最終更新:

40
Comment

【5653252】副教科もちゃんと勉強させたのは正しかったのか?

投稿者: 運動は主人譲り   (ID:uVIcu9Gz4q6) 投稿日時:2019年 11月 28日 11:51

息子が国公立の医学部を目指してます。
因みに居住地は首都圏になり、平均的なサラリーマン家庭です。

高校は偏差値70前後の進学校ですが、息子に、普段の期末テストでは主要教科はもちろん、副教科も捨てることなく、ちゃんと高得点を取るように言ってます。
結果として、もともと運動や絵が得意ということもあり、評定平均値はいい方だと思います。

しかしながら、一般受験することを考えると、余計な負担になったのかなあと思うようになりました。
実際、息子と同じ志望校を受けるであろうクラスメートは、副教科に力を入れてないといいます。

普通、副教科に真面目に取り組む生徒は、推薦入学を意識しているようですが、医学部の場合、推薦だからといって合格しやすくなるという訳でもなく、かえって高倍率である場合もあります。

一般受験で受験することを考えると、副教科は適当にし、主要教科にもっと注力すべきだったのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5654035】 投稿者: はい  (ID:q.Ae4CcgA9U) 投稿日時:2019年 11月 28日 23:40

    何か間違った事言いました?
    それならすぐに反論なりすれば良かったのでは?
    喧嘩ごしではなく。

  2. 【5654041】 投稿者: けんか腰は、  (ID:PiFfZw.u/..) 投稿日時:2019年 11月 28日 23:43

    あなたですよ!

    さようなら!

  3. 【5654200】 投稿者: 感想  (ID:loe/w8ejopY) 投稿日時:2019年 11月 29日 08:45

    田舎の人ってしつこいわ。
    てか推薦で不合格だったんだよね?

  4. 【5654206】 投稿者: 我が家もサラリーマン家庭  (ID:Zoo6jK7/WyE) 投稿日時:2019年 11月 29日 08:53

    主要教科には注力させ、副教科は捨て適当でいい
    …こういうことが親として良かったとは思いません。

    負担なら本人も頑張らなかったのではないですか?
    筋トレと同じように適切な負荷をかければ成長すると思います。

    子どもはセンター後の一般受験前でも
    勉強の合間に運動や音楽を続けていました。
    オンオフの切り替えにも
    そういう習慣があって良かったです。
    大学でもそうでした。

    医学部では捨てて良い教科はありませんし
    CBTや国家試験でも複数の教科の中から
    今自分がなにをやるのが良いのか
    自分で自分を導かなくてはなりません。

    親は頑張っていることを認めればいいだけだと思います。
    ただ高得点を取るよう言うのは好きではありません。
    精一杯努力するように我が子には言いたいです。
    私は得点ではなく、努力を認めたいので。

  5. 【5654230】 投稿者: はい  (ID:q.Ae4CcgA9U) 投稿日時:2019年 11月 29日 09:14

    関西ですけど東京の方からしたら田舎でしょうね。
    感想さんの所は首都圏の国立医学部に合格されたのですか?
    センター88%でしたので推薦は残念でしたが、一般入試で合格いたしました。

    一般入試があくまでも前提で頑張ってれば評定は自然と付いていきます。
    推薦も100%ではないのですからね。
    大学でも面接だけと言うところも多くあるので、受験の機会があるならと言っただけですが。

  6. 【5654255】 投稿者: 同意  (ID:PiFfZw.u/..) 投稿日時:2019年 11月 29日 09:32

    「我が家もサラリーマン家庭」(ID:Zoo6jK7/WyE)様の仰せの通りですね。

    我が家も全く同じでしたし、中学高校の同級生で同じ大学に進んた人達も同様でした。

    副教科を軽視したり、受験科目を減らしリしていた人達のは、息子達の高校では、成績下位の子達にはいたようですがね。

  7. 【5654617】 投稿者: 二年前終了組  (ID:iAi4qI4WNGc) 投稿日時:2019年 11月 29日 16:50

    評定を取ってた方がいいか悪いかで言ったら、取ってた方がいいでしょうね。医学科は一般受験でも内申書を見る所が多いです。十数分の面接や付け焼き刃の小論文だけで医師に必要な人間性まで見抜く事は難しいからです。

    うちは旧六医の推薦を受けて書類選考は通過しましたが、結果ダメでした。センターのある教科が本番で失敗したからです。慌てて地方国医前期に切り替えました。

    その面接で、「この評定(4.9)なら他の大学に推薦出したよね?」としょっぱなから聞かれたそうです。「はい、(旧六医)の推薦に出しました。残念でしたが。」と正直に答えたら面接官の態度が急に柔らかくなったそうで、そのあとはほぼ雑談で終わったそうです。

    学校側も出来るだけ真面目にコツコツ勉強する子が欲しいと思いますよ。国試合格率もありますし。評定でコツコツ真面目をアピールしたらいいですよ。

  8. 【5654820】 投稿者: はい  (ID:q.Ae4CcgA9U) 投稿日時:2019年 11月 29日 20:10

    我が子も2年前でしたが、旧六の場合は面接だけですので負担は少ないのですが、センター得点率、評定の基準は高いのでセンターがうまくいかないと難しいですね。
    あくまでも前期で合格できる力を付けておくのが前提です。
    高1から医学部を見据えてコツコツと頑張ってれば評定は自ずと付いてきますので、各教科を疎かにしなければ受験の幅も広がると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す