最終更新:

199
Comment

【5978214】推薦入試を受けますか?

投稿者: 第4志望   (ID:o.bLU8mnPkc) 投稿日時:2020年 08月 11日 00:17

現在、高校3年生の息子がいます。
国公立医学部は推薦であろうと、一般受験と難易度が変わらないか、もっと難しいと聞きました。
なので、第1希望ではないのですが、ダメ元で受けておこうと思うのですが、こういう考え方の方はあまりいないのでしょうか?確かに、推薦はうけず、一般入試の一本やりという方もかなりいます。

なぜ推薦入試を受けないのですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 25

  1. 【5992290】 投稿者: 公立高校  (ID:yRpS.F4E.t.) 投稿日時:2020年 08月 24日 08:58

    我が子の大学は現役率は40%ですが、前期一般枠の合格者は50〜60人(詳しくは言えません)で現役は20人もいません。
    多くの現役生は地元生が地域枠によって入っているか、一般枠推薦です。公立高校からの合格は僅かです。それだけ前期一般枠は現役生にとって厳しいです。前期で受かる実力をつけるのが1番ですが、可能性があるなら推薦をお勧めします。
    一般枠推薦は倍率も高く、評定、センター得点率も高いのですが、二次が不安な現役生にも可能性があります。
    一般枠推薦は地域指定もありませんし、探せば以外と多いです。

  2. 【5992316】 投稿者: 高知のAO  (ID:AqkROXEhVAQ) 投稿日時:2020年 08月 24日 09:24

    多い少ないの印象論になってしまいますが
    うちの子が受験した数年前は
    地域の縛りや卒業後の縛りがない推薦やってる大学が、全国を見渡すとこんなに多いのか、と思いました。
    一浪まで受験できるところも結構あるし、二浪でも受験できるところもありました。

    同時に、特に地方国医ですが、推薦枠が多いから、前期後期の普通の入試の定員がものすごく少なくなっている。前期55人募集、倍率8倍とか。

    倍率低ければ入りやすいというものではありませんが、推薦条件に合って、自分の得意な選考方法の推薦入試があれば、チャレンジの価値は大きいと思います。
    準備に時間を取られることも事実なんですけど。

    前期後期を受けるにしても、私立医を受けるにしても、配点が自分に向いてるところを選ぶように、医学部入試は、自分に向いている選抜方法の大学を見つけることが大事かと思います。

  3. 【5992662】 投稿者: あさ  (ID:i2blzZihwLI) 投稿日時:2020年 08月 24日 14:54

    ありがとうございます。

    そもそも医学部受験予定者は5人しかいなく、その中で、推薦受験予定者は3人です。(他大学1人)

    なので、枠は十分に余裕があるはずなんですが。。。

    この辺は、学校内で、裏事情とかあるんでしょうかね^^;

  4. 【5992696】 投稿者: あさ  (ID:i2blzZihwLI) 投稿日時:2020年 08月 24日 15:20

    最近は、出身地を問わないAO、推薦が増えています。

    専門誌で見た限りでは(昨年度)

    AO→旭川、北海道、東北、神戸、大阪市立、広島、高知、大分

    推薦→秋田、山形、筑波、新潟、金沢、福井、岐阜、浜松医科、名古屋、三重、
       滋賀医科、京都、大阪、鳥取、島根、山口、徳島、香川、佐賀、熊本、宮崎
       札幌医科、福島県立、横浜市立、和歌山県立

    あたりです。

    ただ、センターを課さない、かつ、地元の推薦の出願前に合否のでる大学は、
    東北のAOⅡ期、高知、筑波、群馬、で、
    これらだと、合否を見てから、落ちていたら、地元大の推薦に再度出せるのでは?と思って、先生に言った次第です。

    しかし、却下されたので、なんでだろう?みんなそうなのかな?
    と思って質問致しました。

    詳しい事情をお知りの方、または、
    実際に2校受けた方など、いらっしゃいましたら、教えて下さいm(__)m

  5. 【5992750】 投稿者: 高知のAO  (ID:AqkROXEhVAQ) 投稿日時:2020年 08月 24日 16:00

    経験談であって、理由は覚えてませんが
    高知のAO→ほかの国立推薦 は大丈夫でした。

    でも、
    筑波とか群馬の推薦 → ほかのセンター必要な大学の推薦 は検討できませんでした。不可と言われたのか、日程的に無理だったのか、高校内の事情だったかは忘れましたが、諦めました。

    出願時期、試験時期、発表時期の関係だけでなく、募集要項の文言をきちんと確認することをお勧めします。

    うちの場合も、子供の高校では初のケースだったので、
    各大学の募集要項を取り寄せて、文言を高校の先生と一緒に確認して、かつ大学に問い合わせたりもしました。

    出願の要件を実際に確認してみてください。

    学校がダメと言っても、先生が知らないだけという場合もあるので、制度的に許されるケースなら掛け合ってみましょう。

    うちの子の高校も、地方国立のいろんな入試制度まで先生方は詳しくなかったので、自主的な調べが必要でした。

  6. 【5993021】 投稿者: あの〜  (ID:Xt.9vYmvt.6) 投稿日時:2020年 08月 24日 19:47

    例えば出身地不問だったら誰でも受験Ok?

    北大AO5名、現役、評定A、センター85%以上
    旭川AO5名、一浪、評定4.3以上、センター85%以上、卒後研修先指定有り
    東北AO27名、一浪、評定A、他特に条件なし
    大阪市AO5名、一浪、評定A、他特に条件なし
    神戸AO10名、現役、他特に条件なし
    広島AO5名、一浪、センター80%以上、研究者養成コース限定
    高知AO30名、一浪、評定4.3以上、卒後高知県内初期研修必須
    大分AO22名、二浪、評定4.3以上、他特に条件なし

    出身地不問なんだけど評定Aor4.3以上ある人じゃないと出願不可。
    センター80とか85必達だけど余裕で取れる?
    卒後の進路限定のところもあるみたいだけど大丈夫?
    無条件は神戸だけどじゃね?
    でも地元で神医第1位志望優秀受験生で付け入る隙無さそうだな。

  7. 【5993022】 投稿者: あさ  (ID:i2blzZihwLI) 投稿日時:2020年 08月 24日 19:48

    ありがとうございます!

    他大学も検討されていたんですね。
    高知ならOKな理由があるのかもしれませんね。

    なんとなく、高校側か、2校目の大学の事情な気もします。。。
    1校目(高知や東北)で落ちてしまえば、そこで終わりで、
    その後どこかの推薦を受けようが受けまいが、
    1校目にはなんの関係もないので、、、。

    ちなみに、別の子も筑波を却下されました。

    もう一度、各大学の要項を読み込んでみます。
    ありがとうございました!

  8. 【5993094】 投稿者: 医学部受験者  (ID:yRpS.F4E.t.) 投稿日時:2020年 08月 24日 21:00

    ならセンターで85%前後の得点率がないと前期一般でも合格は難しいでしょう。
    評定にしても4.3は特に厳しいとは思いません。AOなら4.5以上ないと厳しいと思います。
    一般枠推薦にしても評定が取れるなら、受験する大学は少なくないのですから現役一浪なら出願して、少しでも可能性を増やす方が良いと思います。
    推薦はセンター前に出願する所が多く、センターの結果が上手くいかないと合格は無理だと思いますが。来年からは共通テストですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す