最終更新:

66
Comment

【5934680】2021年入試 駿台全国模試 国公立大医学部 合格目標ライン

投稿者: りたりん   (ID:VVzN3tuAvvo) 投稿日時:2020年 07月 06日 08:14

【79】理三【78】京都【74】大阪・慶応【72~75】東京医歯【69~71】千葉【70】九州【69~70】名古屋【68】(理一)東北 山梨 神戸 広島 京都府医 大阪市 【67~69】奈良県医【67】(理二)北海道 岡山 金沢 横浜市・慈恵【65~68】岐阜 三重【66】筑波 名古屋市・防衛医 【65~66】・順天堂【65】新潟 長崎 熊本 和歌山県医・日本医【64~66】浜松医 山口【64~65】・大阪医科薬科 富山【64】群馬 信州 滋賀医【63~65】福井 【63~64】・昭和 鹿児島【63】香川 高知 大分 札幌医【62~64】・関西医【62~63】・自治医 宮崎【62】鳥取 徳島 愛媛 ・国際医療福祉【61~63】秋田 山形【61~62】旭川医 佐賀 琉球【61】弘前 島根 福島県医

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 9

  1. 【5941344】 投稿者: 医学部の難易度を偏差値だけで計るのは?  (ID:fZp90kf9WiI) 投稿日時:2020年 07月 11日 15:27

    河合塾が、「大学ごとにどんなレベルの合格者がいるのか」という面白い資料を公表しています。
    https://www.kawai-juku.ac.jp/exam-info/kinki/inochinomori/information/ctg01/018/
    河合塾のボーダーの偏差値の区切りが2.5で大雑把過ぎるというのは、有名ですが、この資料によると、同じ河合塾偏差値65の秋田と島根では、合格者の中に偏差値67.5位上の合格者が占める割合が、秋田が34%で島根は14%との由です。この事から、同じ偏差値でも、秋田の方が受験者のレベルが高い事が想像されます。

  2. 【5941452】 投稿者: 偏差値のワナ  (ID:EdTwQ8zLkiI) 投稿日時:2020年 07月 11日 16:39

    医学部はひとつひとつの大学の定員が少ない。私立だと受けまくることで合格確率を上げることができるので、もちろん受験生はボーダーをみるべきだが、「真の難易度」を見るのは合格者平均偏差値だと思う。
    中学受験でも、定員を分散させて偏差値を吊り上げ、武蔵や海城と同じ偏差値の中学はあるが、誰も難易度が同じとは思わないだろう。
    2020年の資料だと、早慶理工より難易度が高いのは、順天、慈恵、日医だけのよう。
    もちろん、医学部がピークだった数年前は、早慶理工よりほとんどの医学部が難しかったのかもしれないが、少なくとも2020年は、私立医学部の難易度と理科大の難易度は同じくらい。

  3. 【5941507】 投稿者: 面白いです  (ID:Tnet.sQrz2U) 投稿日時:2020年 07月 11日 17:24

    高い学費をかけてまで医師になりたいのでしょうか?国立落ちたら別の道でもよいと思いますが。

  4. 【5941516】 投稿者: 過去問  (ID:SAok5Wk4P6A) 投稿日時:2020年 07月 11日 17:30

    うちの息子が現役のとき私立も二校受けましたが、その時周りを見て、必ずしも偏差値順に受かってはないなあという感想を持ちました。とる人数の割に受験者数が多いのも難化の要因。つまり簡単なミスをした瞬間に合格が一気に遠ざかります。テストでは医師という職業の適性も見られているのでしょうか。理工学部などは研究で必要な思考力を問われそうですよね。
    また大学によって入試問題の出題形式や傾向がかなり違うので、個人の向き不向きで、偏差値が足らない大学で高得点を取ったり、偏差値に余裕がある大学で失敗する事があるそうです。よって過去問対策は大切。

  5. 【5941570】 投稿者: 河合塾公表データは  (ID:EKhsf0bjn.c) 投稿日時:2020年 07月 11日 18:19

    秋田と島根の比較とか、難・中・易の大まかな分類には使えそうですね。
    もう少し上も75くらいまで偏差値を刻んでくれたら、東京・京都・大阪・名古屋・医科歯科・京都府・神戸あたりの比較も出来そうです。
    欲を言えば、進学者の分布があると国立と私立の比較も出来ますね。

  6. 【5941596】 投稿者: 偏差値  (ID:8lqWNRGBmeA) 投稿日時:2020年 07月 11日 18:44

    定員が少なく倍率が高いと、ボーダー偏差値が高めに出て、進学者偏差値は低い、というのは、一般化
    できないと思います。
    それに、入試なら合格することが大切で、ボーダーレス以外に意味を持つとも思えません。

    もし私の誤解なら、具体的なデータをお示しいただけるとありがたいです。

  7. 【5941625】 投稿者: 医学部の難易度を偏差値だけで計るのは?  (ID:5pR0C83P3uA) 投稿日時:2020年 07月 11日 19:11

    過去問さんの仰る通りだと思います。
    首都圏ですと、河合塾偏差値67.5位上の合格者は、東大、医科歯科が、100%なのは置いておいて、千葉が64%、筑波が、54%なのに対して横市が80%と高偏差値の合格者の割合が格段に高いですが、これは、千葉、筑波が、標準問題をどれだけミスせず高得点を狙うのかと横市のやや難問を平均以上得点していくのかという問題のスタイルの差が出ていると思います。その意味で過去問演習は、重要で、過去問の傾向を通じて、多少の偏差値の差には囚われずに試験の傾向が自分に向いた医学部を受ける事が重要だと思います。例えば、多少のケアレスミスをするけど難問にチャレンジするのが得意な受験生は、横市が向いているのかも知れません。

  8. 【5941877】 投稿者: 負け惜しみ?  (ID:PIuQgp0GjHM) 投稿日時:2020年 07月 11日 22:12

    学費が出せるなら、早慶より断然医学部でしょ。
    底辺医学部でも早慶よりは将来性がある思いますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す