最終更新:

314
Comment

【5824045】コロナと医学部人気

投稿者: どうなるか?   (ID:eYviHE9RKDg) 投稿日時:2020年 04月 04日 18:07

コロナ騒ぎと医学部人気

人気アップ要因 景気悪化→就職難化

人気ダウン要因 医療スタッフ感染多数で医療現場のリスク認知拡大 受診抑制で医療機関経営悪化(3月下旬からは患者数3割減少、整形内科耳鼻科は半減 )

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 33 / 40

  1. 【6024304】 投稿者: 誰も  (ID:6SY2CHE40dM) 投稿日時:2020年 09月 20日 17:27

    最初から非常勤になろうと思ってないですよ。ただ女医は卒後80%以上が10年以内に離職していると言う現実があります。第一線を退いています。そこに目を背けないで下さい。
    主に結婚、出産ですね。出産後復帰する方は出産数ヶ月で戻る方が殆どで、一般企業のように育休が取りにくいのも原因ですね。

  2. 【6024369】 投稿者: もし  (ID:Jem8N0.lp9A) 投稿日時:2020年 09月 20日 18:21

    女医の8割が離職するというのが事実だと仮定するならば
    、医師不足の解消は
    不可能。

  3. 【6024438】 投稿者: 誰も  (ID:6SY2CHE40dM) 投稿日時:2020年 09月 20日 19:39

    医学部に於いて男女差別はもちろんしてはいけないと思いますが、それならば結婚後もそれなりの覚悟を持っていただく必要はあります。

  4. 【6024463】 投稿者: どこの統計?  (ID:GjYAbjU.ddM) 投稿日時:2020年 09月 20日 20:05

    厚労省の調査等、医師の就業率が年齢別にみるとM字カーブを描くことは明らかになっていますが、八割という数字はミスリードです。

    子育てで一度は常勤職から非常勤にかわっているかも知れませんが、女医の八割が十年以内に一線をしりぞく、というのはミスリード。

    しかし、こういうことを言い立てて女医を目の敵にする人は、医師のなかにもいるのです。

    東京医大は入試の女性差別で糾弾されましたが、ことが明るみに出てペナルティを喰らった後に、同窓会幹部が「女医は男性の1/3」「日本は日本流に男性医師中心であるべき」と発言し、これが同窓会報に掲載されました。

    しかし、女医を取り巻く環境は改善しており、本人の気力があれば、子育て期間にスキルを維持し経験を積む支援体制はかなりできています。
    子育て女医の専門医維持のためのルールや体制も整備されてきました。

    娘は産前産後一年の休職、その後、当直なしの契約でフルタイム復帰して、ガンガン、オペをやっています。

    コロナ禍で先延ばしになっていたオペが集中しし、無茶苦茶忙しいそうです。

  5. 【6024488】 投稿者: パンパスグラス  (ID:JHQcYPd95MA) 投稿日時:2020年 09月 20日 20:26

    大学受験の面接時には結婚後の働き方について必ず突っ込んで確認されます。子育てについての考え方もです。
    皆、その時点では覚悟していますよ。

    (娘も別居婚で苗字以外は変わらず激務の診療科で働き、妊娠後も海外学会の梯子は外されましたが当直日直三昧でした。)
    でも、手術の多い激務の医局だからこそ、子持ち復帰のハードルは高かったです。
    しかも、高度に学ぶほど収入が激減していきます。学会にも書籍にも課金を続けることになります。バイトせず(又は減らして)論文のために時間を割いています。

    現段階では、医師は非常勤になれば収入爆増で、睡眠時間と休日も確保出来ます。
    可愛いわが子と過ごせます。
    10年後は日本の生産労働人口が1割減るので、医療制度改革で働き方がどうなっているか不明ですが、今は非常勤選択になりがちになるのも理解できます。

    緊急手術の少ない眼科皮膚科は、女性が仕事を続け易いので人気があるのを、実感したようですよ。妊娠出産の経験を生かせる産婦人科も、シフトがしっかりしたところが多いようで、続け易そうです。

    他の職種でも、徹夜耐性が必要で自分の代わりがいない場合、出産後の復帰ハードルは高いと思います。特に優秀層は、現実に直面して働き易さ重視での転職も一般的ですよね。終身雇用という概念が無い時代になりましたから。

  6. 【6024489】 投稿者: どこの統計?  (ID:GjYAbjU.ddM) 投稿日時:2020年 09月 20日 20:28

    もう一言。

    いろいろな事情が重なり、結果として「ゆるふわ」のように見える女医は、若手にも居るかと思います。

    しかし、今の医学部はそんなに甘くなく、最初からゆるふわ志向の人が受かるとも思えません。
    皆さん、したたか、ですよ。

    個人的感想を言うと、フリーランスで気楽に年収2000万、とか、美容外科専門不問初任給2200万、とか言う怪しい話には乗らないで欲しいと思います。

    美容外科を否定するものではありませんが、形成などでまず腕を磨いて欲しい。
    たとえば病理医から転職直後の年収2200万の美容外科医のオペ、なんて危なくて。

    コロナで美容外科はしぬほど儲かっているようですがね。

  7. 【6025511】 投稿者: 美容外科  (ID:2Iotol5un1o) 投稿日時:2020年 09月 21日 16:41

    初任給2200くらいでも、中堅は4000〜5000
    稼いでいる。

  8. 【6025695】 投稿者: パンパスグラス  (ID:JHQcYPd95MA) 投稿日時:2020年 09月 21日 18:55

    日本の高齢化率は世界最高で、2035年には35%を超えるとされています。
    2060年には1950年と総人口が同じになりますが、65歳以上の高齢者は5%から40%に増えるとも予想されています。

    社会が高齢化すれば医療需要は増しますが、人口減と高齢化で税収は減り、社会保証も公的サービスも現状維持は困難でしょう。患者さんの医療費負担が増えるのはほぼ確定。「イギリスの、医療スタッフが英語を話せず、シーツも取り替えず、術後も普通食を頑張って食べる公的病院」のような状況になるかもしれないです。安易に受診せず、薬局で薬を買って自力で治すのが、世界の主流でもありますし。

    若手医師も、美容外科でも美容皮膚科でも、とにかく早く収入をあげて資産形成、40代でアーリーリタイヤ希望という人も珍しくないですよね。
    そういうことはやめて欲しいと言えるほど、日本の状態は甘くないと思っています。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す