最終更新:

70
Comment

【5267830】なぜ山梨大学医学部がランキング5位なのか

投稿者: そうですねえ   (ID:7ySwj5/Buxo) 投稿日時:2019年 01月 18日 01:52

国公立大学の医学部の偏差値ランキングを見ますと、東京大学、京都大学、大阪大学、東京医科歯科大学となっているところまでは想像がつくのですが、なぜ第5位は山梨大学なのですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 9

  1. 【5995058】 投稿者: 既出です  (ID:IU07uGL53ME) 投稿日時:2020年 08月 26日 12:16

    >スレタイの山梨は後期偏差値で岐阜や三重と並んで5位のようです。

    ーーーーーーー
    【5916290】 投稿者: ひまつぶし (ID:EKhsf0bjn.c) 投稿日時:2020年 06月 19日 20:51

    駿台全国模試60%偏差値(2019年6月)

    偏差値 ( )内は後期、★旧帝 ☆旧制 *私大等
    80 ★東大
    79
    78 ★京大
    77
    76
    75          (医歯)
    74 ★阪大、*慶應
    73 
    72 医歯
    71          (☆千葉)
    70 ★九大       (★名大)
    69 ☆千葉、★名大  (奈良)
    68 ★東北、神戸、阪市、☆京府、広島、(山梨、岐阜、三重)←ココ
    67 ★北大、横市、筑波、☆金沢、奈良、☆岡山、*慈恵
    66 名市、*防医 (浜松、山口)
    65 ☆新潟、岐阜、三重、滋賀、和県、☆長崎、☆熊本 (富山、香川) *順天、*日医、*大医
    64 札幌、群馬、富山、信州、浜松、山口 (福井、愛媛、鹿児)
    63 徳島、香川、高知、鹿児 (秋田、山形、宮崎) *自治、*昭和、*関医
    62 福井、鳥取、愛媛、大分、宮崎 (旭川、佐賀、琉球)
    61 旭川、弘前、秋田、山形、福島、島根、佐賀、琉球、*医福
    60 (*産業)、*東医、*東邦、*日大、*近大
    59 *藤田
    58 *杏林、*東海、*兵庫、
    57 *東北医薬、*北里、*帝京、*女医、*久留、*聖マ、*金沢医、*愛知
    56- *福岡、*独協、*岩手、*埼玉、*川崎

    旧帝7大学 前期平均72.3(67~80)
    旧制7大学 前期平均66.6(65~69)
    他国公立35大学 前期平均63.9(61~72) *防医除く
    防医・自治・産業 平均63.0
    慶應・慈恵・日医 平均68.7
    他私立26大学  平均58.4

    ●前期後期のある18大学 前期平均64.1、後期平均65.9
    スレタイの山梨は後期偏差値で岐阜や三重と並んで5位のようです。
    ところで、同じ大学の前期と後期で後期が優秀という傾向はあるのでしょうか?
    上位層は大半が前期で抜けているだろうし、前期残念なのは模試から本番までの伸びが小さかったとも推察できる。
    後期偏差値をそのまま前期偏差値と比較してはいけないと思います。

    それ以上に併願可能な私大と国立大の偏差値もそのまま比較できません。
    偏差値表に混ぜて表記しているのは対等に比較可能という意味ではありません。

  2. 【6780170】 投稿者: 山梨大学医学部の偏差値が高いのは?  (ID:b5tJWLDJKcU) 投稿日時:2022年 05月 17日 12:28

    後期日程だからです
    前記日程を落ちた優秀の生徒がうけているからです。
    ちなみに地域枠の偏差値はさぼど高くないです。
    頭を使っていますよね。

  3. 【7029190】 投稿者: 難しいところです。  (ID:vLsTNLGPNT2) 投稿日時:2022年 12月 08日 17:39

    これから山梨大医学部を目指す人のために一言書かせてください。地方大学医学部の偏差値比較は、そう簡単ではないと思います。
    山梨大医学部の学生には、医学部進学率の高さで有名な都心の進学高の出身者が多くいて驚きます。また前期東大受験を公言(?)する人も毎年数人はいると思います。入学を辞退する人も毎年数人はでます。合格しても翌年再トライする人が一定数います。そんな人は留年することが多いです。(毎年ある学年で留年数が相当多いです。)実際に後期試験を実力で突破した「試験合格者」の入学試験当時の学力は相当高いという感触があります。医学部は、全国各地が受験対象なので山梨大の難易度は、他大の医学部生には伝わっています。東医体で山梨大だというと「すごいね」と言われたという話も聞いたこともあります。
    なお学生には「地域枠」の人たちがいます。(今年の募集要項では35名。)県内高校からの推薦者ですね。成績上位(学習評定成績Aつまり4.3以上)あれば、共通テスト(センター試験)の結果のみで入ってきます。その点数は驚くべき点数だったと自虐的に言う人もいますが、本当にそんな点数で入れたのか不明です。親が県内の医師という人も複数いて、そんな話が流れてくると、少々居心地が悪いかもしれません。もちろん地域枠の人たちも山梨トップクラスの人であることは間違いないので、きっと頭は良いのだろうと思っています。(東京の進学校とは塾などの勉強環境が違いすぎますね。)
    しかしこの二極化の状況で、山梨大医学部の二次試験の偏差値が正しくでているか、何とも言えません。県内の有力校は、各社の模試を受けています。偏差値というのは、これらの受験者の成績で来ますのでしょうから。学校の試験やセンター試験と二次試験は違います。単純に合格者偏差値をだせば、山梨大医学部の偏差値が正確だと簡単に信じられません。これは多かれ少なかれ全国の地域枠を持っている地方医学部に見える傾向でしょう。各予備校などでは、偏差値修正をしていると思いますが、その根拠がどこまで正しいかわかりません。これだけ地域枠が多い場合は、修正はとても難しいと思います。山梨大の場合は欠員補充もあるので、地域枠の人はもっと多い気もします。

