最終更新:

1304
Comment

【5046554】文科省局長が息子を東京医科大学に裏口入学!!

投稿者: 明日から雨   (ID:3b3WBwZfHAY) 投稿日時:2018年 07月 04日 20:02

文部科学省科学技術・学術政策局長の佐野容疑者が、受託収賄容疑で逮捕された。佐野容疑者は同省官房長だった2017年5月、東京医科大学が私立大学支援事業の対象校に選ばれるよう便宜を図ってもらいたいとの請託を受け、その見返りとして、今年2月、同大を受験した自分の子供の点数を加算させ、合格させてもらった疑い。

裏口入学って昔の話だと思っていたら、まだ通用するものなのですね!びっくりです。皆様はどう思いますか??

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 81 / 164

  1. 【5053478】 投稿者: あの~  (ID:mn3LwPZbdpc) 投稿日時:2018年 07月 11日 21:40

    >私が言いたいのは、学力で評価したの?という点です。
    >不正に入りませんが、面接で大きな点差をつけることもできるんですよ?
    >医学部入試のことをお調べになると分かるかと思いますが、
    >筆記ではトップの成績でも面接で0点をつければ落ちる学生もいますよね。逆もしかり。

    >色々しらべてみれば分かりますが、国公立医学部でも、多浪生が極端に少ない大学多い大学があったり、面接の点数が異様に高い大学もあります。


    もういい、めんどくさい。(苦笑)

  2. 【5053486】 投稿者: 私立は国立にならえ  (ID:1/69oxVlxvU) 投稿日時:2018年 07月 11日 21:50

    恣意的に若い地元の子がほしいと思っても、得点に下駄を履かせると不正になるから面接点の評価に恣意的な項目(若さ、明るさ、体力、地域の理解、定着志向など)を入れて多少調整する方法もあるが、別枠として例えば地域枠(地元高校卒業、評定4.3以上、1浪まで、地元指定機関でのお礼奉公規定あり)を作って自分たちの思いを実現する。私立も同様。学力検査の得点は触らない。大学の意思は面接点に反映する。そして別枠として指定校推薦や地域枠や師弟枠を作る。そうして国立のやり方にならっておけば、お縄になる危険は小さい。

    プレジデントオンラインにも書かれたが、そうした不正と公正の境目に疎い権力者がゴリ押ししてきたときが正念場。一線を越えると、俺の子も頼むと言われて断れなくなり、いつの日にかお縄になる。たまたま佐野君の順番でそうなっただけだろう。

  3. 【5053558】 投稿者: 私立医学部の寄付金  (ID:rECcnnmLOP6) 投稿日時:2018年 07月 11日 23:10

    公立では奈良県立医科大学の例が有名です。昔の話ですが、県知事や大学トップの絡んだ泥仕合から20年にわたる裏口がバレました。
    有名な話と思っていたのですが。

  4. 【5053575】 投稿者: あの~  (ID:mn3LwPZbdpc) 投稿日時:2018年 07月 11日 23:37

    学長の話

    知事の紹介でも成績の悪かった者は入学させていない。
    上司に当たるので合格発表の前にダメだったと連絡した。

    と証言している。

  5. 【5053639】 投稿者: 前衛党  (ID:nSx7mWDwmbA) 投稿日時:2018年 07月 12日 01:30

    私の身内にも1名医師がいる。神奈川県内の公立病院に勤務している。
    そうして高をくくっていればよし。

    しかし、その陰で今回も東京医科大のような件が進行していたではないか。
    私の書き込みをご覧になって、思い当たる方もおいでになるはずだ。
    たしかに縁故ルートの事実を隠蔽したい人々は、そうして否定したほうが都合がよいのであろう。希少で特別ゆえ、高く売れるのであろうから。

  6. 【5053644】 投稿者: 前衛党  (ID:nSx7mWDwmbA) 投稿日時:2018年 07月 12日 01:47

    そうして、一部だけを切り取り、都合よく論証に使われても困る。
    「得点を加算した」という部分は、医学部以外の中学や高校入試での縁故入試を含め紹介した部分での例示ではないか。少なくとも、医学部入試で得点を加算したとの事実を私は知らない。再度申し上げよう、本件に関する私の書き込みは一貫しているはずだ。知り得た事実だけを述べているのであるから。

    ちなみにある大学の付属校では、同じ法人に勤務する教職員ら関係者の子女の得点に一律40点を加えるそうである。外部の受験生に対しても、入試判定会議において校長自身が当該受験生につき入学を必要とする必要性を述べ、合格点に遠く及ばなかった受験生を合格にした。それは、同じくそれが発端で理事会と教授会とでもめているC大の付属校だけの話ではないのである。

    医学部の件もすべて私自身が直接に知る実話である。
    地元医師会からの推薦枠の件も事実。前述の旧設が縁故者用基準点、他方で新設が地元医師会推薦枠である。後者は私立高校が地元公立中教師の子女を優遇する理由と同じ文脈にあろう。

    繰り返すが、私があえて作り話をする動機も必要性もない。また、すべての私大医学部で縁故入試が行われていると主張しているわけでもない。ただ、「首都圏の複数の医学部で現実にそれが行われていた」との私の知る真実を述べているだけである。

    医師になるには国家試験に通らねばならず、そのためには医学部に入学しなければならない。しかしそこは、厳格な定員管理下にあり難関だ。そんな厳しい医学部をめぐる客観的状況の中、たとえば子女の後継を願う病院経営者らと大学との間で「縁故による入学」というルートが生じる余地がないと考えることのほうが、むしろ不自然かつ非現実的ではあるまいか。母校で我が子を学ばせたいとの心情は自然なものであろう。

    ゆえに、医学部が難関であり続ける限り、今後もごく特定層だけでの秘められた特権的財産としてそれは共有されていくものと思われる。資本主義社会で真の平等を望むことは白昼夢に近いが、せめて入学試験くらいは公平でありたいものではないか。私が願いはそれだけである。

  7. 【5053653】 投稿者: これで十分  (ID:qoHgTTgzsCw) 投稿日時:2018年 07月 12日 04:07

    今回の件においては息子は大学が責任を持って立派な医者に育て上げる。
    息子がいなかったら合格できたであろう人を任意で入学させる。
    親と大学関係者は責任をとる。

  8. 【5053693】 投稿者: 一茂  (ID:wbOLVleef6M) 投稿日時:2018年 07月 12日 07:21

    こら、江角!
    こんな落書きして良いと思ってるのか!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す