません!

  4. 【4884941】 投稿者: 私立薬学部へ  (ID:hWq/Zw55xog) 投稿日時:2018年 02月 14日 19:57

    我が家と、一緒の方がいて、思わず私が投稿したのかな〜とビックリしました。(笑)ただ、うちは、医専が遠く費用は、一桁少ないです。推薦も、楽では、ないですね。女の子ということもあり、私立薬学部へ進学予定です。一浪しても、無理〜となりました。

  5. 【4884963】 投稿者: 医学部専門塾  (ID:vj.yyfrsb3Y) 投稿日時:2018年 02月 14日 20:13

    医専で2浪以上してやっと私立医に入っても、ついていけずに留年を繰り返す人が多いようです。
    医専は商売ですから、「せっかく頑張ってきたのだから、来年こそ合格を勝ち取りましょう」なんて言いますが、1浪で私立薬学部に行く決断をしたのは、潔良いと思います。

  6. 【4884986】 投稿者: うちも同じです  (ID:uJpKznWVizk) 投稿日時:2018年 02月 14日 20:33

    本日、私立医学部の最後の結果が来ました。結果は全落ちです。諦めて医療系の別の学部に行きます。うちは、現役ですが、浪人はしないそうです。
    皆さんの書き込み参考になりました。親子共々、前向いて頑張ります٩(•ᴗ• ٩)

  7. 【4884994】 投稿者: ちょっと気になった  (ID:x1YlquPqXfE) 投稿日時:2018年 02月 14日 20:36

    40年前は電子工学科やバイオテクノロジー関係の学科が脚光を浴びる前ですね。共通一次の始まる前ぐらいでしょうか?新幹線の通わぬ地域の旧一期校偏差値が新幹線沿線の新設医大より高いのはそのためかな。
    国医が入りやすかったのは国立が原則一校しか受験できなかった頃で理科が2科目選択から理科1に変わる前後数年だったと思います。あの当時、女子は成績優秀でも地方の公立高ではなかなか物理選択をさせてもらえず、生物受験できたのは3校ほどでしたので女子の参入が今よりずっと少なかったです。当時、数II B &生物・化学受験できたのは佐賀だけだったような。

  8. 【4884999】 投稿者: ちょっと気になった  (ID:x1YlquPqXfE) 投稿日時:2018年 02月 14日 20:40

    先ほどのものは溜息さんへのレスでした。
    あの当時の地方の私医の数学は数Iまたは数II Bで計算問題に毛の生えたような問題がメインでした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す