最終更新:

630
Comment

【5072545】医学部受験生、女子は一律減点❗

投稿者: どう思います?   (ID:QDLVzojNviQ) 投稿日時:2018年 08月 02日 08:14

東京医大で得点操作がされていたそうです。

女性医師ばかりでは医局が崩壊するとの危惧があったとのこと。

そこで、
①募集要項に書いてしまえば良いのか
②女子医大があるのだから男子医大を作れば良い
③生物選択を無くす
④数学物理の配点を高くする
⑤そもそも医学部の定員を二倍にする

などの案が聞かれてます。


皆さん、どう思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 79

  1. 【5072766】 投稿者: 企業(病院を含む)努力だけでは無理  (ID:JVP2sWP.ewk) 投稿日時:2018年 08月 02日 12:05

    このままでは、22世紀 日本が日本人で維持できるか分からないぐらい少子化なのにね。

    政府が女性の社会進出を推進しようとするなら、
    「女性が多いと迷惑、困る」と思えるような職場環境を改善するための施策を取らなきゃ、
    企業(病院も含む)努力だけでは無理ですよ。

  2. 【5072792】 投稿者: 女医は難しい…  (ID:1Zt1xRW2AaA) 投稿日時:2018年 08月 02日 12:31

    医者が多い学校を出たので女医の友達がたくさんいます。
    でもほとんどパートか楽な病院勤務に変わりました。
    眼科、皮膚科も多い。
    外科の友達はいません…
    最初からキツイ科には行かない人ばかり。
    働き方改革も必要だけど、体力勝負の分野だと女性は厳しいらしい。
    女医になりたい方の志も必要だし難しいですよね。

  3. 【5072857】 投稿者: とおりすがり  (ID:H3b5Njlep92) 投稿日時:2018年 08月 02日 13:31

    東京女子医大と合併して
    東京医大を東京医大男子部、
    東京女子医大を東京医大女子部にすれば良い。

  4. 【5072860】 投稿者: 仕方ない面もあるかも  (ID:IPX2OQcNK3s) 投稿日時:2018年 08月 02日 13:34

    友人に外科医が数名いますが、女性は楽な診療科(皮膚科、眼科など)しか選ばないし、妊娠出産するとパートなどに変わってしまうとぼやいてました。きつい診療科は男性しかいないそうです。
    国立は点数開示があるので男女平等に合格基準が決まるが、私立は東京医大に限らず男子を有利にしているところは他にもあると聞きました。
    受験の点数をマイナスにするというやり方ではなく、あらかじめ男女で定員調整するなど明示しておけばよかったのにと思いますが、それだと世間から反発くらうのでしょうね。

  5. 【5072876】 投稿者: 遅れた社会  (ID:MbL20tj43Y6) 投稿日時:2018年 08月 02日 13:52

    日本の遅れた男尊女卑の社会が原因の一つであることは明らか。
    基本的に日本の男性は子育てに非協力的だから(自戒も含めて)。
    出産、子育てまともにやろうと思えば何年かかることやら。

    国際学会行ってごらんよ。
    日本の講師以上の女医の少なさが目立ちますから。
    講師以上の女医が多い国は、アメリカ、オーストラリア、ベトナム、香港などですかね。最近は韓国でさえ増えてきてますよ。中国は少ないですね。
    ヨーロッパは意外と少ないが、フルタイムで男子と同等に働いている女医さんが多いです。時間が来たら申し送りをしてきちんと帰れる国が多いから。

    日本は若い女医は比較的多くても、講師以上になると急に少なくなるよね。

  6. 【5072914】 投稿者: 女子の医学部人気  (ID:UNHIge8HFHg) 投稿日時:2018年 08月 02日 14:29

    男子は理学部、工学部などに進む人も多いけど、
    女子でそこそこ優秀で理系で手に職ということになると医学部、薬学部、看護学部あたりになってしまう。とくにここ10年女子の医学部人気は強く、難関女子校では東大志望者が減り、医学部希望者が増加している。
    国立私立問わず、女子入学者は3−4割いるのが普通。
    出産子育て後も復職しやすいという意味では、医者も看護師も同じだが、
    それを補うのは医者の世界では男性医師、看護師の世界では女性看護師なので
    男性からのクレームも多いのだろう。
    女性医師に限らず、女性は社会に出ると出産育児の時期の10−15年は思うようには働けない。社会にも男性にも迷惑をかけることもありますが、しょうがないです。それが嫌なら結婚しないか、子供を産まない選択もあります。
    おそらくこの先もこの風潮はかわらないでしょう。
    子供を産み育てられるのはやっぱり女性としての特権ですから。

  7. 【5072927】 投稿者: 特権?  (ID:CZjRqpCy6jc) 投稿日時:2018年 08月 02日 14:48

    どっちの意味で?
    このままだとごく一部の恵まれた人しか子供を持てなくなる→限られた女性だけの特権?
    男性にはない全女性が持つ特権?

    娘を持つ身では、出産が男性にはない全女性の特権と言えるように早くなって欲しいです。

    でも今回の件、口ではどう持ち上げようと、本音では女性だけしかできない“特権”ではなく“責務”と認識する人たちが多いから影でしゃあしゃあと点数操作なんてできるんだと思ったわ。

    本当に子供増やしたいなら、使いにくい女医の比率(これもおかしいけど。男女がおなじだけ出産育児にコミットしたら男も使いにくくなるはず)を下げるなんてお粗末様すぎ。医者って基本頭いいはずなのにね。

  8. 【5072931】 投稿者: まあ、  (ID:.lljBghkkno) 投稿日時:2018年 08月 02日 14:55

    あからさまに得点調整じゃなくっても、科目調整や配点調整なら国立2次だってやってる。旧帝などは数学物理が難問だと男子が多いし、英語の配点が高いと女子が多い。

    医師が増えたけど、その増えた分がほとんど女性医師で比較的楽な診療科ばっかりなので、結局男性医師の負担は変わらないって聞きました。

    公立高校で男子○名女子○名って募集人数のところもあるんだから、最初から男女別の定員を設けるべきなんじゃない?大学ではだめなんでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す