最終更新:

67
Comment

【5879661】コロナで私立学費支払い困難

投稿者: 年収ダウン   (ID:kgh9ND8dUq6) 投稿日時:2020年 05月 16日 19:24

コロナで私立学費支払い困難になる方はいるのでしょうか?
私立入学する親は、元々裕福な家庭が多いので影響はないのでしょうか?
支払い困難な場合、退学はあり得るのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 9

  1. 【5888513】 投稿者: 認識が、  (ID:RECM66unN2E) 投稿日時:2020年 05月 24日 00:53

    でもエデュは受験板ですから、昔話ではなく、今の情報が欲しくて訪れる方が多いのでは?

  2. 【5888519】 投稿者: 貴方は  (ID:tyT3OlLCq/2) 投稿日時:2020年 05月 24日 00:57

    感情的でいい加減な書き込みをお止めなさいな。

  3. 【5888796】 投稿者: 医療破綻  (ID:ral.tamGFMU) 投稿日時:2020年 05月 24日 10:36

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、全国の病院のおよそ8割で、外来や入院の患者数が減少して経営が悪化し、特に新型コロナウイルスの入院患者を受け入れた病院では、悪化がより深刻になっていることが全国の医療機関でつくる団体の調査で分かりました。団体は「経営悪化で今後の感染症の対応が適切にできなくなるおそれがある」としています。 調査は全国の病院でつくる全日本病院協会、日本病院会、それに日本医療法人協会の3つの団体が今月、加盟する病院を対象に行い、1100余りの回答を得ました。 この中で、ことし2月から先月までの外来や入院の患者数について尋ねたところ、およそ8割の病院が去年の同じ時期に比べて減少したと答えました。 特に新型コロナウイルスの入院患者を受け入れている病院では、患者数の減少幅がより大きく、これに伴って先月の利益率は、平均で10%以上のマイナスになっているということです。 また、院内感染が起きるなどして一時的に病棟を閉鎖した病院では、患者の減少幅や利益率のマイナスがさらに大きくなっているということです。 背景には感染をおそれて、ほかの病気の患者が受診を控えたことや新型コロナウイルスの入院患者の受け入れに伴って、感染防止のため使用できるベッドの総数が減ったこと、外来や救急の受け入れを制限せざるを得なかったことなどがあるということです。 全日本病院協会は「新型コロナウイルスの患者を受け入れる病院の経営が立ちゆかなくなると、この先、第2波、第3波が来た時に適切に対応できなくなるおそれがある。国による緊急的な助成が必要だ」としています。
    病院の数が減っているのを知っていますか? 厚生労働省の「医療施設(動態)調査」によると、2018年10月時点の全国の病院数は8372施設。 毎年じわじわ減少し続け、10年前と比べると367施設減っています。 国は、2025年問題の先にある人口減少を見据え、在宅への移行を進めることで、病院は増やさない方針。それが病院の数にもしっかり表れているともいえます。 大学病院でも、40代の教授が誕生しまくっている状況では高齢の医局員は邪魔でしょうがないですが、受け取ってくれる病院は減る一方です。さらに、公的病院の廃院の為に、民間病院に医師の押し付けも増えて居り、都会では医師不足は殆ど無く成って来ました。昔は開業する医師も多かったが、大家の薬局が1階に有る、医療ビルが増えすぎて、歯医者状態に成って、倒産する医院も多く成って来ています。 これからは、国家試験も歯科医、薬剤師と同様の6割しか合格しない世界に突入です。

  4. 【5889032】 投稿者: 現在の大学医局の状況  (ID:q7SzNKFmLt.) 投稿日時:2020年 05月 24日 14:43

    確かに開業医は増えすぎた感あります。
    地方大学の医局は関連病院に出向させる医者が足りない、医局にも人が足りない(どんどん開業するため)状態です。
    ここ数年は開業しなければ、比較的大きな病院の部長のポストもまわってきますし、優秀なら大学幹部もねらえる状況です。
    卒業しても出向する関連病院がない歯科医とは全く異なります。

