最終更新:

946
Comment

【5336153】2200万私立医と地方国立医の総費用差額

投稿者: お金の話です。   (ID:0z6KHl6L65w) 投稿日時:2019年 02月 27日 13:20

今年受験を終了した高三男子です。

現在、学費2200万程度の私立医学部の正規があり、地方国立医学部は結果待ちです。
私立の方は自宅から30分、一方、地方国立は一人暮らしで、そこそこのマンションだと家賃駐車場で7万程度が相場です。車も必須のようです。

ここで質問なのですが、地方国立医学部に進学されたご家庭では、6年間トータルどのくらい費用がかかりましたでしょうか?学費、家賃、生活費、車購入代もろもろ込みでです。

我が子は幼く人暮らしが無理そうで、私としましては、自宅通学の私立医学部が安心です。子供は人暮らしの現実がわかっていないのか、受かったら絶対国立と言います。最近の私立医学部の問題もあり、「私立だと恥ずかしい」と言う同級生からの評価など短期的な見方で国立に偏っているのもあります。

夫は勤務医ですが、「当直が年齢的に厳しい、下の二人の子供も医学部に行きたいなんて言ったら耐えられない。国立行ってくれ」と消去法的に国立押しです。

しかし、実際、学費が2200万ならトータルの支出は、自宅私立医学部も人暮らしの国立医学部も変わらないように思います。
実際のところいくら仕送り必要であったか教えて頂ければ助かります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 119

  1. 【5337938】 投稿者: 地方  (ID:qOPwlf7gZgA) 投稿日時:2019年 02月 28日 16:33

    >大学で友人を多く作ることは大事と考えました。

    よくわかりませんが、地方の大学に行っても友人はたくさんできます。
    東京出身だからとよそ者扱いは無いですよ。

  2. 【5337941】 投稿者: 理由にならないと思う  (ID:L6LAK7i00lw) 投稿日時:2019年 02月 28日 16:35

    >我が子は幼く人暮らしが無理そうで
    これは理由にならないですよ。
    佐藤亮子さんの息子さん(3人)がゼロから2週間の特訓で出来るようになったそうですから。
    あなたの指導能力次第でしょうか。

    それよりも学費を出すご主人が国立だと言っているのですから、従うしかないと思う。

  3. 【5338006】 投稿者: 私立医進学を決めているなら  (ID:qzfF.zj3L1o) 投稿日時:2019年 02月 28日 17:24

    無い袖は振れませんものね。

  4. 【5338039】 投稿者: あの〜  (ID:zUMX3ScJWWA) 投稿日時:2019年 02月 28日 17:50

    ①首都圏在住→首都圏医学部→首都圏勤務


    ②首都圏在住→首都圏私立医→首都圏勤務


    ③首都圏在住→地方医学部→首都圏勤務


    ④地方在住→首都圏医学部→地方勤務


    ⑤地方在住→地方医学部→地方勤務


    荒れるのは基本的に国立医学部に入れなかった事にコンプレックスを感じていること。

    故に②が①に対しては理Ⅲや医科歯科を引き合いに出し慶応医学部の優秀性をアピールし①を苛つかせる。

    ②が③に対して首都圏では首都圏私立医にたいし地方国医は不利だと優位性をアピールし③の反感を買う。

    さらに②が⑤の地方を蔑視見下す発言をしひんしゅくを買う。

    あれる要因分析はこうなる。

    ④は蚊帳の外状態。

  5. 【5338079】 投稿者: 本人の希望が最優先  (ID:WhwF8LyIvhE) 投稿日時:2019年 02月 28日 18:27

    住んでいる地域や開業医か勤務医かそれ以外かなど事情は それぞれ、
    神奈川在住の開業医の場合は、国公立医は東大、医科歯科、横市の3校のみ自宅通学圏。そこが無理なら都内旧設私大医。旧設私大医が無理な場合のみ地方国医。県内新設私大医は上記のどこにもひっからない場合のみ。県内に新設私大医が3校もあるので、それ以外の地方新設私大医はさすがにない。全てダメなら浪人。
    実際、周りには旧設私大医全滅で地方国医や、地方国医蹴って都内旧設私大医多い。国医なら尻尾振って喜んで進学するわけじゃない。

    一般の学部で、東京以外の旧帝より早慶選ぶのも神奈川には圧倒的に多い。

  6. 【5338097】 投稿者: 自宅通学可能とは  (ID:u2elPKVPPmo) 投稿日時:2019年 02月 28日 18:50

    そんな、定量的な数値、出せるわけ無いじゃないですか。

    といっても始まらないので、乱暴に推定。
    だいたい、電車プラス乗り換えで50分以内を想定。

    東京都区部に900万
    東京都隣接市部に200万
    横浜、川崎、相模原居住の半分で280万
    埼玉のさいたま市や所沢市より東京寄りの半分で160万
    千葉県の東京隣接や千葉市、柏市くらいの半分で160万

    ざっと、都内旧設私立に通学可能な地域の人口は1700万人、日本の人口の15パーセント。

    一法、私立御三家と都内旧設で9校、全医学部定員の一割強。

    マジョリティではないが議論するに足る人数。

    三鷹から御茶の水なんて遠くて通えるか、という方も、いや八王子から西新橋も楽勝、という方もおられるでしょう。

    みなさんご自身の基準で推定して見るのも面白いですよ。

  7. 【5338104】 投稿者: 都内開業医家庭です  (ID:o7vmioIJVWw) 投稿日時:2019年 02月 28日 18:57

    うちは地方国医を辞退したのでコンプレックスはないです。
    荒れるのはお金が絡むからではないでしょうか。

  8. 【5338209】 投稿者: 違いますよ  (ID:phY/4T45LN6) 投稿日時:2019年 02月 28日 20:29

    私は両方住んだ上で、
    「病院が選べない」「医療が崩壊している」と言っています。
    「東京がブランドで地方は寂れているから嫌だ」
    「地方の人は東京に来るな」と言っているわけではありません。
    どちらかと言えば
    「もっと色々競争して腕を上げるには??」「良い医療を受けるには?」を考えているので、あの〜さんのご意見には当てはまらないと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す