最終更新:

183
Comment

【5593213】医大別合格者偏差値分布図(河合塾)

投稿者: iP   (ID:4R3znnuxsPM) 投稿日時:2019年 10月 04日 04:46

医大別合格者偏差値分布(河合塾)
河合塾全統模試で偏差値67.5が合格者が占める割合のトップ5と下位は以下のようです。
国公立
1位 東大、東京医科歯科 100%
3位 神戸 95%
4位 京都、大阪 93%
ブービー 島根 14%
最下位 弘前 5%

私立
1位 慶應 97%
2位 日本医大 78%
3位 慈恵医大 72%
4位 順天堂 61%
5位 大阪医大 54%
ブービー 福岡、聖マリアンナ 8%
最下位 川崎 2%


https://www.kawai-juku.ac.jp/exam-info/kinki/inochinomori/information/ctg01/018/

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 23

  1. 【5596959】 投稿者: 国医  (ID:yI63rIlTAcU) 投稿日時:2019年 10月 07日 10:38

    偏差値67.5が50パーセント以上いるのに、62.5レベルも20〜30パーセントほどいる場合、県外、浪人は偏差値67.5以上ないと厳しいという事になりますね。地方で河合塾の偏差値65だけを鵜呑みにしていると厳しいと思います。

  2. 【5596977】 投稿者: どうなんでしょう  (ID:hRCN7ax2acM) 投稿日時:2019年 10月 07日 10:50

    地域枠は別にすると少なくとも今年からは、
    一般枠であれば「門地により差別しない」が、あくまでも「建前」です。

    東京出身だから偏差値62.5でも、67.5必要と言うのは違うと思われます。

    もし、落ちたのなら得点開示して調べるべきです。予備校で面接練習しても、コミュニケーションに難ありなら、何度受験しても落ちます。
    そうであれば早めに医学部に見切りをつけるのも必要かもしれません。

    センター90%全統70で、国公立、私立、全滅とか普通ですから。
    逆に推薦なら全統50で合格している人知ってます。
    55なら当たり前のようにいます。みんな、コミュニケーション能力がありますね。ロジカルな思考を見る企業就活とは違うので練習ではいかんともしがたいかも知れません。

  3. 【5596987】 投稿者: 受験生は?  (ID:a8I4WIEhTlE) 投稿日時:2019年 10月 07日 10:57

    全統模試って、医学部志望の受験生がどの程度受けているのでしょう?
    まだ、駿台を受ける人の方が多いような。
    特に、理Ⅲ志望者と全統模試って、まったくミスマッチな印象です。

  4. 【5597004】 投稿者: 南条  (ID:Ix2BmBvgorY) 投稿日時:2019年 10月 07日 11:06

    えええ?
    成績開示したらその-20点とか-40点とかはどう書いてあるんですか?

  5. 【5597021】 投稿者: 地方人  (ID:vGqV7yUBj32) 投稿日時:2019年 10月 07日 11:23

    得点開示には特に記載はありませんね。
    調整ですから当然、数英理から引かれることになります。
    答案用紙は返却されませんし受験生は具体的な採点を知るよしもありませんが。

  6. 【5597031】 投稿者: 地方人  (ID:vGqV7yUBj32) 投稿日時:2019年 10月 07日 11:30

    それぞれの総受験者数をご覧になるとわかりますよ。
    最左桁の数が違います。全統の方が圧倒的に多いです。
    志望者数も全統の方が断然多いですから、より正確に動向を知ることができます。

  7. 【5597138】 投稿者: 国医  (ID:q.Ae4CcgA9U) 投稿日時:2019年 10月 07日 13:01

    全統の偏差値別の割合は受験するにあたって凄く役に立ちました。
    息子の医学部は現役、地元の子はセンター80パーセントで受かっている子も多いようです。実際は河合では67.5以上が50パーセントを超えていました。二次の配点ですが、面接点と英数理のまとめた点数しか出ていなかったので、実際どのようになっていたか誰もわかりませんでした。

  8. 【5597226】 投稿者: 当たり前のことですが  (ID:dlbOQ0mPVZY) 投稿日時:2019年 10月 07日 14:20

    当たり前のことを繰り返すようで恐縮ですが、いくつか指摘させてください。

    1.駿台と全統はターゲット層が異なります。
     駿台は旧帝大など難問や記述問題中心の大学向き。全統はセンター試験程度の難易度の問題を出題する大学向き。
    東大理IIIはじめとする旧帝大、医科歯科、慶應などを受ける場合は、当然、駿台中心に戦略を立てることが望ましいです。
    一方、センター逃げ切りを狙う人、中堅以下の私立医学部を狙う人には、駿台はかなりオーバースペックになります。

    2.私立医学部と早慶、理科大の難易度について。
     理科大理工系の最難関学部(建築、情報系)と、私立医学部の最下位(聖マリ、北里、独協、川崎)がかぶっています。
    また、早慶との比較では、早稲田の一部がこの層とかぶっています。
     早慶の理工系のマジョリティと私立医学部のマジョリティはほぼ被っていると言っていいでしょう。
    一方、理科大については、進学する上位層が医学部の底辺にかぶってきた、と言えます。

    #上記、教育内容について言及しているものではありません。あくまで偏差値だけ。

    3.私立医学部の面接について
     国公立の面接は点数化される大学が多いと思います。多くの私立では、「一発不合格」がある、という噂があります。
    ある医学部では、精神科の教員が必ず面接官に加わりこの教員がダメを出すと他の成績がいくらよくても不合格、という噂を聞きました。
    医学部は、時間厳守、必修科目の山(一部の教養を除くとほとんど必修)、実習が多くグループワーク必須(特に解剖は数人1組で非常に厳格)、単位制でなく学年制の場合が多い(学年制:一科目でも落とすと留年し当該学年の全科目を再履修)、という特徴があり、集団生活に不適合と判断されると「一発不合格」。よほどの場合、でしょうけれど。一匹狼的な人、得意科目だけを勉強したい人には基本的に医学部は向きません。
     面接で不合格が続く場合は、学力不足もありますが、高校の調査書の内容に起因するかな、と感じる場合があります。特に欠席日数が非常に多い場合や成績劣悪な場合、理由を理性的に説明できないと一発アウトになる可能性があります。

    4.女性差別や年齢差別について
     女性差別については、今年の私立各校の状況をご覧になればわかるように、相当に改善されたと感じます。一方、年齢差別については、医学部長病院長会議にて「一律的な」差別は禁じられました。逆に解釈すると、特に多浪の場合、その間に何をやっていたか、なぜ医学部を受験するのか、などしつこく聞かれてきびしく採点される可能性は残っている、と考えられます。一流大学理工系でよい成績をおさめた再受験組は従来より有利になるかも知れません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す