    学校は新宿バスタから高速バス直通で、2時間半弱です。しかも大学付属病院前(医学部校舎まで歩いて数分)にバス停があります。東京で医学部を目指している人から見れば、とても魅力的といえるでしょう。山梨大医学部の周辺は、リニアの駅ができることで急速に発展の可能性があるからか、大規模商業施設が進出してきていますが、まだまだ田舎で下宿代も安いです。同じようなことは、つくばエクスプレスがつかえる筑波大医学群でもいえるでしょう。こちらは都内高校からの推薦枠までありますね。でも後期はないですね。

  4. 【7029765】 投稿者: 確かに  (ID:nqWWAjRBd9A) 投稿日時:2022年 12月 08日 22:59

    山梨大医学部の地域枠の35名の学力は高くありません。
    山梨の教育水準は日本でワーストに近いかワーストです。その県での35名ということなので、レベルは知れています。山梨県の生徒で一般入試で国立大学医学部に合格できるレベルの生徒は本当に少数です。
    地域枠は今は臨時の定員増のため35名ですが、本来は15名です。この臨時定員はあと数年と言われていますね。

  5. 【7034756】 投稿者: 名無し  (ID:uE7s/hPk5sE) 投稿日時:2022年 12月 13日 12:48

    地域枠がもっと多いは完全に誤解
    欠員分の補充は一般入試からの補欠合格です

    もちろん、地域枠はセンター70%台で受かったなどという話も聞くのでレベルがそこまで高くないというのは同感です

  6. 【7034976】 投稿者: 難しいところです。  (ID:ONr0SXX.0OE) 投稿日時:2022年 12月 13日 15:36

    >地域枠がもっと多いは完全に誤解
    >欠員分の補充は一般入試からの補欠合格です

    そこまで指摘されるなら、否定できる根拠を持ちません。実は私もそう思っていたのですが、友人数人といっしょにカウントした結果、実際の地域枠はもっと多いのではと推定していました。完全に誤解であるなら、すいません。

    私の主旨は、一般入試で入るつもりなら、難易度(もしそれが偏差値であるなら)は予想外に高いので注意ということです。都心の進学校では医学部への現役合格合格者が多いですが、学校では一般公開模試はぼぼ受けません。一方で地方進学校は一般模試を学校受験することが多いようです(聞いた話ですが)各種の事情から統計的に、どこまで信頼性の高い偏差値が出ているのかは疑問です。医学部専門の地域予備校ではもっと高めに設定されていると聞きますし、大手予備校などでは地方大学に高い偏差値をつければ信頼性を疑われるという話も聞きました。これらの情報は、私がひいき目にみている結果なのかもしれません。違っていたら、すいません。


    例にもれず私も都心の進学校と言われるところの出身です。中学から6年間新宿近辺の某会に通いつめ高2以降は東大模試以外の一般模試は受けていません。したがって一般の公開模試の事情は詳しく知りません。友人の間の情報交換で、後期は東京から近く科目的にもここがおすすめという話を聞き、志願しました。前期を落ちた後、短期間ですが過去問を徹底的に分析して対策をしましたので、本番ではかなり得点できたと思います。こういった対応力にも自信がありました。

    しかし一年生の間はショックから立ち直れず、再受験するつもりでいました。実際に何人かは一年の夏休みあるいは2年生になって来なくなり、某大に行ったという話も聞いています。大学側が地域枠を増やしたい意向があるなら、それも仕方ないですね。現実には再受験に失敗した人が多く、留年した友人もいます。幸い私は、人生の無駄となる時間を費す必要はないと夏に説得されて、考え直しました。


    新宿から特急使えば甲府まで1時間半。高速バスでも甲府や医学部(中央市にある)まで2時間半。大学へは歩いてすぐです。必要な時に医学部と甲府と行き来しするのに自転車を使っていますが、今はその必要もほとんどありません。バイクの免許を取った人もいました。(甲府へ向かうときは上り坂がきついからと言っていました。)車を使っている人もいますね。

    家賃も安く、親に負担をかけているという負い目もありません。専用の無料駐車場があり、ときどき親がきては停め、富士山や河口湖など観光して帰っていきます。都心と違って遊ぶところは少ないですが、医学部にきた以上はあきらめですね。大きなスーパーや大型電気店などが身近にあって買い物には不自由しません。充実した忙しい毎日を送っています。今となっては、この大学を勧めてもらってよかったと満足しています。

  7. 【7150602】 投稿者: 通りすがりの親  (ID:..b9VDOWFJU) 投稿日時:2023年 03月 16日 00:00

    ありがとうございます。
    子供の背中を押せる気になりました。まだ縁があるかは20日を待たないとわかりませんが、縁をいただけたら、将来に目線を向けて頑張って来いと言ってあげたいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す