最終更新:

241
Comment

【5727722】医学部易化?

投稿者: 時代の流れ   (ID:IYWzMGJurJc) 投稿日時:2020年 02月 01日 18:42

数年前までと比較して、センターボーダーが3−5%下がっているように思います。地方国立でも少し前までボーダー87%くらい必要だったのが、今年は84%程度で落ち着いていますし、少子化と医学部人気の低迷で志願者も現象しています。
ここ10年くらいの医学部人気もやっと落ち着くのでしょうか。
かつて医学部に殺到していた理系の上位層はどこに行くのでしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 9 / 31

  1. 【5735293】 投稿者: 何の資格もない  (ID:hvqGkwsGtek) 投稿日時:2020年 02月 06日 07:17

    サラリーマンと比べるからいけない。

  2. 【5735454】 投稿者: 低倍率  (ID:UmNFXIs/i8o) 投稿日時:2020年 02月 06日 08:42

    出願数を見ると減っていることは確か。いかにこれまで多浪覚悟の「特攻」組が多かったかということ。医学部を諦めるということを、きちんと相対化して、新しい夢を探して胸を張って生きて行くことを教えるのが親の器量。「氷河期世代」同様、時代に翻弄されたという言い訳を使えるわけだから、去年までよりましかも知れない。

  3. 【5735511】 投稿者: 増えてるところが多い  (ID:PGECv6/IFX6) 投稿日時:2020年 02月 06日 09:10

    まだ確定倍率は出てませんが、昨年倍率と同等か増えてる大学が多いです
    http://www.saijuken.com/kokusai/index.php?2020%C7%AF%B9%F1%B8%F8%CE%A9%B0%E5%B3%D8%C9%F4%BD%D0%B4%EA%BE%F5%B6%B7

  4. 【5735594】 投稿者: きれいごと  (ID:XH0/5dQ2egw) 投稿日時:2020年 02月 06日 09:53

    >医学部を諦めるということを、きちんと相対化して、新しい夢を探して胸を張って生きて行くことを教えるのが親の器量。

    人材の流動化とか聞こえはいいけど、巷では40,50代の早期退職勧奨の嵐。
    もっと具体的に伝えないと、無責任にしか聞こえない。

  5. 【5735951】 投稿者: あの〜  (ID:Gb05f2Owxoc) 投稿日時:2020年 02月 06日 13:20

    低倍率が難易度、人気のバロメーターであるなら納得でくる説明をしてくれないか?

    それと、倍率が高止まりする、或いは上がり続けてる学部が何かあるのかな?
    知ってたら教えてくれ。

  6. 【5736319】 投稿者: 医学部はわかりやすい  (ID:vfxzhYuR1bQ) 投稿日時:2020年 02月 06日 16:46

    センターリサーチの結果から、今年は医学部志望者減と予想している予備校が多かったが、実際には昨年並みにじわじわ上がってきました。
    特攻組もまだまだ含まれていると思いますが、医学部人気はまだ衰えてなさそうです。医学部=医者になるってわかりやすいくて良い。
    他学部はなりたい職業(職種)になれるとは限らないから。

  7. 【5740250】 投稿者: 女子の志望増でしょうか  (ID:5yryeBvZoRU) 投稿日時:2020年 02月 08日 20:07

    最近は若い医師は科関係なく女性医師が増えたような気がします。みなさん優秀です。
    志望者には女子も増えてそうですね。

  8. 【5740299】 投稿者: 医学部志望者は  (ID:xQu8k57oVvM) 投稿日時:2020年 02月 08日 20:45

    医学部志望者は、ボーダー未満の受験生がとても多いので、倍率が減っても易化とは言いきれません。
    志望者の中で上位層が減れば易化と言えなくもありませんが、そういうことはまずないでしょう。
    医学部を受験する上位層は、ある程度決まっていますので。

    以前の理系ブームでも、医学部ブームでも、倍率が上がるのは、受かる可能性がない受験生が押し掛けるからです。
    その層は、いてもいなくても、合格の大変さには関係しません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す