最終更新:

262
Comment

【5329006】防衛医科大学校はどうなのか?

投稿者: 通学圏内   (ID:nekfG1te6Yo) 投稿日時:2019年 02月 22日 13:28

ごく一般的家庭の者です。
息子が医学部を目指しているのですが、防衛医科大学校はどうなのでしょうか?

サイトが今風で、オープンキャンパスの申込みを自衛隊地方本部に行くというので、昨年、訪ねてみたのですが、親切でフレンドリーなんですが、想像以上に軍人っぽいオーラがあって、驚きました。

やはり、

医師になる ≦ 軍人になる

なのでしょうか?
今どきの戦争は無人化してるので、さすがに従軍医として最前線に行くようなことはないかと思ってますが。

単純に医師になりたいという動機では厳しいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 33

  1. 【5347316】 投稿者: 多分大丈夫じゃないかな?  (ID:qzfF.zj3L1o) 投稿日時:2019年 03月 07日 14:05

    せっかく受かってる大学があるなら
    国立前期医学部が残念でも 浪人は避けて欲しいと思われる親としての気持ちは、痛いほどよく分かります。
    「浪人して1年頑張れば 翌年絶対受かる」という保証はどこにも無いのですから。

    ただ、防衛医大はとても難関で、
    うちの子の受験時も 防衛医大を突破できた子は、理3・京医を含む旧帝医などに難なく合格をいただいています。
    ひと頃よりは受かりやすくなってるとは言え、
    只今前期発表待ち様のお子さんは優秀なお子さんだと思います。
    なので、明日の国立医前期、合格されている可能性が高いと思いますよ。

    それと、万一に備えて
    国公立医学部後期には出願されなかったのですか?

  2. 【5347385】 投稿者: 多分大丈夫じゃないかな?  (ID:qzfF.zj3L1o) 投稿日時:2019年 03月 07日 15:15

    無責任に「大丈夫じゃないかな?」なんて書いてはダメですね。
    ごめんなさい。失礼しました。

  3. 【5351545】 投稿者: 子供が在学  (ID:9Go94CoiWIc) 投稿日時:2019年 03月 10日 16:09

    子供が都内の中高一貫からこちらに進学しました。
    我が家も一般家庭なので子供の選択にびっくりした一人です。
    在学中も刻々と状況はかわっていたので、数年以内の情報でないと状況が変わっている可能性があります。
    学生は、中高一貫出身が多いですが公立高校の出身者もいます。
    お金がかからない学校なので、本当に学生手当だけでやっている学生もわずかにいるそうですが、基本それなりに裕福な家庭が多いそうで、医師の子弟もそれなりにいます。

    防衛大とは訓練比重や求められる基準が、同じ項目でもかなり異なります。
    有名な訓練(登山や遠泳、スキー)は主に1-2年生、それも体力や元々の運動能力に考慮してグループ毎に行われる。射撃も野営等は「ほぼ体験」状態。
    やはり、自衛隊=職場と考えれば、他の人が何をやっているのか座学だけでなく体験しないと役に立たないからーぐらいの比重です。

    並木祭の模擬店禁止は「公務員の兼業禁止」だかなんだかで直前に決まりましたが流石に可哀そうだと思いました。子供もずっと模擬店やっていましたが、別に「お金を儲ける」というより、学園祭を盛り上げるのになにか飲食できたほうがいいが、丸々学生が無料で提供するの無理だし、高校でもやっていたのにーぐらいの感覚でした。

    ちなみに海外では士官としての「軍経験」は尊敬されることはあってもマイナスにはならないようです(兵ではなく士官というのもポイント)。実際欧米の友人もそういっています。
    なおどこの国も士官学校は基本、当該国の国籍をもっている必要がありますよ。
    海外旅行は、自衛官に限らず、公務員は報告する必要があります。

  4. 【5354986】 投稿者: 匿名学生  (ID:kZ4rW/O/f0Y) 投稿日時:2019年 03月 12日 11:22

    防衛医大の医学科学生です

    質問に対してですが、「医者になるための選択肢の一つとしては良いが、目指す場所にするべきではない」とお答えしておきます
    防衛医大は防衛大と違って自衛官になることに積極的な人はほぼいません
    ほとんどの人が志望校に落ちたからきた、という人なので…
    なので、別に軍人要素は生活する分にはほぼありません
    考えるべき要素は卒後の義務年限くらいだと思います(転勤が多いことくらい。ですがこの義務年限も意外とあっけなく終わると聞きます)

    にしても、内部事情を知らない方々はやはり防衛医大に対してマイナスイメージを持たれることが多いですね…
    コメントしていらっしゃる方々が親なのか受験生なのかわかりませんが、経験や卒後の進路なんて、言ってしまえば「なんとかなる」ものです
    やりたい気持ちがあって努力できるなら叶うものなんですよ
    大多数の人がある進路に進んだからってそういう風にしか進めないと決めつけるのは愚かだなあと笑えてきます

    何か質問があれば答えられる範囲でお答えします
    息子さんの医学部合格を心より祈っております

  5. 【5355132】 投稿者: 四半世紀医師  (ID:iViCW.6QDuM) 投稿日時:2019年 03月 12日 12:45

    普通の国公立医学部でも、卒後の転勤は多いですよ。基本最初の10年ぐらいは2,3年ごとに病院はかわるものです。私は卒後10年で6つの病院に常勤、6つの病院や診療所で非常勤勤務をしました。防衛医大の卒後義務期間と何らかわるものではありません。
    ただ、移動距離は全然違います。地方国公立だと、だいたい同じ県か隣の県かという感じですが、防衛医大の異動は全国だと聞きます。
    しかし、民間病院の移動での引っ越しは持ち出しだし、官舎があるとは限りませんが、防衛医大の異動は手当出たりするんですよね?官舎はあるでしょうし・・・

  6. 【5355202】 投稿者: 匿名学生  (ID:nOC0s60D5kk) 投稿日時:2019年 03月 12日 13:26

    ご丁寧な返信ありがとうございます
    未だ学生であるため卒後の医師活動に関しては無知な点が多く、実際に医師としてご活躍されている方からの情報はとても有難いです

    書き込み読ませていただきました。防衛医大じゃなくても卒後の異動は多々あるんですね…確かに仰る通り、防衛医大の方が北から南に移動することはあります。ですが、たまたま話を聞いた方々がそうだっただけかもしれませんが、東北から九州!なんて大移動される方はいらっしゃらなかったです

    居住についてですが、駐屯地によるとは思いますが、防衛医大卒の医官は官舎もしくは民間のアパートに住むことになります
    移動するにあたって手当は出ます。また離島などに勤務となると特別に手当てもでるそうです

  7. 【5371820】 投稿者: どーせ  (ID:.Y2QCYByius) 投稿日時:2019年 03月 23日 17:58

    > 並木祭の模擬店禁止は「公務員の兼業禁止」
    訴えた人は防衛医科大に落ちた人か、その保護者でしょうねw

  8. 【5371834】 投稿者: 匿名学生さんへ  (ID:gdWD5oOYc0E) 投稿日時:2019年 03月 23日 18:07

    結局、カッターで尻が剥けるとか、8km遠泳するとか、嘘ですよね?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す