最終更新:

73
Comment

【5528889】寮がある国立医学部

投稿者: 鴨親   (ID:04XSlkFeb/I) 投稿日時:2019年 08月 03日 19:22

都内の高一親です。
本人は医学部希望。
が、東大理三や東京医科歯科に入る学力は無く、都内の私立医学部に入るカネは無い。

地方の国立医学部で、東大理一程度の難易度で、かつ、寮のある医学部って、どこかありませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 10

  1. 【5536322】 投稿者: 家賃4、5万は無理でした  (ID:KMXw4t8iUMM) 投稿日時:2019年 08月 11日 23:17

    子供二人が地方国医です。
    今6年の子は、家賃ぎりぎり5万の物件に入りましたが(かなり古い木造アパートで、冷暖房の効率が悪く、かわいそうなことをしました)、今4年の子は、6万超でした。

    学園都市みたいな立地の大学に進んだ別の子供だけは、学生向けのアパートがたくさんあって、家賃4万ちょっとでまあまあの住まいが見つかりましたが、最近続々と増えてる新築物件は6万前後のようです。

    うちの子供たちは行けませんでしたが、市内の公共交通機関が便利な
    長崎、鹿児島、信州、札幌などだと、車なしでも生活には不自由ないかと思います。

    学費2000万の自宅から通える大学に進学しても、学費以外の費用は相当かかると思われ、うちは地方でも国立に進学してもらって助かりました。

    アルバイトは、生活費の足しになるほどにはできませんでした。
    本人が小遣いが多少ふえた、くらいのイメージです。

  2. 【5536789】 投稿者: 猛暑  (ID:8a72fA3FIlY) 投稿日時:2019年 08月 12日 14:09

    ポリクリを控えて大学病院の近くへ住まいを移すことを選択し
    4年生の夏に築浅の中古マンションを購入しました。
    万が一の留年や卒留、また卒後そのまま残って研修をする可能性も見据えてのことでした。
    大学は街の中心でしたので家賃が高かったことが大きいです。

    年に1~2回ですが、家族が観光がてら宿泊できるように2LDKを購入。
    値崩れしないであろう利便性の高い場所を選びました。
    最終的に購入価格とほぼ同額で売却できたので、家賃としては安くおさまりました。

    結局2年半しか住みませんでしたが、住環境が良かったため
    忙しい高学年の時期を本人もストレスなく過ごせたようです。
    それまでは同じ大学の医学生が多く暮らすマンションでしたが
    本人にとっては少し煩わしかったとか。
    学生寮も人によってはシンドイことがあるかもしれませんね。

  3. 【5537317】 投稿者: イチローの親  (ID:fprqxeINNSk) 投稿日時:2019年 08月 13日 03:34

    具体的に、東北大と金沢大を比べたら、東北大のほうがおすすめ。とにかく、雪降ると大変なんで。仙台はほとんど雪積もりません。
    どちらの大学も寮に入るよりは、賃貸のほうが良いと思います。歴史がある大学ほど、寮の自治権うんぬん、しかも築古いし。結局あとから、アパート借りることになると思います。

  4. 【5542639】 投稿者: 車  (ID:IxpWGbTo.36) 投稿日時:2019年 08月 18日 15:55

    我が家の場合、寮より車の有無について知りたいと思っています。
    首都圏や旧帝大に届かない場合、地方でも車を持たずに不便なく生活できるところはやはりとても少ないでしょうか。

    何人かの方の投稿より、

    山梨は必須
    群馬も必要
    筑波は欲しくなる可能性強い→ないと不便?結果購入確率高め?

    長崎、鹿児島、札幌、信州はなくてもok

    とのことですが、
    旧帝大でなくても名古屋市立、大阪市立、京都府立、札幌辺りが車不要なのはわかるのですが、札幌以外は偏差値が高く、検討対象に上げられるか微妙です。

