最終更新:

345
Comment

【5071154】医学部激変の時代へ

投稿者: IK   (ID:a.XwtNLYAf6) 投稿日時:2018年 07月 31日 14:56

弘前大学は27日、本年度実施する2019年度入学者選抜要項を発表した。全体の入学定員は1322人で前年度と変わらない。一方、20年度入試では、医学部医学科は国の医師確保対策に基づく入学定員の上乗せが終了するため、19年度比27人減の定員85人となる見込み。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 25 / 44

  1. 【5080619】 投稿者: 2025年問題様  (ID:SSsULsS90mY) 投稿日時:2018年 08月 09日 21:53

    もしよろしければもうスルーして話を先に進めてください。
    途中までとても興味深く読んでいましたので。
    わかる人が読めばきちんとわかりますから。

  2. 【5080721】 投稿者: あの~  (ID:DH/y8VlJyrg) 投稿日時:2018年 08月 09日 23:45

    >まぁ内科が診てもおかしくはないが30年間で受け持ったことはないのか?

    ないね。
    開業医ではないので小児を診た症例は少数だ。
    こんなことは勤務医では普通にあり驚くことではないと思うが。
    発達障害と発育障害を間違ったのは事実だが、どちらも受け持ったことはなく、これが君が言う「医師としては有り得ないミス」とは思わないけどね。

    発育障害は学校の検診などで引っかかる、必然的に総合病院にかかり開業医で初診を受けることは少ない。
    発育障害をキャリア30年の内科勤務医が見たことはないと言うことは職業「医師」に疑義を感ずるね。
    発達障害もしかり、まずは精神科であり初診で内科にかかるものはまずいない。
    どちらも受け持ったことはないと言ってるが「統合失調症の患者の内科合併症を診るために精神科と共観したものだ。 」といっている。
    矛盾するね。
    君や結局やは?の言葉を借りれば「嘘」になるな。(笑)
    「医師が傷病名を間違えることをあり得ないミスとは思わない」
    普通医師がこういうミスを肯定するだろうか?  否。

  3. 【5080768】 投稿者: ↑  (ID:SPcNpHAjqFI) 投稿日時:2018年 08月 10日 00:55

    自分が統合失調症と言われてからの投稿は異様。
    動揺してるようにみえる。
    図星なんじゃない?

  4. 【5080920】 投稿者: 先  (ID:YE8k5l.ld/Y) 投稿日時:2018年 08月 10日 08:31

    あの~くん!!

      君はやはり医者のことがよくわかっていない。

      これから医者になるものであろう!

      先輩の言うことは謙虚に聞くものだ!!

      2025年問題さんは間違いなく現役の医師であります。

      現役の医師だからこそ書ける文章です。

      発達障害の患者などは開業医には初診でいくらでも来る。

      逆に勤務だと初診ではほとんど来ません。

      先輩には礼儀を尽くせ!  あの~くん!

      先を読め!!

  5. 【5081203】 投稿者: 先  (ID:YE8k5l.ld/Y) 投稿日時:2018年 08月 10日 13:46

    勤務医というものは非常に狭い世界で生きている。
    内科医であれば小児科は全くみない。 
    内科医はあまり発育障害という言葉は使用しない。

    開業すると発達障害疑いの患者が初診で来ることはたまにある。

    あの~くん!!

    君はやはり医者のことがよくわかっていない。

    これから医者になるものであろう!

    先輩の言うことは謙虚に聞くものだ!!

    2025年問題さんは間違いなく現役の医師であります。

    現役の医師だからこそ書ける文章です。

    先輩には礼儀を尽くせ!  あの~くん!

    あの~くん!  君は消去法で医者が一番安定して将来楽できるからと医学部

    に進学し、現実がわかってきて後悔しているのだね!

    あせるのはよくわかるが!

    現実は受け止め、よい医師になってくれ給え!!

    是非医師の仕事にやりがいを感じ、後悔のない人生をあゆもうではないか!

     最後に君に一句送ろう!!

       武士は食わねど高楊枝!!!!!!!!!!!





      



      

  6. 【5081593】 投稿者: え?  (ID:fwWmnBtZ9rk) 投稿日時:2018年 08月 10日 21:17

    国立大学偏差値ランキング(理系)

    大学・学部 駿台 河合塾 東進 平均(※)
    東京大 理科三類 78 72.5 75 75.2
    京都大 医 医 77 72.5 74 74.5
    大阪大 医 医 73 70 73 72
    東京医科歯科大 医 医 71 70 73 71.3
    名古屋大 医 医 70 67.5 73 70.2
    千葉大 医 69 70 71 70
    九州大 医 医 70 67.5 72 69.8
    東北大 医 医 69 67.5 72 69.5
    東京大 理科一類 68 67.5 72 69.2
    東京大 理科二類 67 67.5 72 68.8
    京都府立医科大 医 医 68 67.5 71 68.8
    大阪市立大 医 医 68 67.5 71 68.8
    神戸大 医 医 68 67.5 71 68.8
    奈良県立医科大 医 医 67 70 69 68.7
    北海道大 医 医学系 67 67.5 71 68.5
    筑波大 医 医 67 67.5 71 68.5
    岡山大 医 医 67 67.5 71 68.5
    三重大 医 医 66 67.5 71 68.2
    広島大 医 医 68 67.5 69 68.2
    横浜市立大 医 医 67 67.5 69 67.8
    金沢大 医薬保健 医 67 67.5 69 67.8
    岐阜大 医 医 65 67.5 71 67.8
    京都大 総合人間(理系) 62 67.5 74 67.8
    名古屋市立大 医 66 67.5 69 67.5
    長崎大 医 医 66 67.5 69 67.5
    新潟大 医 医 65 67.5 69 67.2
    熊本大 医 医 65 67.5 69 67.2
    京都大 理 65 65 71 67
    京都大 薬 65 65 71 67
    札幌医科大 医 65 65 69 66.3
    滋賀医科大 医 医 65 65 69 66.3
    和歌山県立医科大 医


