最終更新:

10
Comment

【5727361】出願前の悩み 岐阜と奈良

投稿者: 質問   (ID:KZXRi5Nv4RI) 投稿日時:2020年 02月 01日 14:23

今かなり悩んでおります。センター傾斜でたまたま奈良医大と岐阜大学医学部がボーダー以上があり(奈良<岐阜 ほんの少しですが。他もありましたがあまりにも遠方だったためこの二校に絞りました。)、どちらに出すのか迷っております。実際どちらも前期定員が少なく後期の定員が多いのが特徴です。かなりの倍率になるのが予想されます。センターがもともと苦手で2次力のほうがあり、センターリサーチでも2次の模試の結果をあわせての判定の方が上がります。そうなると2次の配点が高い岐阜の方がよいのでしょうか?出願層はこの2校ではあまり差がないのでしょうか?もしなにかアドバイスくださる方がいればお願いします。今もっている情報ではいっぱいいっぱいなので。
倍率速報は奈良は月曜日のお昼で更新されますのでわかりますが、岐阜は午後6時ごろ更新ですのでそれを待つとネット登録の期限がアウトとなります。地域的にはどちらも同じで下宿となります。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【5727428】 投稿者: 奈良は難関  (ID:ooA8gVjonS.) 投稿日時:2020年 02月 01日 15:19

    奈良医大は後期が中心ですが、ほとんどが京大阪大神戸大など難関国立落ちが流れますから、かなり高レベルな争いになります。

    岐阜はどんなんでしょう?
    後期に多く取る大学なら山梨はどうですか?センター85%少し超えたくらいでも、2次で逆転も可能です。

  2. 【5727502】 投稿者: 質問  (ID:KZXRi5Nv4RI) 投稿日時:2020年 02月 01日 16:10

    すみません、誤解をまねくような書き方でした。前期の出願を迷っています。たまたま前期の定員数が少ない校同士です。定員の多いほかの大学も考えましたが、今はリサーチ結果よりこの二校で考えています。

  3. 【5727526】 投稿者: 経験者  (ID:hdQNRApcZSw) 投稿日時:2020年 02月 01日 16:20

    奈県医は二次の形式が特殊なトリアージ方式です。どの教科から始めるか戦略を立てスピード勝負です。関西圏から通学可能な為神戸や京府医から下げてくる人もいます。定員も20名強と少なくかなりの難関ではあります。

  4. 【5727538】 投稿者: 単科と総合を比べると  (ID:.a27/78QUWc) 投稿日時:2020年 02月 01日 16:24

    たいていは総合大学の方が楽しい学生生活を送れるかな。
    奈良医大には行ったことがないけれど岐阜大には一度だけですが行ったことがあります。駅からはタクシーで数千円かかりましたがキャンパスは広く大学の中に附属病院の他に農場や附属動物病院がありました。他に看護学科しかないより、他の学部学科がある方がいいかな。

  5. 【5727696】 投稿者: 高倍率  (ID:YtJAISyX.8E) 投稿日時:2020年 02月 01日 18:24

    どちらも募集人数が少なく、毎年高倍率ですね。
    大きな違いは単科医科大学と総合大学というところ。
    どなたかもすでにお書きの様に、単科医科大学の方が難問のはずです。
    総合大学は、理系学部という括りで同じ問題を解くので。
    岐阜大学は傾斜も大きく、センター失敗組が西から東から押し寄せるので倍率が高くなるようです。子供の受験の時、同じく迷いました。結局他大を受験しましたが。
    ですがボーダーより上、2次力が高いのでしたら大丈夫だと思います。
    首都圏ですが、子供達の先輩、同期、後輩と進学しています。
    名古屋まで意外と近い様な事を聞いています。
    センター苦手とはいえ、それだけの得点率なら、後期で山梨医も抑えられると思います。
    あと少し。頑張って下さい。応援しています。

  6. 【5727749】 投稿者: 岐阜大医  (ID:5M/cVK2883g) 投稿日時:2020年 02月 01日 19:07

    数年前に私の子供が岐阜大医(前期)を受験して失敗しました。
    センター順位も上位(ボーダーよりかなり上)で二次模試も常にA判定でしたが、いつもは得点源になってる英語や物理のちょっとしたことが原因で大きく失点したのが原因でした。
    後期も岐阜医を受験して失敗したのですが、得点開示したところ、難易度が高いとされている後期のほうが合格最低点まで僅かの差でした。
    合格発表では前期も後期も合格者番号の「トビ」具合が凄まじくて、医学科受験の厳しさを感じました。
    幸い、翌年に1~2ランク上の医学科に合格したのですが、岐阜の問題はまさかの不合格やマグレ合格が起きやすいと本人は言ってました。
    岐阜大の出題は赤本や色々な情報では標準問題が中心だと書いてあるのですが、変な問題や題意が掴みにくい出題が時々あって、それにハマると大失点になるようです。
    岐阜と奈良を考えておられるということは国語を失敗されたのでしょうか?
    新潟もセンター国語配点が低く、定員が多いので、多少は穏やかな得点争いになるかなとは思います。
    ご検討をお祈りします。

  7. 【5728003】 投稿者: 模試判定より  (ID:T8TSJbRckTo) 投稿日時:2020年 02月 01日 22:05

    センターリサーチのドッキング判定は、秋の記述模試の偏差値を組み入れるので、合格者の高校に公立高校が多い場合は、後伸びで二次力が逆転されるの可能性があります。

    大学の過去問の出来で、どちらが最低合格点より余裕を持って得点出来るの方が重要かと。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す