最終更新:

441
Comment

【5219364】【新基準】医学部より工学系?

投稿者: あい   (ID:hot5XIGknnI) 投稿日時:2018年 12月 07日 17:09

朝日新聞デジタルにありました。

「医者は稼げない? 医学部より工学系が人気、大学選びの新基準」の記事。


医学部人気の沈静化の理由は、医療費や医学部定員の問題や景気の問題(不景気になれば更に医療費が削減される日本経済構造)ではなく、
「機構専門医制度」で専攻医に定員が出来て、自分の好きな専門を選べなくなったことが大きいと思いますよ。「楽してマイナー」が出来ないって大変ですよ。

皆さん、どう思いますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 30 / 56

  1. 【5228141】 投稿者: あの〜  (ID:0u1PStJbmQw) 投稿日時:2018年 12月 14日 16:38

    あの~さんが
    >外資に入ったとて定年まで一線で活躍できるのは何割いるか。

    と書き込みをしているので笑ってしまいました。
    外資のホワイトカラーにも終身雇用制があると思い込んでいるのが、微笑ましいです。

    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    はて外資と名の付く所はすべて定年などないのでしょうか?
    勝手に勘違いしないで頂きたいですな。
    外資は何才まで働けるのですか?
    働きたいと言えば働けるのかな?
    期限付き雇用で60歳まで働けないのかね?
    いくら収入が良くても意味ないんじゃなかろうか。
    永遠に利益を出し続けなければ「ポイ」なんですよね。
    個別の例を挙げれば60歳で定年を迎えその後も嘱託で延長雇用されている人もいますが、外資でね。
    そこは定年が有ります。
    期限付き契約で最長60歳まで、という制度です。
    ご存知なかった?

    微笑ましい絡みですね。

  2. 【5228154】 投稿者: あの〜  (ID:0u1PStJbmQw) 投稿日時:2018年 12月 14日 16:49

    >医師の優位性は今後、どんどん失われるのは必然だから。

    例えば?
    どんな優位性がどう失われるのかな?

    サラリーマンも悲惨でしょ?
    元々優位性などないポジションだから。
    優秀な外国人労働者にポジション奪われ仕事ごと海外移転あるかもね。
    本社のみ国内で研究、開発、製造まで海外移転とかね。
    アメリカのデトロイトみたいにならない事を祈ってあげます。(笑)

  3. 【5228197】 投稿者: あの〜  (ID:zUMX3ScJWWA) 投稿日時:2018年 12月 14日 17:25

    >外資コンサルの有名どころに1~3年でも在籍すればあとは国内外のシンクタンクやコンサルから引く手あまただと思います。

    それ、一部な。
    本当に優秀な人材だけ。
    でもそんなに優秀なら外資が離すか?
    それ以外は体のいい使い捨て。

  4. 【5228205】 投稿者: Eテレ見てない  (ID:eid76JMCS26) 投稿日時:2018年 12月 14日 17:32

    まさか個別の例を1つ知っているから、外資だって終身雇用制だ!とおっしゃるわけではないでしょうけど笑

    雇用の保証はありますよ。いわゆるブルーカラー(日本でいえば一般職みたいなもの)であればね。

    ホワイトカラー(無理に当てはめれば日本の総合職)であれば、終身雇用の日本のような1つの会社に「骨を埋める」などまずありませんよ。ある程度キャリアを積めばそのキャリアをより好条件で買う企業が必ずあるので、いくつも移籍するほうが普通ですね。
    日本みたいに、自動的にベースアップしていくわけでもないし多額の退職金があるわけでもないので、しがみつく理由などないです。好条件で契約できればさっさと移籍。

    リーマンショックの時も、当のリーマンブラザースの社員(ファンドマネージャーなんかのホワイトカラー)はさっさと段ボールに自分の荷物まとめて出て行き、次のリクルーターと会うためアポ取ってたみたいですね。

    医師だとそんな一匹狼的生き方は難しいでしょうけどね。

  5. 【5228223】 投稿者: 一流の工学部を目指そう!  (ID:FhIEJDzadTk) 投稿日時:2018年 12月 14日 18:01

    ①日本人である ②何かできることがある 仕事を選ぶとき①②はセットです。

    アニメ映画の大作を鑑賞して感動しているとエンドロールに中国人の名前がたくさん出てきたりします。イラストや物を作るのは人種を問いません。日本人が豊かになる過程で物造りを生業としたのは必然でした。

    医学部か工学部かの議論から透けて見えるのは②何かできることがあるという能力のみならず①日本人であることを活かすことが豊かさを享受する近道であるということです。外資コンサルが日本人を採用するのは論理性の高さを認めてではありません。日本で営業するうえで必要だからです。欧米人は学歴社会・階級社会を知っています。東大か否か、これは大きな差でしょう。

    今日は、このくらいにしておきます。

  6. 【5228234】 投稿者: ?  (ID:Bwk3Jd6OILY) 投稿日時:2018年 12月 14日 18:16

    >外資コンサルが日本人を採用するのは論理性の高さを認めてではありません。日本で営業するうえで必要だからです。

    理由と条件とは別ものです。
    日本で商売をするから日本人を採用する、これは理由のうちのひとつです。
    言葉の問題、コネクションの問題などあるかと思います。
    日本語で流暢にビジネスレベルの会話のできる外国人なら、取って代わることもあり得ますね。
    ただし、必須条件として高い論理性は備わっていないと話になりません。

  7. 【5228271】 投稿者: あの〜  (ID:zUMX3ScJWWA) 投稿日時:2018年 12月 14日 18:53

    >医師だとそんな一匹狼的生き方は難しいでしょうけどね。


    へっ?
    外資系サラリーマンより遥かに自由だけど?
    笑わせようとしてます?(ほのぼの)

  8. 【5228279】 投稿者: Eテレ見てない  (ID:eid76JMCS26) 投稿日時:2018年 12月 14日 19:06

    >外資コンサルが日本人を採用するのは論理性の高さを認めてではありません。日本で営業するうえで必要だからです。

    誤解があると思います。
    コンサルは、クライアント企業から破格の報酬を取るのと引き換えに経営戦略を提供するわけで、結果も当然求められます。
    メーカーが海外で自社製品を売りさばくために現地社員を雇うのとは訳が違います。
    どちらかというと、国籍関係なく世界中の頭脳を集めているというほうが当たっています。
    日本国内だけでビジネスが完結しているような中小企業が、何千万も支払って外資コンサルに仕事を発注するはずもないですから。

    日産がルノーの傘下に入ったときも、武田がシャイアーの買収を決めたときも、裏で動いている巨大なコンサルがあるわけです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す