最終更新:

170
Comment

【5785510】母親の地頭の良さ

投稿者: 元々   (ID:e41MXB1MQwc) 投稿日時:2020年 03月 08日 23:59

父親がサラリーマン、母親が専業主婦で医学部に子が進学する家庭の場合、母親の地頭の良さを感じるのですが、思い過ごしでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 22

  1. 【5785628】 投稿者: 遺伝子  (ID:I50I7l9EzV2) 投稿日時:2020年 03月 09日 06:31

    親の知能と子どもの知能の関係についての研究
    http://ww5.tiki.ne.jp/~qyoshida/karadashinri/038tinou.htm

    子供の知能 頭が良い(A) 普通(B) 頭が悪い(C)
    両親とも頭が良い
    (A―Aの組み合わせ) :71.5% 25.5% 3.0%
    片方は頭が良いが、
    片方は頭が悪い
    (A―Cの組み合わせ) :33.4% 42.8% 23.7%
    両親とも普通
    (B―Bの組み合わせ) :18.6% 66.9% 14.5%
    両方とも頭が悪い
    (C―Cの組み合わせ) :5.4% 34.4% 60.1%

    ドイツの心理学者ラインエールの研究で、親による子供の知能程度の評価では親の知能と相関がある事が分かっています。

    親の欲目も入っているのでその分を差し引くと、子どもの知能程度は
    両親とも高い場合:高い(65%)、並(30%)、低い(5%)
    両親とも並の場合:高い(16.5%)、並(67%)、低い(16.5%)
    片方は高く片方は低い:高い(28.5%)、並(43%)、低い(28.5%)
    両親とも低い場合:高い(5%)、並(30%)、低い(65%)
    という具合になり、両親の頭の良さと子どもの頭の良さはある程度の関係があります。スポーツに関しても同様の傾向があります。

    これは遺伝的な要素もありますが、頭が良い両親の家庭ほど教育熱心な傾向があり、子どもにとって頭を鍛える機会が多い環境が提供されやすいことが言えます。
    親の運動能力や頭の良さがイマイチでも、鍛え方次第で能力を高めることができるので、諦めずに鍛錬することが大切です。

    お茶の水大学が調査、発表した「平成25年度全国学力学習状況調査(きめ細かい調査)の結果を活用し
    た学力に影響を与える要因分析に関する調査研究」だ。
     公表されたグラフによると、両親の学歴と世帯所得が高い子ども(小6)は国語、
    算数ともに正答率が高い。次に平日の家庭学習時間と正答率の相関関係を示したグラフを見ると、
    長時間勉強する子どもほど学力の平均値は高くなっている。この2つのデータを見ると、
    「親の経済力」と「子どもの努力(学習時間)」両方の要素が学力に影響を及ぼすことがわかり、
    一見、親の経済力だけでなく、子ども自身の努力によっても、学力はあがるかに見える。

     しかし、問題はさらなるもうひとつのデータの存在だ。それは世帯所得と父母の学歴を合成した指数(SES)と学習時間、
    そして国語の平均正解率を掛け合わせたもの。それによると、たしかに同じ所得層のなかでは長時間勉強する子どものほうが学力は高い。
    しかし、最高所得層で「全く勉強しない」子どもの正解率は60.5%、それに対し、
    最低所得層で「3時間以上勉強する」子どもの正解率は58.9%なのだ。つまり、貧しい家庭の子どもがいくら勉強しようとも、
    裕福な家庭で全く勉強しない子どもに学力が劣るという衝撃の“事実”だ。
     実際、この調査を中心的に行った一人お茶の水大学元副学長で教授のである耳塚寛明は「中央公論」(中央公論新社)6月号で、
    結果に衝撃を受けたとしてこう発言している。
    「SES(親の収入と学歴)の効果は勉強時間という努力の効果に比べてずっと大きいということを、この結果は意味しています。
     私はこれを見た時に、相当の力を入れてなんとかしなければと感じました。われわれの社会は、
    能力と努力によって自分の地位を手に入れることができる、そういう前提で組み立てられています。
    家庭の状況によって子どもが平等な機会を手に出来ないというのでは、その前提自体が覆されてしまいます」

  2. 【5785650】 投稿者: 母方の祖父  (ID:gkoLURDRY0k) 投稿日時:2020年 03月 09日 07:14

    競馬サラブレッドの世界だと
    「母の父」というのが大事で
    ときに父親以上に似る場合があるそうですね。

  3. 【5785655】 投稿者: 結局  (ID:I50I7l9EzV2) 投稿日時:2020年 03月 09日 07:22

    小学校の壁には作文や、絵、習字が張っている、出来る子は、全部が
    素晴らしい出来です。そして、学級委員もその子に成って居る。

    昔は貧乏な家の子が兄弟揃って東大とかよくあった
    でも今はもう殆どない
    貧乏だけど賢い遺伝の家系が成功しちゃったんだよ
    そういう人達が高級取りの親世代になっちゃってるから、
    賢い家系が良い塾に行き、ますます成績良くなり、
    格差がどんどん広がってる

  4. 【5785664】 投稿者: データ  (ID:a2WmSYrhe22) 投稿日時:2020年 03月 09日 07:35

    最高所得層と最低所得層で同じように「三時間勉強」した結果、最高所得層が優位との結果が出たのなら、教育費用の違い?とも思える。ですが前者は「全く勉強しない」。学校で一度習うだけで理解し、応用までこなす秀才さんっていますよ。
    そういう学生は、将来特性を上手く生かせば高収入を得られる可能性は高いし、両親のいずれかも同じだから高い所得を得られていると考えられませんか?
    つまり遺伝の要素が強い。

    一口に親が高所得層といっても、お金を得る方法は一つてはない。
    そのあたりも踏み込めこんだデータがあればいいのに。

  5. 【5785684】 投稿者: 親の説明能力の違い  (ID:kmedeX0/91A) 投稿日時:2020年 03月 09日 07:58

    >最高所得層と最低所得層で同じように「三時間勉強」した結果、最高所得層が優位との結果が出たのなら、教育費用の違い?とも思える。

    親、特に母親の学歴が高いほど教え上手で、その差は大きいのではないかな?知識が豊富なほど、一つの説明に肉付けしてついでにいろいろ教えることもできる。
    勉強がわかっていない人に教えられるのはキツいからね。

  6. 【5785694】 投稿者: ?  (ID:xYNe5f08Llw) 投稿日時:2020年 03月 09日 08:08

    必ずしも母親が高度な勉強を教えられる必要なくない?
    普通に外注しないの?

  7. 【5785704】 投稿者: でも  (ID:1IS0V3abMXk) 投稿日時:2020年 03月 09日 08:20

    親の素養はもちろん影響しますよね。

    でもサンプルが、全く勉強していない子たち。
    学校の授業を聞いただけで理解し、家庭学習はほとんどしなくても、テストの成績がいい子達というのは特別。

    私の兄はそんな感じの子でしたけど、私や次兄は違いました。生まれつきってあると思います。

  8. 【5785717】 投稿者: 通りすがり  (ID:/amCJpCfYj.) 投稿日時:2020年 03月 09日 08:30

    子育てを母親中心で行う家庭なら、母親の知性が子供の環境を左右します。


    ということだと思いますよ。 知り合いの家庭で父親が国立大中退公務員
    母親が農家出の中卒、子供が上が旧帝理学部現役合格、下が東大理3、慶応医現役合格。

     中卒の母親は、話をしていても地頭の良さを感じる、知性と愛情溢れる方でした。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す