- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: スレ違いですみません (ID:kJA7EETPMlM) 投稿日時:2019年 05月 08日 19:00
息子が地方国医を卒業して研修医になり帰ってきました。
突然!
大学4年の頃、単発のバイト先で知り合った5才年上の女性とお付き合いしていると聞かされました。
在学中は、自分も忙しく、彼女も仕事がありそれほど頻繁に会うこともなかったのですが、息子が地元に帰ってきてしまったのでしばらく遠距離恋愛になるそうです。
車でも往復3時間なので会うのは可能です。
そしてこのGW、初めて彼女を家に連れてきました。
結婚前提のお付き合いだそうです。
帰ってから「いい子でしょ?」と聞かれ、「そうね~綺麗な人ね~」としか言えませんでした。
なぜなら、ご家族の事を聞いてもハッキリ答えないのです。
不思議なのは主人と同い年のお父さんもお母さんも退職したとかで
年金もらえる年でもないし、息子の話では裕福でもない。
さらに別居しているお兄さん2人は今、何の仕事をしているか分からないと言います。
聞いたら顔が曇ったのでそれ以上聞けませんでした。
別にまじめに働いているなら職種は構わないのに隠されれば言えない仕事なのかと勘ぐってしまいます。
妹は家で同居して働いている(それも職種は言わない)
【これらの件は、どう思われますか?】
息子は世間知らずで人を疑うことを知りません。
つくづく呆れます。
スレ違いなのは承知していますが、全国を視野にいれて地方国医にどうにか入れるレベルですと今までお金(浪人している)も時間(親も情報収集など大変)も人一倍かかって
やっとどうにか研修医になれ地元に戻ってきたと喜んだのも束の間で・・・
もうこれからは自分の収入で自由になるので親が反対したところで言う事も聞かないと思います。
今すぐ結婚する訳ではないのですが・・・どうしたもんでしょう?
毎日が憂鬱です。
20年後、30年後がどうなっているか想像力もない息子にため息が出ます。
-
【7304922】 投稿者: 男子学生事情 (ID:o009cNX5dgM) 投稿日時:2023年 09月 19日 23:10
>入学1-2年から付き合って結婚した人、チラホラいますけどね。
まだ学生なので結婚は関係ないですが、入学後1年足らずですぐに同級生と付き合い出す場合は塾(なかには中受塾からの知り合いも)で顔見知りがほとんどみたいです。
看護科の女の子ならバブルの頃の女子大生と同じく大学1年が勝負と思いますが医学科女子は先は長いので焦らずよく目を開いて慌ててハズレ君を掴まないようにした方がいいです。男子は見ていないようで見ています。
手の早い男子は裏切る時も手早いですよ。 -
【7305051】 投稿者: 昔々の見合い (ID:TWx6IRdftgQ) 投稿日時:2023年 09月 20日 08:54
娘の周囲の話 さま
多分、うちの娘と同窓と思われます。
お書きいただいた雰囲気、ほぼ同じで、雰囲気をよく表現してくださったと感謝します。
娘の周辺、もう少し既婚率は高い、というか、娘の周囲の女性医師はほぼ全員結婚しています。
先輩筋には、独身主義で研究一筋のかた、リコンファームなさった方などはおられます。
同級などの男性医師は看護師などパラメディカルと結婚する肩もおられますが、女性医師と看護師が一人の男性医師をあらそう、という話は聞きません。 -
【7305637】 投稿者: ナナシ (ID:dZVk7.l.zN.) 投稿日時:2023年 09月 21日 00:00
女医さんがほぼ結婚されてるんですか!?
大学によるのかな。
偏差値高い国立大、どこを見渡しても独身女医、バツあり女医、掃いて捨てるほどおります…
偏差値と女医未婚率は比例すると言われているようです。 -
【7305961】 投稿者: なぜ? (ID:fc4tcCET31Q) 投稿日時:2023年 09月 21日 15:25
リコンファーム?
-
-
【7305976】 投稿者: 花畑 (ID:TKyWDeJIjFE) 投稿日時:2023年 09月 21日 15:58
>どこを見渡しても独身女医、バツあり女医、掃いて捨てるほどおります…
こちらの方が現実に近いですよね。
昔々の方の話、エデュでお決まりの妄想交じりのマウントでしょうから、
話半分以下でスルーするのが正解かと思います。 -
【7305983】 投稿者: どっちも (ID:zri9Oa.a2aQ) 投稿日時:2023年 09月 21日 16:16
娘の周囲は全員結婚している。
どこを見渡しても独身は掃いて捨てるほどいる。
なんだかどちらも両極端。
更には結婚相手について言及。
ほぼ医師、いやモテない娘では、いや看護師とは土俵が違うから。
色々出てきたけれど必死で潰そうとする謎の人がでてきたり。
結局所属しているコミュニティの違いで印象も変わると言うことか。 -
【7305987】 投稿者: 男子医学生母 (ID:CrDVkJ8fdwA) 投稿日時:2023年 09月 21日 16:19
>昔々の方の話、エデュでお決まりの妄想交じりのマウントでしょうから、
話半分以下でスルーするのが正解かと思います。
なるほど、そうなんですね。
現在、医学生の息子から聞く話とは大分違うなあと思っていました。
一体いつの話なんですかね。
最近は色々と様相が変わってきているようですよ。
あと、数年前に女子差別が発覚してから、明らかにどこの大学も女子の比率が上がってきているため、医師の結婚事情も今後は大分変ってくるように思います。
それにしても、女医さんは何故、相手を医師に限定するのでしょう。
仕事をバリバリする為に育休の取りやすい会社に勤めているような男性の方が結婚生活がうまくいきそうに思いますが・・・ -
【7305995】 投稿者: それは (ID:zri9Oa.a2aQ) 投稿日時:2023年 09月 21日 16:38
男子医学生母だからでは?
女子医学生は相手の職業や育休の取りやすい相手を目指して交際相手を選ぶわけではありませんよ。
あなたの息子は、相手が育休取り安い仕事の人や家事育児を協力どころか全面的にやってくれるような専業志望の相手を探して交際してますか?
相手を選ぶ時は思いやりがあったり大事に思ってくれる人、価値観の合う人をまず選ぶでしょう?
遊び相手でなければね。
女医がいい、看護師はダメ、面倒見てくれるのがいい、育休取りやすいのがいいなど。
全てこれらはあくまでエデュ民の親の意見で、子供達は皆がそう考えてるわけでも思い通りにいくわけでもないのではありませんか。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- 東京一工医合格者の共... 2023/09/29 16:37
- 私文推しエデュユーザ... 2023/09/29 13:46
- ◆THE世界大学ランキン... 2023/09/28 22:08
- なぜ、関関同立はMARCH... 2023/09/26 14:06
- 【Fビレッジ移転】北... 2023/09/26 09:51
- 日東駒専も神立東玉文... 2023/09/26 00:33
- 地方国立(宇都宮大学、... 2023/09/25 11:02
- 連携した学びへ 星の... 2023/09/24 17:47
- 【最新版】全国国公私... 2023/09/23 08:43
- 一橋のSDSと東工の情報... 2023/09/21 18:27
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 現在表示可能なデータはありません。