最終更新:

92
Comment

【5054163】国公立医学部の辞退者が過去最高を更新

投稿者: 稲葉   (ID:t3FPjUCbSRI) 投稿日時:2018年 07月 12日 18:22

国公立医学部辞退者は15年前までは全大学合わせても90名程度でしたが、2018年度入試では少なくとも142名以上と激増しました。
国公立医学部辞退者数は東日本の医学部程多い傾向があります。やはり慶應医や慈恵医、日本医科大などを中心に地方国立よりも都内の学費の安い私立医という流れが強まっているからでしょうか。医学部予備校の合格体験記みると東邦や東京医大のような中堅私立医にも地方国立辞退者がいますね。

2018年 国公立大学医学部医学科 入学辞退者数 合計少なくとも142名(過去最多) 各

12名 山梨、東京医科歯科
7名 秋田、福島、横浜市立、新潟、信州
6名 群馬、千葉、富山、奈良県立、愛媛
5名 鳥取
3名 筑波、金沢、福井、岐阜、山口、香川、宮崎、鹿児島
2名 山形、浜松、名古屋、名古屋市立、広島、高知、長崎、琉球
1名 札幌、大阪市立、和歌山県立、島根、岡山、徳島、佐賀、熊本

北海道、東北、弘前、九州、大分は入学辞退者数非公表。特に大分大は追加合格ありとのことだが数は不明。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 12

  1. 【5054979】 投稿者: あの~  (ID:DH/y8VlJyrg) 投稿日時:2018年 07月 13日 17:04

    知ってたけど?

  2. 【5055048】 投稿者: あの〜  (ID:qCXqOEWmOo6) 投稿日時:2018年 07月 13日 18:27

    あなたが知ってるか否かはどうでもいいですよ

  3. 【5055049】 投稿者: 昔々  (ID:o1bu/JYbz8I) 投稿日時:2018年 07月 13日 18:29

    それって40年ぐらい前の話ですよね?
    その頃も医学部狂想曲 地方と言えど超難関だったかと。

    信州大、和歌山医大、滋賀医大 群馬大 大阪市大 横浜市大辺りでもあったっけ。
    地方や団体規模が小さいほうが起こりやすい?

    でも、摘発されて処罰されて、すっかり無くなったはず。その後何十年かして姿を変えた推薦、AO入試は何処まで公平かは知りませんが、私立医学部程露骨な事は無いでしょう。金銭で点数の売り買いなんて皆無なはず。お金を払ってでも入りたい医学部。賢い子ほど金要らず。塾も不要で親はラッキーですね。

  4. 【5055075】 投稿者: あの~  (ID:DH/y8VlJyrg) 投稿日時:2018年 07月 13日 18:53

    HNの背乗りですか?

    掟破りですよ。

    恥を知りなさい。

    >あなたが知ってるか否かはどうでもいいですよ

    誰でも知ってることですよ、だからそう言ったんです。

    でそれがどうだというんですか?
    あなたの書き込みにはそれが足りない。
    解りますか?

  5. 【5055105】 投稿者: いろいろ言われているけど  (ID:w86cVMvJGok) 投稿日時:2018年 07月 13日 19:11

    >お金を払ってでも入りたい医学部。賢い子ほど金要らず。塾も不要で親はラッキーですね。

    どこかで読みかじったことなので間違っていたらすみません。
    〇関東に私立が多いのは、関東は人口過多の為、国立だけでは学生を収容できなかったため
    〇予算がネックになり国立大学を作る構想があっても流れた。その受け皿としてつくられたのが日大。医学部があるのも、その流れがあったからだとか。
    〇私立は助成金のこと等でよくたたかれるが、国の力が足らない時にそれを補完したのは私立。
    よって特に関東地方の旧い私立は国に対する貢献度が大きいと考えられる。

    という内容だったと思います。

  6. 【5055122】 投稿者: 国立は  (ID:XvhlkUjjIbM) 投稿日時:2018年 07月 13日 19:22

    今はなかなか裏口はできないでしょう。
    みんなが雇われだから旨味がない。

  7. 【5055161】 投稿者: あの~  (ID:DH/y8VlJyrg) 投稿日時:2018年 07月 13日 20:19

    説1 関東は明治新政府の主敵徳川の本拠地で周辺藩も徳川の重臣が集まっていたから政府から冷遇をうけた。 官立医の設立が認められなかった。

    説2 官立医(国立医)設立は全国の医学校、医専の教官を養成するためと医学者を育てるのが目的。
    街中の臨床医養成は地方の医専、医学校が担っていた。 
    戦後開業医の後継者を育てる必要がせまり私立医学部を多く認可した。

    >私立は助成金のこと等でよくたたかれるが、国の力が足らない時にそれを補完したのは私立。

    No、教育の多様性を保つ為医学部に限らず私立設立を認めている。

    >よって特に関東地方の旧い私立は国に対する貢献度が大きいと考えられる。

    No、国立と違い入試制度に自由度が高く医師、開業医にとっては渡りに船、経営者側と開業医の思惑が一致、持ちつ持たれつ、ゆえに私立医は開業医後継者養成学校と揶揄されるようになった。

    個人的私見です。

  8. 【5055347】 投稿者: かわいい小学生の親  (ID:TWEOCHR5WFo) 投稿日時:2018年 07月 13日 23:39

    医学部で6年以上遠く離れた地方に行かせるくらいなら、授業料が高いのを許せば、私立にして手元に置いておくのもありかな、なんて。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す