最終更新:

630
Comment

【5072545】医学部受験生、女子は一律減点❗

投稿者: どう思います?   (ID:QDLVzojNviQ) 投稿日時:2018年 08月 02日 08:14

東京医大で得点操作がされていたそうです。

女性医師ばかりでは医局が崩壊するとの危惧があったとのこと。

そこで、
①募集要項に書いてしまえば良いのか
②女子医大があるのだから男子医大を作れば良い
③生物選択を無くす
④数学物理の配点を高くする
⑤そもそも医学部の定員を二倍にする

などの案が聞かれてます。


皆さん、どう思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 45 / 79

  1. 【5075391】 投稿者: そのまま続行だと思います  (ID:H0IAk01bggA) 投稿日時:2018年 08月 05日 00:59

    >東大の女子優遇施策はどうなるの?
    >30%目標ですよね。

    30%目標は医学部じゃなくて東大全体の話ですよね?
    東大は女子の比率が低すぎるので、もっと女子を増やしたい。
    そう言えば、ほんとこれは女子優遇ですよね。このようなことをやっている大学は実は多い、女子の少ない理系なんか特に。推薦で女子を多めにしたり。

    多様化社会や、政府の女性活躍社会推進の影響でしょう。
    少子化の影響で女性の就業率を上げると同時に、女性管理職も増やしたい。

    少子高齢化はすでに始まっています。
    なるべく多くの国民を働かせて、納税者を増やさなくてはなりません。

    専業主婦なんかやらせてもらえない世の中になるでしょう。
    産め、育てろ、働け、介護しろ! です。
    女性は大変な世の中になるでしょう。

  2. 【5075407】 投稿者: 英語がわからない医者など要らない  (ID:8W2CW49xNIw) 投稿日時:2018年 08月 05日 01:30

    一体何を言ってるのでしょう。
    私は乳癌の経験がありますが、患者ですら、病理が出た後にPubMed検索してあれこれ調べましたよ。
    主治医は大学病院の女医さんでしたが、調べた論文のコピーを持って行って質問すると、患者のサンプル数見ながら統計的な意味についてコメントくれたり、海外の大規模な治験について説明してくれたものです。
    英語がわからない医者など願い下げですね。

  3. 【5075410】 投稿者: 現実的な提案  (ID:8HmXBKuxUtk) 投稿日時:2018年 08月 05日 01:36

    次の大学入試についていえば、早急な方法が求められる。

    世論的にも受験者側としても、公正な選抜方法が大前提
    医学部側の希望は正しいか否かは別として、男性を多くとりたい

    この二つを次回の入試に間に合わせるには、

    *定員増→来年には間に合わない。少なくとも定員減の大義名分はなくなった。
    *男女の定員告知→法的には問題がないであろうがブランドイメージ下がる
    *配点の変更→これももう間に合わないかもしれない
    *小論面接での加減→これも「ばれたらまずい」という意識が働く
    *すると、スレタイに戻ると、③④が妥当。

    具体的には、
    英語は記述については部分点を多めに出す。マークであれば選択肢を3択と少なくする。英文のレベルは低くして、短めの文章にする。これによって、点数の散らばりはなくなり、合否に英語は関係なくなる。
    化学は今まで道理。
    生物はいきなり実験など難問を出すことに出題者が慣れていない可能性がある。重箱の隅の問題を出すとともに、筑駒式の選択肢(5択で合っているものをすべて選択せよ)という問題にする。問題構造を難しくすることなく大幅に生物の点数を下げることができる。
    物理は、導入をつけて、間違いにくい問題を出題。力学や電磁気など頻出問題だけにする。レベル的には良問の風レベル。

    数学は、難しすぎても点数に差が出ず、簡単すぎもダメ。女性は定石通りの問題をきれいに記述することは得意なので、方向性としては逆に当たる、レベル的には1対1の例題レベルの問題を導入なしに複数だし、点数が散らばるようにする。

    浪人がいても女性が少ない方が良い場合は、理科重視。理科で差が出る問題を創る。
    女性が少なくかつ現役重視なら、物理を満点問題にして、数学でほぼ決まるような試験問題とする。

