最終更新:

199
Comment

【5978214】推薦入試を受けますか?

投稿者: 第4志望   (ID:o.bLU8mnPkc) 投稿日時:2020年 08月 11日 00:17

現在、高校3年生の息子がいます。
国公立医学部は推薦であろうと、一般受験と難易度が変わらないか、もっと難しいと聞きました。
なので、第1希望ではないのですが、ダメ元で受けておこうと思うのですが、こういう考え方の方はあまりいないのでしょうか?確かに、推薦はうけず、一般入試の一本やりという方もかなりいます。

なぜ推薦入試を受けないのですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 25

  1. 【5982308】 投稿者: それは  (ID:dQN20oaJNHc) 投稿日時:2020年 08月 14日 23:25

    それと研修は大学病院以外で、関連の人気病院に優先的に入れます。もちろん希望です。
    医局に入れば病院の指定もあるでしょうが、それは地域枠に限った事ではないでしょう。

  2. 【5984781】 投稿者: 第4志望  (ID:g/diwhcOq8s) 投稿日時:2020年 08月 17日 11:51

    スレ主です。
    我が家は医師家庭でないので、医師のキャリア事情に疎く、また「暗黙の了解」みたいなことにも疎いです。

    地元には国公立の医学部がなく、他県を受けるしかないのですが、一部の私大が地域枠を設けてます。
    しかし、このコロナ禍で留年せずに卒業できなかったらを考えると、二の足を踏みます。
    また、いわゆる地域枠でない推薦入試やAO入試というものも存在します。そういった入試でも、その都道府県での勤務を間接的に求められるのでしょうか?

    同じく、一般入試でも、他県の国公立医学部に入学したら、実質的にもどれないと聞きますが、本当なのでしょうか?

    一人息子ですし、そうであったら自身の老後の生活計画の見直しが必要になります。

  3. 【5984811】 投稿者: チョコ  (ID:9./mszILPHQ) 投稿日時:2020年 08月 17日 12:28

    我が家も医師家庭ではありませんので、わかる範囲で。
    一般入試でしたら普通に戻ってくる方が多いと思います。
    子どもは実家近くで研修しています。研修仲間の多くが地方の大学出身です。

    子の高校の同級生が同じ医学部に一緒に進学しましたが、地元出身の交際相手ができて、そのまま大学で研修しています。
    一人っ子さんです。

  4. 【5986612】 投稿者: 地域枠でない推薦入試経験者  (ID:AqkROXEhVAQ) 投稿日時:2020年 08月 18日 22:09

    現役時、一浪時、共に、地域枠でないAO、地域枠でない推薦入試を受けた子供がおります。

    初めは、ただ、国公立医へのチャンスを増やそうという気持ちで検討していたのですが、
    ものすごく準備に時間のかかるものでした。

    子供の出身高校では旧帝医志望者が多く、初めから地方国医の推薦狙いの人は少なかったようで、学校内の推薦枠の選抜には問題はなかったです。

    ただ、AOや推薦入試を受けるには、なぜその大学を受けるかという明確な理由づけが必要です。東日本の我が家から、四国や九州その他、幾つもの大学のオープンキャンパスに行き、また実際に受験にも行きました。

    現役の時は、同級生たちが数学や理科2科目の問題演習を重ねている高3の夏から秋に、AOや推薦入試の準備に時間を割かなければならなくて、本当にこれでいいのかという迷いが、親にはありました。

    それでも、現役時、一浪時にも、AOや推薦入試を受け続けたのは、本人の力が一番発揮できそうなのが、論文や面接が重視される入試の形だろうと思ったからです。

    AO、推薦では、各大学ごとに特色ある選抜方法をとっています。集団討論をするような大学もあるし、英語力重視が見て取れる過去問の大学もありました。

    お子さんご本人が、その入試方法に向いていると思われたら、AOや推薦入試は挑戦する価値はあると思われます。
    でも、ただ受験の機会を増やすだけが目的だとしたら、準備にとても時間を取られるので、学力を伸ばせる貴重な時間を削ることになるかもしれません。

    うちの子供は、現役時はとにかく時間がなくて、理科まで手が回らないみたいな状況でした。
    現役時は、センターから国立前期、後期まで受験しましたが、合格はできませんでした。

  5. 【5986620】 投稿者: 追加  (ID:AqkROXEhVAQ) 投稿日時:2020年 08月 18日 22:16

    地域枠でない場合には、推薦、AOであっても、卒業後の進路に縛りはありません。

    一般入試で入学しても、6年間過ごした大学や地域には、縁や恩義を感じるものです。それと同じ程度の、この地域に恩返しをしたいかも、という気持ちは、持つ人が多いかもしれません。

  6. 【5988612】 投稿者: 通りすがりの保護者  (ID:M8RZ.7fs44w) 投稿日時:2020年 08月 20日 18:46

    医師家庭で、国立医の教員も身内に複数おります。地域枠ではない推薦で、かつ入学した大学の地元からの奨学金を借りないのならば、故郷に帰って大丈夫です。どうぞ、安心されてください。
    就職説明会みたいなのもありますし、6年生になったら学生は複数の病院に見学に行きます。どこの病院にも第1希望です!とか言いますよ。コロナがなければBBQとかついてる楽しそうな見学会をやってるところもあります。地元にいい病院を見つけてマッチングさえ成功すれば大丈夫です。
    ネットで探しきれなかったら、本屋さんに行けば医学部受験関係の雑誌に各大学病院のマッチングの倍率とか載ってるのもありますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。

  7. 【5988769】 投稿者: あの〜  (ID:Xt.9vYmvt.6) 投稿日時:2020年 08月 20日 21:45

    「医師臨床研修マッチング協議会」で検索すれば大体解る。

    問題は初期研修、専攻医研修が終わった後なんだけどね。

  8. 【5989900】 投稿者: あさ  (ID:i2blzZihwLI) 投稿日時:2020年 08月 22日 00:52

    うちも、第一志望ではありませんが、先生に勧められ、地元の推薦(一般枠)を受けることにしました。
    本当はずっと地元から出たがっていたけど、浪人は嫌なので、
    受かれば仕方なく行くと言っています。

    ところで、AOと推薦って違う大学で両方受けれるんでしょうか?

    AOは12月に合否が出て、推薦はその直後の出願なので、
    AOで落ちてから、推薦の出願ができるのですが、
    担任に、
    AOや推薦は専願だから、1校しかダメだと言われました。

    皆さんの学校もそうですか?うちだけなのかな?

    合否が出てからの出願でも、ダメなものなんでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す