最終更新:

183
Comment

【5593213】医大別合格者偏差値分布図(河合塾)

投稿者: iP   (ID:4R3znnuxsPM) 投稿日時:2019年 10月 04日 04:46

医大別合格者偏差値分布(河合塾)
河合塾全統模試で偏差値67.5が合格者が占める割合のトップ5と下位は以下のようです。
国公立
1位 東大、東京医科歯科 100%
3位 神戸 95%
4位 京都、大阪 93%
ブービー 島根 14%
最下位 弘前 5%

私立
1位 慶應 97%
2位 日本医大 78%
3位 慈恵医大 72%
4位 順天堂 61%
5位 大阪医大 54%
ブービー 福岡、聖マリアンナ 8%
最下位 川崎 2%


https://www.kawai-juku.ac.jp/exam-info/kinki/inochinomori/information/ctg01/018/

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 23

  1. 【5609601】 投稿者: 昨年だったか  (ID:zmOiz/jzYcE) 投稿日時:2019年 10月 19日 10:39

    間に入ってすみません。
    論点が違うのはあなたですよ。
    つまらない内容をムキになってお書きになるのはおやめください。

    ここでは医学部受験における河合の模試の位置づけが論点なので、関係ないなら遠慮いただけませんか?

  2. 【5609606】 投稿者: 昨年だったか  (ID:zmOiz/jzYcE) 投稿日時:2019年 10月 19日 10:44

    では開成の参加人数が366人いますが、どういうことですか?
    これでも受験していないとおっしゃるのですか。
    ご説明下さい。

  3. 【5609621】 投稿者: 地方民  (ID:8SdfLJrFVPw) 投稿日時:2019年 10月 19日 11:02

    旧六の一部以下は東大より難易度が下と言うのはわかっています。しかしこのスレでは医学部が人気がないとか東大の非医学部の話しをしているのではないのです。開成など超難関進学後の中で医学部志望の方のほとんどが理一、理二以上の実力があり実際簡単に現役で合格されているのかと言うことです。たとえ東大理一、理二以上の実力があっても首都圏、旧帝にこだわり実力以上の学校を受けて浪人してしまう。全国の中には進学校の内部だけではわからない、優秀な方を正しく知るためにあるのが外部模試だと思います。

  4. 【5609636】 投稿者: 同意します。  (ID:5qusREOfsbQ) 投稿日時:2019年 10月 19日 11:20

    何名かの地方の方々は、原文が「首都圏国立医学部」と書いてある投稿については、国立医学部全体論と捉えたりで会話が成り立ちませんね。

    ある方は「偽情報」と「成りすまし」を連発されていますが、その根拠をお示し戴きたいですね。 昨日からの宿題もまだ未完了ですが、クレームばっかりで嫌になりますね。

  5. 【5609654】 投稿者: 昨年だったか  (ID:mrkfa0UnEV6) 投稿日時:2019年 10月 19日 11:33

    変ですね。
    別に地方医学部を主眼にはしていませんよ。
    例えば私が以前書き込みした中に、理Ⅲに合格した方はメインは河合の模試だが実戦模試も受けていた。でもその他、例えば順天堂、東医、日医科、慶應医など首都圏私立に合格した方々は河合の模試のみだった、という内容を書き込みしています。

  6. 【5609663】 投稿者: あれ~?  (ID:7yJTSlyuFM.) 投稿日時:2019年 10月 19日 11:41

    「偽情報」と「成りすまし」を連発は、何方でしたでしょうか?