    英語100数学100理科200でも十分男女合格者をいじれると思いますよ。
    ただ、理科の点数を偏差値に直している大学は早急に素点で勝負させた方が良いですね。生物を難問にした効果が半減するので。

    以上どうでしょうか?
    もっとも、説得力があり、世論の納得も得られ、受験生も不公平感を感じない方法だと思います。

  4. 【5075411】 投稿者: これについては大丈夫です  (ID:8HmXBKuxUtk) 投稿日時:2018年 08月 05日 01:39

    英語論文は文法的には極めて容易で、問題は医学用語の語彙力です。
    入学後に、医学英語をしっかり教育すれば、PUBMEDレベルの英語は十分読めるようになります。ご安心を。

  5. 【5075413】 投稿者: 追加  (ID:8HmXBKuxUtk) 投稿日時:2018年 08月 05日 01:47

    灘中学の入試問題に、社会がないのはおかしい、重量級の算数を二日間も試験するのはおかしい。社会が得意な受験生に不利だ、算数が不得意な生徒に不利だと言っているのと同じで、どの科目をどのような形式で出すのかは大学の裁量権ですよ。

  6. 【5075419】 投稿者: バラード  (ID:x56XlvYHmVA) 投稿日時:2018年 08月 05日 02:29

    今回の問題の根本に、医者の数が少ないということが分かりましたね。
    例えば、東大理系出身の女性でもご出産・子育てはあるわけですから、それにより理系技術者が足りなくて問題なんて聞かないですよね。
    どんな大企業であれ、女性が寿退社などで立ちいかなくなるなんて、ありえないのです。それだけ人材がいるということです。
    医学部の定員を増やすのがあるべき姿でしょう。あと、偏差値だけで医学部に行く、どこかの買春で問題になった知事は、東大医学部卒業しながら、医者にならない、これも問題です。あと医者で芸能人活動している方とか。医師になるためには、特に国立大は多額の税金がつぎ込まれている分けですから、まともに医者として仕事をしないのであれば、医師免許剥奪でも良いと思います。

    結論を言いますと、医者は足りませんので増やしてほしいです。
    医者が余るなんて40年前から言われていますが、結局医学部に行けなかった方の負け惜しみですね。

  7. 【5075421】 投稿者: 前進  (ID:beo2Ssg5..U) 投稿日時:2018年 08月 05日 02:44

    男女差別を無くす方法は入口の定員増加をしても意味無いとわかっているから賛同を得られ無いのです。其よりも、残業を少なくする工夫や働きやすいシステムの構築で辞めていく女性医師を現場に引き留め有効活用することこそが、男女差別を無くす事につながるからです。

    男性医師の意識改革は必要です。
    又、男性の育児参加は当たり前と国をあげて取り組むこと。配偶者控除をやめることです。
    専業主婦に家庭の全てを押し付けて働く男性医師が出てこないように、配偶者控除の中止は早急に必要です。

  8. 【5075441】 投稿者: 今のままで数だけ増やしても  (ID:6.Rlv.K92Xc) 投稿日時:2018年 08月 05日 06:42

    >今回の問題の根本に、医者の数が少ないということが分かりましたね。

    医者の数が少ない、というより配置のアンバランスの問題の方が大きそう。まずは科ごと、地域ごとの数の配分より勤務医と開業医のバランスの方が問題なのでまずはこれから何とかしないと。
    開業医の需要を減らすため薬局で販売できる市販薬の幅を増やすという方法もあるけれど、まずはちょっとぐらいの体調不良では簡単には休めない日本の社会から変えていかないと。風邪になったと感じたならすぐには受診せず仕事や学校を休み、まずは身体を休ませる。必要に応じ市販の薬を飲んで、どうしても治らなかったり症状が悪化した時だけ受診するようにすれば需要と供給のバランスにより開業医数は減り勤務医数は増えるでしょう。
    数だけ増やしてもあまり解決にはならないと思いますよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す