    大学受験プラスの理系偏差値ランキングは前期日程の駿台、河合、東進の平均でランキングしている。
    東進は東大以外はかなり受験者も少ないので、東進の偏差値は宛にならないので、駿台と河合の平均にすべきかと思うが、とりあえず、此を掲載した。


    東大理12ならともかく京大工学部と東工大は遥かした。京大薬で札幌医大程度か。
    東工大や京大工学部では地方国立医も難しいでしょうね。

  7. 【5081624】 投稿者: あの~  (ID:DH/y8VlJyrg) 投稿日時:2018年 08月 10日 21:51

    >理Ⅲ以外の学部の偏差値は、旧帝大医学部はおろか、地方国公医にすら負けているのが現状。


    1 東京大 理科三類 78 72.5 75 75.2
    2 京都大 医 医 77 72.5 74 74.5
    3 大阪大 医 医 73 70 73 72
    4 東京医科歯科医 71 70 73 71.3
    5 名古屋大 医 医 70 67.5 73 70.2
    6 千葉大 医 69 70 71 70
    7 九州大 医 医 70 67.5 72 69.8
    8 東北大 医 医 69 67.5 72 69.5
    9 東京大 理科一類 68 67.5 72 69.2
    10 京都府立医科大医 68 67.5 71 68.8

    国公立医学部全49校中で東大理Ⅰより難易度の高いのは8校
    残り41校の国公立医学部は理Ⅰより偏差値は低い、つまり「負けて」いない。


    >地方国医は京大工~東工大レベル、東大非医レベルなら何処かしらの国医には合格できる。

    1 東京大 理科一類 68 67.5 72 69.2
    2 京都大 工 物理 64 65 69 66
    28 山口大 医 医 65 65 68 66
    29 愛媛大 医 医 62 67.5 68 65.8
    30 富山大 医 医 64 65 68 65.7
    30 信州大 医 医 64 65 68 65.7
    30 浜松医科大 医 医 64 65 68 65.7
    33 弘前大 医 医 62 67.5 67 65.5
    34 群馬大 医 医 63 65 68 65.3
    34 徳島大 医 医 63 65 68 65.3
    34 鹿児島大 医 医 63 65 68 65.3
    37 鳥取大 医 医 62 65 68 65
    37 香川大 医 医 63 65 67 65
    37 高知大 医 医 63 65 67 65
    3 東京工業大 第4類 61 65 68 64.7
    40 福井大 医 医 62 65 67 64.7
    40 大分大 医 医 62 65 67 64.7
    40 宮崎大 医 医 62 65 67 64.7
    43 旭川医科大 医 医 61 65 67 64.3
    43 秋田大 医 医 61 65 67 64.3
    43 山形大 医 医 61 65 67 64.3
    43 島根大 医 医 61 65 67 64.3
    43 佐賀大 医 医 61 65 67 64.3
    43 琉球大 医 医 61 65 67 64.3
    49 福島県立医科 医 61 65 66 64


    京大工以下の国公立医学部は22校、
    東工大以下の国公立医学部は10校
    何処かしらの国医に合格できる。


    なにかおかしいですか?

  8. 【5081788】 投稿者: 2025年問題  (ID:o9eG7lBrpzo) 投稿日時:2018年 08月 11日 02:53

    >東大理12ならともかく京大工学部と東工大は遥かした。京大薬で札幌医大程度か。 東工大や京大工学部では地方国立医も難しいでしょうね。

    確かに難関大学受験生の間での評価はこんなもんだろうね。
    医学部の後期を含めると難易度は変わると思いますが。
    また、評価のやり方に疑問を持ちますね。

    うち子は駿台と河合の模試を受けたけど、各社の偏差値ランキングというのはいったいどういうものなんだろうか。

    おそらく、マーク模試と記述模試の1回ずつ分を1:1の傾斜でドッキング、さらに各教科も均等(記述の国語は違うかもしれないが)に配点した合計点から得られるんだろうと思う。

    でも、東大京大と阪大医を含めた地方国公立医学部の主だったところでは、センターと2次の傾斜が、前者では1:4、後者では概ね1:1近傍で全く違う。
    さらに、確か京大のセンター数学は足切りで使われるが合計点には反映されなかったように思う。
    地方国公立医の2次試験は一般には平易で英数理の3科目かそれ以下なので、記述模試の全科を受験することはないが、東大京大志望者たちは2次は難しく難解な記述の国語があり、その勉強もしなくてはいけない。

    だから、阪大医を含めた地方国公立医学部はセンター失敗すれば致命的だけど、東大京大はセンターこけても2次で十分挽回できる。

    以上から、必然的に地方国公立医学部志望者たちはセンター重視の受験勉強をするし、殆どセンターで決まるとこもあるから、マーク模試では高得点を取るし、実際にセンター試験でも東大非医志望の子たちよりは高得点を取るが、例えば東大実践模試や東大オープン模試では歯が立たない。

    こういう状況で、本番とは難易度・科目数も違う各社のマークと記述模試のドッキングで、傾斜もつけないで出された結果でランキングするには少し違和感を感じますね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す