最終更新:

116
Comment

【4977988】デフレ下の勝者、医学部凋落の足音

投稿者: 予言者   (ID:7s1B01tjXq2) 投稿日時:2018年 04月 30日 00:00

2000年以降、医者は独り勝ち状態だったのは、誰の目にも明らか。

ここ20年間、医療費は2倍になったが、医療従事者は1.5倍しか増えていない。
一方、デフレ下で、GDPは横ばい。生産人口はピークアウトしたとは言え、20年前比較では増減なし。
つまり、他の産業が、1倍に留まっているところ、
医療従事者は、1.4倍収入が増えた計算になる。
特に最近まで定員を抑制していた医者がその「勝ち組の中の勝ち組」になるのはごく自然のことである。

今後はどうであろうか?
膨れ上がった社会保障費を押さえるべく政府は年間医療費の増加を5000億未満に設定した。つまり、医療費の伸び率は約1%とシーリングが出来た。
医療従事者は、今後、医師だけでなく、看護師薬剤師、介護士とドンドン増え続ける。
当然一人当たりの取り分は減り続ける。
定員の伸び率が大きい、医学部薬学部看護学部は特に厳しい。

他の産業はどうか?生産人口はドンドン減り、仮にGDPが横ばいだったとしても、取り分は減ることはなく増える可能性がある。


潮目は変わった。
医学部バブル、医療バブルは近い未来、崩壊するであろう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 15

  1. 【4978035】 投稿者: 医療費  (ID:kVi.rFjGOxw) 投稿日時:2018年 04月 30日 01:30

    医療費はデフレ下でも膨張し続けたが、
    診療報酬、つまり医師の収入は2倍どころかコストを考えるとほぼ横ばい。
    薬は高くなった。
    医者が儲かってるのではなく、製薬会社に流れていると思っていた。

  2. 【4978046】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:kwtUmiA6Wm.) 投稿日時:2018年 04月 30日 02:08

    団塊の世代が後期高齢者になるので、これからも医療費は増えますよ。
    団塊の世代は金がある。個人負担を増やす方針が既に出されました。
    問題は団塊の世代を看取った後だね。

    高品質で売れてるメーカーは海外生産・海外販売を増やして
    成長し続けるから、そういう道も良いと思う。

    どっちの道も20年後30年後を見通すのは難しいね。

  3. 【4978083】 投稿者: ふーん  (ID:JRsBQ4D4Tz2) 投稿日時:2018年 04月 30日 06:33

    今回の改定では、薬価は引き下げられ、診療報酬は
    上がったよ。

  4. 【4978178】 投稿者: 予言者  (ID:7s1B01tjXq2) 投稿日時:2018年 04月 30日 09:09

    今回の診療報酬改定の肝は、
    医療→介護への誘導、
    急性期の定義の厳密化、
    包括化の維持、
    遠隔診療の幕開け、
    以上である。

    後発品への誘導による医療費削減は、今回の改定でほぼ限界に来た。

    なんちゃって急性期が制限され、在院日数が更に短くなり、必要病床が削減される。
    佐賀県の必要病床数の将来推計が衝撃的だ。

    団塊世代はお金持ちだが、医療に流れず、サ高住などの介護に流れるように誘導されている。

    遠隔診療は不効率な過疎地での訪問診療を改善して、医療費削減に寄与するであろう。

  5. 【4978217】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:ZTpPTG7rfjM) 投稿日時:2018年 04月 30日 09:44

    遠隔診療は医師不足対策でしょう。

  6. 【4978251】 投稿者: 院外薬局儲けすぎ  (ID:5z4e8NJJxEA) 投稿日時:2018年 04月 30日 10:21

    医者の収入は横ばい、この5年で稼いだのは勝ち組の院外薬局。
    数店舗の院外薬局を経営しているオーナーは、医者より大きいベンツに乗っています。

  7. 【4978302】 投稿者: にゃーん  (ID:bjElhiLFke6) 投稿日時:2018年 04月 30日 11:01

    医学部の定員は増加していたが、これからは減って行く方針

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 15

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す