最終更新:

24
Comment

【5933025】日本人医師の海外勤務

投稿者: 保護者   (ID:sMkugWbY5F.) 投稿日時:2020年 07月 04日 18:16

海外で日本人医師が勤務する場合、年収が多い国や需要の多い診療科、勤務環境や勤務条件はどのようなものでしょうか?日本人が多く行っている国やお薦めの海外大学や病院はどうでしょうか?

また、デメリットはどのようなものがありますか?

発展途上国での勤務も含め、海外での勤務は、帰国後、どのようなメリットがありますか?

またその他に、海外勤務や海外留学について知っていること、気をつけなければならないことがあれば、お教え下さい。

新型コロナの影響で、しばらく渡航は無理でしょうが、参考までに質問しました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5934191】 投稿者: 猿股川  (ID:5iE4kr4SKxM) 投稿日時:2020年 07月 05日 17:30

    某先生は「日本は巨大火山の噴火一発で滅亡する。君たちは日本のトップ医学部に入ったから安心と思わないで、アメリカの医師免許も取れ」って学生に勧めてます。

  2. 【5934413】 投稿者: それと訴訟大国の場合  (ID:ezN6/rQ5fro) 投稿日時:2020年 07月 05日 21:29

    その辺のリスクも考えると、語学力とその国での直感力など、乗り越えないといけない事が様々です。

    日本から来た方だと、ある程度の国立出身の先生で活躍されてる先生はいらっしゃった気がします。

  3. 【5934419】 投稿者: アラフィフ女医(日本と米国医師)  (ID:Hu79tClFp/c) 投稿日時:2020年 07月 05日 21:35

    >アメリカの多くのメディカルスクールは、他国の医学部在学生や卒業生のアプライを許しておりません。

    >申し上げたかったのは、外国「医学部(相当)」在籍や卒業生は入学不可、というポリシーのメディカルスクールがある、ということです。HMSは典型で、アドミッションポリシーにわざわざ「この条件はstrict」と注釈があります。
    日本で医学部を卒業するとかえってアメリカのメディカルスクールに入りにくくなる場合がある、ということです。 

    2度もご丁寧に読者をミスリードする表現でごさいますわね。アメリカのHMSも他のMedical SchoolもMD Programだけではございませんわ。スレ主様は既に重複不要をご理解されていましたのに。

    HMS等のMedical Schoolには、MD Program、DMD Program、PhD Program、Postdoctoral Fellowships、Continuing Education等、少なくとも5Programsがあります。日本の医学部卒の人達がわざわざMD Programに入り直すなんて、誰が考えますか? あなた様ぐらいでないでしようか? 日本の医学部医学科の入学試験でも、他大医学部医学科卒を取りませんよね。税金の無駄遣いです。

    あなたは日本の医学部「卒業生のアプライを許しておりません。」とか「日本で医学部を卒業するとかえってアメリカのメディカルスクールに入りにくくなる」とか言いますが、厳密に言うと間違いです。

    何人も何人も、正規に入学しています。アメリカのHMS等のMedical Schoolの日本人の殆どが、日本の医学部卒です。殆どが、PhD Program、Postdoctoral Fellowships、Continuing Education です。医学部卒でないと入られないコースも、あります。

    日本人で米国医師免許取得者の中には、前記の様な留学中またはすぐ直後に受験して合格した人もいます。その多くはすぐにマッチングに参加して必須研修も終えています。

  4. 【5934482】 投稿者: 私立中高の生き残りの  (ID:ezN6/rQ5fro) 投稿日時:2020年 07月 05日 22:29

    戦略として、海外の医学部へ〜
    みたいな感じでは無いレベルです

    アメリカだと勝ち抜く半端じゃないモチベーションと地頭必要

    日本から来たお客さんや箔付留学の医者とは別物です

  5. 【5934489】 投稿者: 極めて限定的  (ID:8lqWNRGBmeA) 投稿日時:2020年 07月 05日 22:42

    日本の入試関連BBSで「医学部」は医師免許取得可能な6年制の課程を意味することが殆どと思います。
    同様に、アメリカのメディカルスクールが語られる場合はMDをイメージするのが一般と思います。
    この前提に立つなら、スレヌシ様の疑問(アメリカの医師をやる)には一貫して応えており、間違ったことは書いておりません。

    東大の医学部について語るときにいきなり「看護系や大学院医科学修士課程は状況が異なる」とかどや顔するのと一緒かと存じます。

    HMSにはMD以外の課程があるのは存じておりますが、医師免許とは関係ない課程と思っておりました。中国などからの留学生(医師)が基礎医学の研究で実績を積み、医学界に人脈を作ってからUSMLE、という例は聞きます。グリーンカードとレジデント先の病院の心配が少なくなります。

    もし誤解あればご指摘ください。

  6. 【5934723】 投稿者: 昔から  (ID:D1CrB1Azg3A) 投稿日時:2020年 07月 06日 09:07

    メキシコとか医学部入学とかは、あったよね
    移民として移住するならいいんじゃない


    今も東欧にもあると聞いたけど、そのあと、どうやって生活してくのか

    移民をするならおすすめです

    もしこのスレを私立のグローバル戦略や生き残りの為に情報聞いてるんだとしたら、無駄

    どの国も外人受け入れる余裕なんてない
    先進国なら、医者、プラス研究者としてもある程度ネイチャーレベルで信用できる業績が必要

    北米に限らず、移民を受け入れてる国では戦禍をのがれて来た人達と競争するわけですから、どの国も生き残り

    日本の私立行って、医学部〜みたいな感じじゃ生き残れないでしょうね

  7. 【5934770】 投稿者: 無医エリア  (ID:LmMGXdT8PyI) 投稿日時:2020年 07月 06日 09:57

    世界では、無医エリアが広大に広がっているため、医師不足、というよりもそもそも医師がいない状況もあります。
    さらに紛争地域になると、巡回等で医師が入ることさえ難しいところもあります。

    このため、世界中で急がれているのがAIによる診療です。
    スマホ一つあれば、医療が受けられるようにしようという考え方です。
    都市部では人間の医師が必要なくなることはないと思いますが、国境なき医師団が行かなければならないようなエリアは、今後はAIがカバーするエリアになっていくでしょう。

    重要なのは、薬等の物流になっていくかもしれません。
    いくらAIで診療できたとしても、処方薬を出せないと患者を救えない場合が多いですから。

  8. 【5935517】 投稿者: 実話  (ID:cdHxlJwuZnc) 投稿日時:2020年 07月 06日 21:09

    >試験のほかにレジデントに採用される病院を探すのが難問(日本人USMLE Step2合格者の半数は受入れ病院が見つからず諦める、とも言われます。)。

     今日夕方、ある会議終了後、上記の件、同僚数名に確認した結果、誰も賛同しなかった。我々の関係者では合計二桁全員が第一志望か第二志望通りの研修病院であった。

     半数は受入れ病院が見つからず諦めるとは、相当レベルの低いお付き合い情報かと、大笑いで終わった。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す