    金沢や新潟辺りもやはり必要でしょうか。

  5. 【5542767】 投稿者: 車について  (ID:0IIkAmex2Ig) 投稿日時:2019年 08月 18日 17:59

    自分が地方国立大学医学部卒、子供が今地方国立大学医学部に在籍しています。
    経験上、大学生活自体には車は絶対的には必要ありません。学外実習に必要になることはありますが、班に二人ぐらい持っていれば間に合います。
    しかし、アルバイトは車があった方が便利ですし、部活には少なくとも3人に1台くらいは車が必要です。地方で家庭教師などをやろうと思ったら車は絶対ですからね。部活も練習場に行くのに車に乗り合わせていく必要があります。
    何より、医者になってからのことを考えると、学生時代から車に乗り慣れていないといけません。地方では医者の通勤は車です。今時、地方の国立大学を出れば、東京には帰って来づらいので、地方での就職を考えれば車に乗り慣れる必要は出てきます。東京に帰ってこられても、医局人事で地方の病院に行くことは多いですし、東京の大学病院に勤めながら茨城や栃木にアルバイトに行く医師も多く、研修医の間に乗り慣れるなんて出来ない以上、学生時代から車は日常的に運転しておいた方が良いです。
    まあ、札幌医大、名古屋市大、大阪市大、京府医大などは都心部にありすぎて車が持ちづらいですがね。

  6. 【5542842】 投稿者: 猛暑  (ID:buLL6buo6Eo) 投稿日時:2019年 08月 18日 19:25

    車について様がお書きの通りだと思います。
    子どもは車がなかったため部活や遠征では常に友人の車に乗せていただきました。
    交通の便はいいものの、アルバイトの選択肢が狭められたとのこと。
    なければ無いでどうにかなりますが、あった方が生活が潤うかもしれませんね。

    研修先では病院から徒歩2分の寮に住んでいますが
    我が家の1台を譲りましたので、週末に乗って慣らしているようです。
    研修中に外の病院に数か月お世話になるため、車は必須です。

  7. 【5543127】 投稿者: 他スレより  (ID:8aTiqGbtu8A) 投稿日時:2019年 08月 18日 23:19

    車の必要性については、個人の感覚に違いがありすぎてとても一般論では語れません。
    私の感覚から考えると相当に不便な立地の医学部であってもかたくなにお子様が車を持つことを禁止する保護者もいらっしゃいます。
    都心の医学部であっても「医学生が車を持たなくてどうする、そんなに恥をかきたいのか」とか凄む人も居ます(私の親族です。辟易しました。)

    下記のスレ、激しいバトルが繰り広げられておりますので、ご参考になるかと思います。(車に乗るなら)地獄までアクセルを踏み続けてください、とお書きになった方もいらっしゃいました。

    【4362821】車の選択

    私の意見を改めて書きますと、車に乗らなくて済むなら乗らないほうがいいと思いますが、その他のリスクと天秤、と思います。
    理論上は大学の門前にアパートを借りて近くにスーパーが一軒あれば車も(自転車さえも)なしで暮らせますが、なかなか理屈通りにはいかないでしょう。
    他の方が書かれているように、何人かのうち一人車を持てば部活も実習も何とかなりますが、いつも便利に運転手がわりに使われる側が不満を溜めていることも意外に多いのです。

    100%の予測はできないまでも、受験する大学にはあらかじめ下調べに行って、大学だけでなく街並み(夜間含む)を確認なさることをおすすめします。

    ただし、医師になったら、都心の医学部出身であっても、年数限定で地方の病院に派遣されることもあり、地方のアルバイト先に行くこともあり、車はほぼ必須になる、と考えてたほうがいいと思います。

  8. 【5543175】 投稿者: 私の場合  (ID:Ibuhvo.O/1I) 投稿日時:2019年 08月 19日 01:11

    二人を地方の国立医大に行かせました。
    長男の場合は、自動車部か何かにはいったらしく、いつのまにか先輩の米車を譲ってもらってました。
    所がそんな大きな車で夜の峠道をドライブしてて崖から落ちて大怪我をしましました。 下手をすれば医師免許すら取れなくなるかもしれませんでした。
    費用的にはほとんど請求されたことはありませんでしたから、適当にやってたんだと思います。整備も自分でやってたみたいですし。

    次男の場合は、長男よりは少し都会的な所でしたが、アルバイトはバイクでやってました。
    後期研修で戻った時のアルバイト先への勤務もバイグで過ごしてました。
    バイクはバイクで危険だから何とも言えませんが、とにかく二人とも車の費用は殆どありませんでした。
    あ、もう一つ電動自転車を使ってました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す