  5. 【5889052】 投稿者: 開業の理由  (ID:ral.tamGFMU) 投稿日時:2020年 05月 24日 14:55

    今回のコロナ騒ぎで下記の様に大学病院の損失は5000億円近くに成って居り、国公立はともかく私立医大は大打撃に成って居ます。大学病院を辞めるのは、美味しいバイトを多く持つ講師以下は給料が低いのと、若い教授が出来て居ずらくなったのも有ります。派遣病院も私立ならまともな給料ですが、公立は低額です。だから開業するのです。

    全国医学部長病院長会議や日本看護協会などは18日、全国の大学病院が新型コロナウイルス感染症患者に対応すれば、病棟の閉鎖や手術の制限、外来抑制などで年間約5,000億円の減収が見込まれるため、その分を国による支援で補填するよう安倍晋三首相に要請した。

     安倍首相に要請したのは、全国医学部長病院長会議と、その「新型コロナウイルス感染症に関わる課題対応委員会」、日看協、国立大学協会、東京大学の関係者。

     同会議では、全国の各大学病院が感染患者の診療などを行った場合、2020年度は前年度と比べて総額約4,864億円の減収になると予測している。これは、現在の感染拡大が収束した後も数回にわたって感染が広がることを想定した試算。

     減収の要因は、入院では、▽感染患者の専用病床の確保に伴う病床の閉鎖や救急患者の受け入れ抑制▽院内感染を防ぐための稼働病床数の縮小▽他の疾患での予定入院・手術の制限や延期-など。

     外来では、▽感染の疑いのある患者に人員を充てることに伴う一般・救急診療への応需率の低下▽不要不急の外来患者の受け入れ抑制▽感染への不安による患者の受診控え▽健診センターの一時的な閉鎖-などを減収の要因に挙げている。

     また、関連のコストとして、必要な医療用材料や患者を受け入れるための施設の改修工事費、職員の超過勤務手当・危険手当、PCR検査の実施費などがかかる。

     特にPCR検査の実施については、DPC病院は包括で算定され、陽性結果が出なければ新たな経費となることから、DPC病院の大学病院にとって経営負担になっていると説明。大学病院がPCR検査を実施するのにかかる費用(年間で推計237億円)は現状、「持ち出し」の状態だという。

    ■報酬倍増でも減収分を賄えない

     18日に開かれた記者会見で、国立大学協会の永田恭介会長は、「今のままでは財政状況の悪い大学は7月に、良い大学でも9月から資金ショートが始まる」と窮状を訴えた。

     日看協の福井トシ子会長は、病院で感染患者を1人受け入れることで他の患者用のベッドが約10床減少するとの試算に触れた上で、「新型コロナウイルス感染症の(重症な)患者対応への診療報酬が2倍になっても、病床減少による減収分を賄えない」とし、国による支援の必要性を強調した。

     要請に対して安倍首相は、新型コロナウイルス感染症への対応に伴う収入減などで大学病院が経営破綻することがあってはならないとし、「大学病院を守ることを約束する」と明言したという。

  6. 【5889056】 投稿者: しかし  (ID:Q1bJMKPzMqk) 投稿日時:2020年 05月 24日 14:58

    病院も統廃合するし、定員増加世代が管理職になる20年後には、
    ポストももらえないよね。今後は。

    やはり、私立なら慶應、国立でも旧帝や力のあるところでないと。

  7. 【5889135】 投稿者: 添付  (ID:Vj6LFCQpTFI) 投稿日時:2020年 05月 24日 16:15

    引用するなら版元リンク先を示したほうがいいのではないですか。

  8. 【5889136】 投稿者: 限定的  (ID:Vj6LFCQpTFI) 投稿日時:2020年 05月 24日 16:18

    >開業医は増えすぎた感あります。

    地域によりますか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す