最終更新:

73
Comment

【5528889】寮がある国立医学部

投稿者: 鴨親   (ID:04XSlkFeb/I) 投稿日時:2019年 08月 03日 19:22

都内の高一親です。
本人は医学部希望。
が、東大理三や東京医科歯科に入る学力は無く、都内の私立医学部に入るカネは無い。

地方の国立医学部で、東大理一程度の難易度で、かつ、寮のある医学部って、どこかありませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 10

  1. 【5545714】 投稿者: あの~  (ID:zUMX3ScJWWA) 投稿日時:2019年 08月 21日 20:40

    >わざわざ寮を作って都会の子を呼び込むのは矛盾しているような気がします。

    それ、どこ?

  2. 【5545724】 投稿者: 四半世紀医者  (ID:f1Gwcb2jT0E) 投稿日時:2019年 08月 21日 20:54

    国公立大学で医学部が別キャンパスの大学は多いですが、医学部だけで寮を持っている大学はほとんどありません。
    私が知る限り、信州大学と愛媛大学だけです。
    私がいた大学も、学生寮は本学の方にしかありませんでした。
    それでも寮生はいて、なぜか医学部の傍に月1万円も出して駐車場を借り、10kmの道のりを自動車通学していました。

  3. 【5545753】 投稿者: 千葉大学にも、  (ID:vBd1BWHc4Pw) 投稿日時:2019年 08月 21日 21:28

    医学部学生用の寮があります。
    雄翔寮(男子)、さつき寮(女子)です。

  4. 【5545793】 投稿者: あの~  (ID:zUMX3ScJWWA) 投稿日時:2019年 08月 21日 22:16

    >医学部だけで寮を持っている大学はほとんどありません。

    全部にはない、がそこそこにはあるよ。
    なんなら探してみ。

  5. 【5546090】 投稿者: 地理的条件  (ID:bgO791bFVBc) 投稿日時:2019年 08月 22日 11:02

    >地域枠まで設けて、地元の子を優先して入学させようとしているのに、わざわざ寮を作って都会の子を呼び込むのは矛盾しているような気がします。

    一県一医大とは言っても、同じ県内で自宅通学できない場所が多いから寮を作っているのではないでしょうか。

    例えば、医学部生用の寮があると、このスレで名前が挙がってくる信州大学のある長野県では、長野(工・教)、松本(医・理・人文・経法・教養課程)、伊那(農)・飯田(繊維)は、山で隔てられており行き来が難しいのです。

    江戸時代は藩もたくさんあったし、方言も結構違うそうです。公立化した大学が二つもある(長野大学、諏訪東京理科大学)。

  6. 【5546727】 投稿者: ぽんた  (ID:RE0J47Zu7a6) 投稿日時:2019年 08月 23日 01:07

    福島県立医科大学、おすすめです。
    震災で居住不能になった旧寮を28年に建て替え新築されました。
    48000円で2食付きだそうです。
    スレ主さんの想定のレベルよりは難易度は低いですが、
    国試の合格率は割と高めです。お買い得感はあると思います。
    医学部と看護学部だけのキャンパスですので、中高一貫校のような雰囲気の中で
    6年間過ごせます。
    学校が福島市南部の丘の上にありますので、福島市街の寮からはバス便になりますが、通院の一般客を想定していますので、終バスは早めです。
    部活や実習などで遅くなると車が必要になります。
    1年生は車通学禁止ですが、2年生から可能になります。ただし学内の駐車場は3年生からの利用になります。
    部活に入ると、先輩が送迎してくれます。
    徒歩圏内のアパートもありますが、医学部生は大半が免許を取って車を使うようになるようです。

  7. 【5547959】 投稿者: 風評  (ID:Jdp7/VzHN5.) 投稿日時:2019年 08月 24日 16:48

    厚労省の疾病統計から福島県が除外されたと聞きますが、安心して暮らせそうでしょうか?

  8. 【5548160】 投稿者: ぽんた  (ID:9T5GCTAX5tI) 投稿日時:2019年 08月 24日 19:54

    子供が6年通いました。
    6年前はまだ除染作業が行われていましたが、そのころから何の心配もなく暮らしています。みんな普通に暮らしていますよ。
    むしろ震災後、大学病院は県民の健康を守る拠点として、様々な施設が整備されてきました。詳細は私はよくわかりませんが、医学部をもう一つ作れるくらいの予算は国がつけてくれたと、当時の学長は話しておられました。
    医師として被災地に赴き被災者を助ける。それこそが医師の使命と心得て災害に備える。大学病院の当然の役目かと思います。
    気になるようでしたら受験しなければ良いだけです。
    どこで学ぶにしろ災害の可能性はあります。その時に尻尾を巻いて逃げるような医師であってはならないと、学生たちはみんな思っていると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す