  7. 【5609679】 投稿者: ごめんなさい、ローカルかつヨコです  (ID:68spYcZqQMY) 投稿日時:2019年 10月 19日 11:57

    ローカルでごめんなさい。
    (首都圏の方にはあまり参考にならないかも)
    こちらは一応、医学部の掲示板なのでご紹介させてください。

    関西の私立中高一貫校(灘、甲陽、東大寺辺り、一応難関校?)の話です。さすがに高三では、駿台全国と河合全統は全回ではないですけれど学校で団体受験しています。(灘や東大寺は担任がいわゆる学年団方式なので、担任団によって多少カラーの違いがあるから)同じ学校でも年度によって受ける模試の組み合わせは違いがあるかもしれないけど。ただ駿台全国と河合全統は、少なくとも各1回は学校で団体受験しています。実戦模試やオープン模試は、当たり前のことながらその冠大学を志望する人だけの任意受験となります。

    関西には私立医が少ないこともあり、どうしても国公立医が主眼となりがちです。特に現役時はそれが顕著なようで、たとえば慶医を押さえに理3を受けるという戦略を描く子供は毎年いますが(非首都圏だからかも)出願は少数で、さらに合格しても進学者は極めて少人数になります。

    (過去10年間くらい、合格者数ではなくさらに現役での私医進学者は、各校いずれも、0人~数人です。浪人ありきで現役時の受験は予行演習と考えるのかな。たとえば学校で上半分なら慶医安全圏と言われても、下宿代6年分+私医学費6年分になるので出願自体を躊躇するのかも)

    何があっても絶対理3・絶対京医受験するという層は(上位3割くらいかな)、冠模試以外は参加することに意義があるという感覚でしょう。理3・京医が難しい時はできれば自宅通学できる関西の国公立医進学を考える層は、駿台全国や河合全統は一つの目安に、という感じでしょう。

    (結果が返却されると。順位や偏差値がどうこうはあるようですが、うちの子供たちの場合は、自分の解答=記述に関するひとつの客観評価を念のため確認しておく、という感じでした。仲いい友達間でお互いに解答を突き合せてみたりも)

    首都圏の学校の中でも学年の上位層は国公立は理3一択となるそうで、その場合は駿台全国や河合全統に用はない、となるでしょう。ただ、東大京大含む医学部進学者が多い学校、東海地方の東海高校、中国地方の岡山白陵や広島学院、九州のラサールや久留米大附設、四国の愛光とか、ローカルの一貫校は、たぶん関西地方と似たような模試の利用状況かも?と思われるのですが、この辺は勝手な想像になります。

    話がヨコになりますが。
    うちは子供は複数います。身は一つなのだから座れる席も一つです。医学部全体の難度も気になりますがそれよりも、親としては、その子にとって志望校候補となりそうな大学の医学部についての個別の難度変化の方が気になりました。医学部に現役進学したいが浪人は回避したくなり志望校変更を子供が考えることがあったら?と(センター後とかにでも)。

    センター出題範囲の変更、センター試験後の浪人勢の動向(2010年数1Aや2013年国語の惨劇とか)、各大学の面接点の取り扱い(配点の変更)や後期廃止や前期後期の定員変更、あと地域枠の扱い(同一高校から推薦可能な人数制限や出願可能な卒業年度の変更は?とか)、それから二次試験で前年に特定科目の急難化や逆に易化、出題形式の変更(急に自由英作が加わった、とか)など。いくらでも難度が変化する要素はあります。

    もう10月中旬を過ぎました。基本的なことになりますが、受験校の選択は、模試結果とともに他いろいろなことを複合的に考えてみるのがいいかな、と思います。もちろん子供当人のモチベーション下げることになるのは本末転倒なので、模試の結果に一喜一憂してもできれば落ち着いて、親がいろんな要素を確認しながらそっと「もしも~なら?」と想定しておくといいかもしれません。話が脱線すると申し訳ないのでこの辺で。

    子供さんたちが希望の進路に進めますように。

  8. 【5609682】 投稿者: 地方民  (ID:8SdfLJrFVPw) 投稿日時:2019年 10月 19日 12:00

    そもそも河合塾の模試は無駄と言われている事から話しが進んでいます。実際受験さらていなかったとしても意味はない、無駄と言う理由にはなりませんよね。どうして進学校の方が学校単位で受験されていると言うとムキになって、都会の進学校は違うと言われるのでしょうか。それほど都会は特別なのでしょうか。息子の大学にはその優秀と言われている超難関進学校から浪人されて何人か入ってこられてます。河合塾の模試が実際有効かどうかといったらとても役に立つと思いますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す