最終更新:

193
Comment

【5892101】看護師免許は最強?

投稿者: ナイチンゲール   (ID:JQ896yfYdjw) 投稿日時:2020年 05月 27日 00:26

女子にとって手に職つき景気に左右されず、経済的自立できる看護師はやはり最強でしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 25

  1. 【5893522】 投稿者: ナイチンゲール  (ID:JQ896yfYdjw) 投稿日時:2020年 05月 28日 11:13

    生き方の問題ですね。
    なにに価値をおくのか。

    隣の芝生が青く見えるだけなのかもしれません。

    子どもは親の思ったようにはならないですね。

  2. 【5893562】 投稿者: 看護師について  (ID:t9x/uDFC7T6) 投稿日時:2020年 05月 28日 12:00

    今は短大は聞かないから大学か専門学校かだと思いますけど、大卒であれば給料は全く同じです。東大でも地方国立でも、私立で偏差値が高くても低くても同じです。
    大卒と専門学校卒は違います。大学を卒業して大学院に行く人もいますけど、教員を目指すにしても、医療系は現場を経験しないと話にならないから、私はとりあえず大学を卒業したら病院あるいは保健センターなどの保健師など、現場に出るべきだと思ってます。
    仕事をしながら大学院に行く人や、5年くらい働き退職して大学院に行き教員を目指す人など、様々です。
    看護大学は、偏差値が高いところというより、その大学の専門性をみて大学を選ぶのがいいと思います。
    ちなみに、私は国際看護に興味があり日赤大学を選びましたが、聖路加もすごくよくてかなり悩みました。
    国立は看護だと千葉大とかが有名です。新しい大学がびっくりするほど増えています。給料などは本当に変わらないので、大学の特色で選ぶか、とりあえず近くの大学に行くか、附属病院がある大学を選ぶか、どれをとってもいいと思います。

  3. 【5893580】 投稿者: コスパでは計れない場合も  (ID:7zUlx.xm6bY) 投稿日時:2020年 05月 28日 12:20

    >私は国際看護に興味があり日赤大学を選びましたが、聖路加もすごくよくてかなり悩みました。
    国立は看護だと千葉大とかが有名です。新しい大学がびっくりするほど増えています。給料などは本当に変わらないので、大学の特色で選ぶか、とりあえず近くの大学に行くか、附属病院がある大学を選ぶか、どれをとってもいいと思います。

    親友は看護師としてキャリアを成功したいので、医学部のない大学を敢えて選んだそうです。地方の、他学部の女子率の低い看護科は男子学生からモテますが本人の能力や志より容姿と女子力で価値がランク付けされることが嫌だったそうです。千葉は偏差値も高く昔からの名門だけれど、キャンパスライフでは男性から選ばれる場面(可愛くて気の利く子は医学生、それ以外は他の理系学生)もあるので看護師としてのプライドとキャリアを貫きたい場合は日赤か聖路加でしょうか?

  4. 【5893595】 投稿者: 人による  (ID:WzPLgRsxBL2) 投稿日時:2020年 05月 28日 12:39

    皆さん結構真面目にお答えになっているのに、いきなり男子ウケするかという観点からの話題を出すあたり、とても違和感ありますけれど。

    釣りか?
    また看護師蔑めで荒らしが目的か。
    仕事でレス数稼ぎが目的か。
    エデュ内部の人か?

  5. 【5893599】 投稿者: 給与や内定について  (ID:J6Tf3F6f8gc) 投稿日時:2020年 05月 28日 12:43

    詳しくありがとうございます
    娘が来年看護系大学の受験を検討しておりまして、参考になりました。各大学の特徴をみて受験するよう勧めてみます。
    看護系を目指しだしたのがつい最近でして、お恥ずかしながら、各大学のオープンキャンパスに参加できておりません。ひとまずWEBオープンキャンパスに目を通してみます。
    大学在学中に助産師の資格が取れたらありがたいかなと娘と話しておりましたが、実際のところ、大学在学中に資格を取るのはかなり大変なのでしょうね・・・。

  6. 【5893612】 投稿者: ナイチンゲール  (ID:JQ896yfYdjw) 投稿日時:2020年 05月 28日 12:59

    知り合いのお嬢さんは公立大学看護ですが、4年間の学部終了後、1年助産師科で勉強して卒業したようです。
    他大学が同様かどうかはわかりません。

  7. 【5893620】 投稿者: 大卒看護師  (ID:v8fAanFOr1U) 投稿日時:2020年 05月 28日 13:12

    医師会の圧力があったかどうか、私にはわかりませんが、本質は制度設計のマズさのように思います。
    わざと非常に使いにくくハードルが高い制度にしたのではないかと疑っています。
    役人は制度設計のプロ。格好良く政治家や国民受けがいいけれど使えない制度を作るなど朝飯前。

    2014年に認定看護師の制度ができて、10年間で10万人以上の認定看護師育成を目指す、と、政府からアナウンスされました。
    現状は、2019年10月に1833人。一月でも1年間でもなく、制度創設以来の通算です。
    我が目を疑いましたが、厚労省のサイトにある数値ですので本当なんでしょう。
    目標は10年で10万人。実績は5年で2000人以下。

    どうも、非常に厳格な研修制度がボトルネックのようですが、病院が認定看護師の必要性を感じず、看護師側も仕事を休んで研修を受けてまで認定看護師になるメリットを感じない、ということでしょう。

    医師の働き方改革にからめて研修の短縮などアナウンスされていますが、このままでは効果は限定的かと思います。

    看護師の業務拡大の目玉施策の現状はこんなものです。

  8. 【5893643】 投稿者: 女医  (ID:uhCYj1lB0LI) 投稿日時:2020年 05月 28日 13:39

    採算度外視と仰っていますが、医師家系は他の職業を知りませんし興味もありません。修行でも何でもなく、当たり前のように親戚一同 医学部に入り医師免許をとるからです。趣味のように自分の選んだ専門に一生かけて関わり続けていくのが最高の幸せ。という価値観。 ただこの価値が理解できないと親族から孤立します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す