最終更新:

274
Comment

【5401393】病院、女ばかりになりそうですね…………

投稿者: ☺☺   (ID:1KY9I7vnIoU) 投稿日時:2019年 04月 17日 00:29

今年の都内私立医学部、男女半々になったところが多いみたいですね。
未来予想図ですが、都内の病院は、女医、薬剤師、看護師、医療事務、などなど女ばかりに。各科シーリングが敷かれるので、どの科も男女半々。夜勤人員が減ることで、中小の病院の統廃合が促進、コンビニ受診が抑制され、医療削減に寄与。ワークシェアが進み医師の収入が減少。ますます優秀な男子学生は、外資系やIT関連に流れ、収入が少ないが働きやすくなった「医者」を目指す女子学生が増える。
女性医療従事者の未婚が増え働き続けることで医療崩壊は回避。
男子が医者を目指すと現在の「お前、看護師になるの?」的な雰囲気になる。



でもですね、女医が増えて一番喜んでるのは、既存の開業医。当分ライバルは登場せず、安い賃金でも働く女医を囲って、不労収入ゲット。


最初は、文科省の役人の不正が、巡りめぐって、最後には、開業医の延命に繋がると言う、ビックリな結論。

まさに、風が吹けば桶屋が儲かるとはこのこと。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 26 / 35

  1. 【5415659】 投稿者: 医療  (ID:RukH2N/L9Ro) 投稿日時:2019年 04月 28日 17:20

    >>そしてずっと病院にいるのがよく働く医者なのか
    >>ということには疑問を感じますね。

    そうですね、この連休中も男性医師だけが
    オンコール勤務というところもあるようです
    交通事故とか脳や心臓の急病で担ぎこまれて
    そこで呼び出された男性医師に

    「あなたは効率的に働いてますか?」
    「女性医師は休日は働けませんよ」
    「家事は他人任せで恥ずかしくないのですか?」

    と詰問するのが良いでしょうね
    独身の女性医師や看護師さんからも総スカンでしょうけど

  2. 【5415660】 投稿者: 医療  (ID:RukH2N/L9Ro) 投稿日時:2019年 04月 28日 17:21

    この連休中の急病人や事故にあった人には
    「そのまま死んでください」
    と言えるならそうしたら良いでしょうね

  3. 【5416237】 投稿者: 変革期  (ID:V16WYlt5H7.) 投稿日時:2019年 04月 29日 06:03

    大学に初めて女子学生が入学できたのは、大正2年。
    東北大学でした。
    東京大学に至っては、初めて女子が受け入れられたのは 昭和21年。

    女子に学問は要らないとされてきた歴史から、
    その当時もきっと
    「何故男子学生を差し置いて女子の入学を認めるんだ?」
    「男子と女子は同じではない。性差があるのが当然」
    とされたでしょうね。
    女子医学生が増えている今より、抵抗はずっと大きかったでしょう。

    今や、
    「女子なのに、何故大学に行かせる必要があるんだ」
    などという意見は、殆ど見受けられなくなってますけどね。
    (一部の田舎では、まだ根強く残っているかも?)

    ここまで少子化が進んできたら、働き方を含め システム変更を考えていかないと
    今まで通りでというのは無理なのでしょう。
    変革期は摩擦があるのは致し方ないでしょうね。

  4. 【5416244】 投稿者: 通りすがり  (ID:osJhhFKviSU) 投稿日時:2019年 04月 29日 06:24

    循環器内科、脳神経外科で女医に遭遇したら、ちょっと・・・かなり?嫌ですね。

    幼稚園で知り合ったママさんでしたが、某私立医大出身外科医で、ネイルばりばりデコ、「育児が落ち着いたら、現場復帰もいいかなあ~?」とおっしゃったときの、心に吹きすさんだ風は忘れられないな。

    性差はあるでしょうにね。すべてに男女平等、という却って実質平等なの?みたいな疑問が浮かんでくる考え方には「?」ですね。

  5. 【5416253】 投稿者: たまたま通りすがり  (ID:2VWvuavqmfU) 投稿日時:2019年 04月 29日 06:54

    >家庭のある女性医師は家庭の仕事がありますから
    勤務時間は短くなります。

    家庭のある男性医師は家庭の仕事はないのですか?

    >女性医師は効率的に働きますよ。
    家庭に使う時間を作らなくてはなりませんから。

    男性医師は、家庭に使う時間を作らなくてもいいのですか?

    >それと、女ばかりの科って何科ですか?

    皮膚科、眼科

    コンタクトレンズ作るとき、座って異常を発見するだけのバイトなんて女ばかり。

  6. 【5416263】 投稿者: トントン  (ID:.KoOfcmXQCY) 投稿日時:2019年 04月 29日 07:09

    男性医師だけがオンコールという病院があるのですか?
    あるかもしれませんが、それは男性にだけオンコールを病院側が規則としているわけではないでしょう。
    オンコールが必要な科に男性医師が多いという現状からの結果ではないですか?
    そのような科に女性医師が増えれば、男性医師だけがオンコールの病院があるとすれば、無くなりますよ。
    見かけだけの現象でその原因を単純に推測するのはやめましょう。
    私の知っている範囲で女性医師も多い、当直、オンコールがある科
    例えば、産科や小児科、麻酔科では女性医師も当直オンコールはやっていますよ。

  7. 【5416280】 投稿者: トントン  (ID:.KoOfcmXQCY) 投稿日時:2019年 04月 29日 07:38

    同意します。
    人口減少で働き手がいない、この現象は日本で今、初めて起こっている現象です。
    イギリスの医療界では白人男性から女性医師、どころか外国人移民による医師と
    医師への門戸は開かれましたが
    女性医師より、外国人医師に対する国民からの偏見は根強かったようです。
    イギリスは医療費抑制政策で家庭医から病院に行けるのに数ヶ月待ちは当たり前となっていた時期がありましたが
    実は、そうなることで医師に対する偏見など持っていられなくなったのではないかな?と、これは私の推測です。
    今でも彼の国でも医師に対する偏見はあるでしょうけどね。
    性別、人種、なんでもそうですけど、偏見、差別の意識というのはなかなか変えられないものですから。

    医療界の改革(医療費抑制、医師の働き方改革)は先に制度が変わるしかないでしょう。
    それには、残念ながら多少の痛みが伴い、それからしか意識は変わらないのでしょう。

  8. 【5417359】 投稿者: 医療  (ID:RukH2N/L9Ro) 投稿日時:2019年 04月 30日 04:10

    あなたは上では
    「家庭のある女性医師は家庭の仕事がありますから
     勤務時間は短くなります」
    と書いていますが、ここでは
    「オンコールが必要な科に女性医師が増えれば」
    とも書いています

    一体何を言われたいのでしょうか?
    勤務時間が短くなるのが必然なら
    夜間や休日の勤務など不可能ではないですか?
    結局のところそういう部分を男性医師が
    担うというのが前提でしょうか?
    もしくは急患は見殺しとか?

    全体を考えてコメントお願いしますね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す