最終更新:

104
Comment

【5949971】医学部志望 何から始めよう?

投稿者: 花壁   (ID:dWBSfRGVlWA) 投稿日時:2020年 07月 18日 08:00

高1の息子が医学部を志望しています。 両親ともに医療系ではありません。
本人がこれから学力をつける事は当然ですが、親が手伝える事についてご質問させていただきます。

よく、医学部は情報戦だ!とみかけますが、その情報は大手予備高等の説明会で収集するのでしょうか? 情報の内容は、各大学の入試傾向、推薦の有無などですか?

私立医学部志望の際、高校の進路コースは私立理系か国立理系に行くか悩んでいます。前者の方が断然効率は良さそうですが周りの環境(学力)は低下します。競争を考え共通テスト枠も考えて後者か、、、悩んでいます。

少しでもアドバイスいただければ幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 14

  1. 【5950001】 投稿者: nano  (ID:pcSlWJgEhWc) 投稿日時:2020年 07月 18日 08:44

    失礼承知で書き込みます
    ご子息の学力によります
    東大理3レベルなら、理3に集中
    東大理1レベルなら、どこの国立か
    問題はそれ未満ですよね
    我が家は、それ未満ですので、医学部用の予備校に入れて情報もいただいています
    もっと言うと、中受の時点で指定校推薦の多い中高を探しました

  2. 【5950383】 投稿者: スレ主です  (ID:PU.7pHIPbzc) 投稿日時:2020年 07月 18日 14:29

    nanoさん、早々にレスしていただきありがとうございます。

    学力次第ですよね。息子は高1になり受けた駿台、ベネッセ共にまだ結果が返ってきてません。中3末のZ会アドバンスは偏差値63前後でしたので、今の時点で『それ未満』になりますね、、、

    高校はあまり推薦を推してないようで、どの大学の推薦枠をもっているか公開していません。推薦を考えるなら、副教科も頑張らせないとですね。

    引き続きよろしくお願い申し上げます。

  3. 【5950402】 投稿者: 情報戦というか  (ID:Bq5rpwndPxE) 投稿日時:2020年 07月 18日 14:51

    情報戦というか、戦略の立て方があります。

    なぜ医学部が難しいのか考えてみてください。
    理Ⅲのようなところには、優秀な受験生が大挙押し掛けるので難しいのは当然なのですが、そこまで難関とは思えない医学部でも合格が難しいのは、定員が少ないためです。

    例えば、仮に定員が1名の医学部があったとして、偏差値が70、60、50の3名が受験したとしましょう。
    すると70の受験生が受かって60、50の2名が落ちる。これは自然です。

    一方、70、70、50の3人だったらどうでしょう。2人の70の受験生の差はほとんどありませんが、1人しか合格しないため、入試問題に相性がよかったり、その日の調子がよかったりしたどちらかだけが合格できることになります。

    2人の70の受験生は、学力的にはほぼ同じだったとしても、どちらかがその大学の過去問を研究し尽くしていたとしたら、その方が有利になることが多いでしょう。

    つまり、受験生は目標とする大学をしっかり見定めて、その大学に合格できるようにする勉強の仕方が必要になると考えればいいでしょう。

    情報戦というのは、70、60、50の3名の受験生の大学と、70、70、50の3名の受験生の大学を見つけられるか、ということになります。
    もし、69というかなり高い偏差値を持っていても、後者を受けてしまうと合格が難しくなります。前者であれば、トップの70の受験生との差はあまりないので合格の可能性もあるからです。

    医学部受験予備校のようなところは、この情報を「持っている」ことをアピールポイントにしている場合もありますが、結構眉唾です。
    70、60、50の大学を知っているとアピールし、69の受験生にここを受験させたとしても、本番では75の受験生が参加してくるかもしれません。
    予備校が絶対に知りえない情報もありますから、読み切れないのです。

    ですから、情報戦に右往左往するよりは、しっかりとした目標を決めて、その大学に合格しやすい方法を探すのが一番です。
    端的に言えば、過去問研究でしょう。

    何が何でも医学部と考えると、多数の大学(私学も含めて)を受験することになってしまいます。あまり対策出来ていない大学も受けるケースもあります。
    それは戦略的に、上策とは言えません。
    何校受けるにしても、それぞれの大学をしっかり研究しておくべきなのです。
    漫然と戦略を立てずに医学部受験をすると、浪人しがちです。

  4. 【5950411】 投稿者: まあ  (ID:raM2rfMOA12) 投稿日時:2020年 07月 18日 15:02

    小手先の対策なんて高3からで十分でしょう
    今はひたすら勉強するだけです
    理3受かる人は私医最高の慶應医だって対策なしで受かるわけで

  5. 【5950461】 投稿者: 「情報」とは何かを誤解している  (ID:EQ3B4DIGunw) 投稿日時:2020年 07月 18日 15:55

    医学部進学に必要なのは英数理の高い学力だけです。
    これについては例外はほとんどありません。
    つまり、本質的に重要なのは各教科で「学習の対象とすべき内容」と「各大学の要求水準」だということです。
    その「情報」は公開されています。
    問題と最低点がわかれば読み取れるレベルの話です。
    自分ではわからないとしたらすでに危ないわけですが、世間には学力の高い人は一定数いるので、妥当な金額で教えてもらえばいいのではないでしょうか。
    コース分けの名称に騙されてはいけません。
    医学部コースを設置している高校は多数ありますが、そんなものをおいていない灘や筑駒や桜蔭以上に医学部に合格しているところは皆無です。
    予備校も同じことで、駿台市ヶ谷及び河合麹町という「中身の伴った専門校舎」以外なら「その校舎で一番高学力のコース」が医学部への王道です。
    医学部クラスよりも東大クラスの方が合格率は高いんですよ。

  6. 【5950536】 投稿者: Nano  (ID:pcSlWJgEhWc) 投稿日時:2020年 07月 18日 16:48

    過去問との相性はとても大事ですよね
    難しい問題なら60%で合格かもしれませんが、標準問題なら80%必要かもしれません。例えば東工大(難しめ)に受かっても、鳥取医(やさしめ)には落ちるかもしれません。逆もまたしかり。
    そこらへんの情報、特に私立医のそれは親の仕事と思っています。
    子供は、他の方のご指摘のとおり、とにかく実力をつけることが大切です。東大理1レベルまで持っていければ、だいたいの医学部は初見でも受かりますもん。

  7. 【5950581】 投稿者: 鳥取  (ID:yRpS.F4E.t.) 投稿日時:2020年 07月 18日 17:28

    鳥取の数学は医学部専用問題なので8割は難しいと思います。医科大学ほどではないと思いますが。最近は数学で医学部専用問題を出すところが多いので、ある程度難問にも対処出来る勉強は必要かと思います。

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 14

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す