最終更新:

215
Comment

【6042079】10年後、20年後、勤務医の給与はどうなってますか?

投稿者: 安泰?   (ID:C1BouxijlFQ) 投稿日時:2020年 10月 04日 17:31

苦労してこれから医師になっても
10~20年後も安泰ですか?

今からの開業はリスクあるし勤務医を続けた場合どうなんでしょう。

勤務医といっても平均的なサラリーマンよりは、ずっと給与は良いし、リストラはないし安心ですよね。

それに勤務医でも70才過ぎても働ける。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 27 / 27

  1. 【6100365】 投稿者: あの~  (ID:PMs.sgbgPPw) 投稿日時:2020年 11月 23日 14:46

    さて、もう20日経ちました。
    誰一人ケジメを付けずに逃走ですか。
    さんざん人をののしり、罵倒しておきながら。
    で、ほとぼりが冷めたころに違うHNで出てくるんですか?
    私にそうしろと言いましたよね。
    実はもう何人か別HNで出没してるようで。
    面の皮が厚いなぁ(笑)

  2. 【6106238】 投稿者: あの~  (ID:YUczv7p8Gow) 投稿日時:2020年 11月 28日 16:53

    投稿者:登録してみれば?(ID:DFHx53hk2qw)
    投稿者:登録してみれば?(ID:8SEFKQxqlol)
    投稿者:これはないでしょ(ID:8SEFKQxqlol)
    投稿者:これはないでしょ(ID:1xjbr53s2kQ)
    投稿者:コロナ禍後(ID:1xjbr53s2kQ)

    登録してみれば=これはないでしょ=コロナ禍後、、、と
    3個のHNを使い分け「あの~」へ執拗に言葉汚く言いがかりを付けた貴方、
    私がm3で決着しましょうと提案したらピタリと投稿が無くなりましたが?
    どうされましたか? ケジメを付けましょうよ。
    都合が悪くなったら暫くおとなしくして、「ほとぼり」が冷めた頃違うHNで出てきたらどうですか?
    と私に提案してくださってたんですけど、ご自身で実践されてますね。
    その後
    投稿者:AIの精度(ID:1xjbr53s2kQ)
    投稿者:報道官(ID:DFHx53hk2qw)
    と2個のHNで投稿されてますが?
    まだ「ほとぼり」は冷めてませんよ(苦笑)

  3. 【6147000】 投稿者: 医者の懐ぐあいの説明  (ID:53nWso3WiKI) 投稿日時:2021年 01月 05日 16:48

     医療業界は,人口の高齢化を考えると,有望な成長分野でしょう。勿論,国の財政を考えると,一人当たりの医療費を削減する方向には向かうでしょうが,あくまで一人あたりです。総量では,高齢化の進行とともに確実に増えていきます。
     一方,医療の高度化に伴い,医師の必要数も増大します。例えば,一昔前なら,急性心筋梗塞でも,「寝っ転がし」でしたが,今は,90歳でも,緊急インターベンションです。安全性を担保すれば,夜中でも医者2名取られます。今後,宿直扱いだった当直は,働き方改革から,夜勤扱いとなり,翌日は,休みにしなければならなくなります。これは,1.5倍の医師増員と同じ意味合いです。にもかかわらず,医学部増員は禁忌事項のようですし,まあ,需要という意味では安泰でしょうね。過労は明らかに進むかもしれませんが。給料は,ここ10年増大しています。例えば,2000年くらいまでは,公立病院の卒後10年以上の年収は,おそらく1500万円前後だったと思います。この頃までは,医局制度が機能していたので,給料が安くとも,医局が強制的に派遣していたため,給料は抑えられていたのでしょう。ところが,医局制度がほぼ破壊されたために,医局からの派遣に期待できなくなった自治体は,給料を上げざるを得なくなったのです。多分,今なら,公立は1800万くらいじゃないのかな。民間ですと,基本は4.5日勤務が多く,これで1600~1800万が普通です。そして,医者は週1回,バイト勤務をする場合が多く,週1で500万前後でないでしょうか。なので,民間の年収は,2000万をふつう超えます。つまり,医者の給料は,卒後10年で,一昔前の銀行の支店長くらいになります。ただ,よくないことに,これ以上はなかなか増えません。70歳代までこんな感じ。一流企業のサラリーマンですと,出世頭は50歳前後で,役員になり,3000万越えになり,更に上に向かうと大きく収入を増やすでしょうが,医師では,そんなことは,院長になっても期待できません。だいたい,以上が実情でしょう。

  4. 【6147355】 投稿者: 追加です  (ID:4mskAvzKISI) 投稿日時:2021年 01月 05日 21:19

    この上のレス
     東京23区以外の首都圏の勤務医平均です。都内だと,2割減かもしれません。さらに,大学病院医局長期勤務では3割減です。
    なお,これに当直が入ると,週1で4万~6万/回×50=200~300万加わります。土日月1回当直加えれば18~25万×12=200~300万を加えます。また,PCを使った各種調査に協力すると,3~8万円/月が追加されます。以上のようにかなりあくせく働いたところで,GAFAには負けますが,日本企業の中では,報酬そのものはトップクラスだと思います。
     また,いやなら,あるいは,何か他にしたいこと=1年間,パリで暮らしたい等の希望は,すぐに就職先が見つかるから,かなり簡単にできます。
     10年後は大して変わらないでしょう。20年後はわかりませんが,まあ,政府が診療報酬を2/3にカットなど大胆にすれば,構造不況のごとく,容易に沈没するのではありますが・・・ 過去にはありませんが。

  5. 【6148050】 投稿者: 虚しくないか  (ID:G8ojip1e7WU) 投稿日時:2021年 01月 06日 13:29

    今のことは皆知ってるよ。
    心配なのは、これからのことだよ。
    経済のことわかってんのかな?
    医者でもない、まして経済や政策もわからない、医学生の書き込みか?

  6. 【6148245】 投稿者: 参考になりました。  (ID:.6n0ZX74JAc) 投稿日時:2021年 01月 06日 16:25

    私は前の2つのレスは非常に参考になりました。

    内容の乏しい非難でなく、ご自身の意見をお書きください。

  7. 【6183010】 投稿者: 医も官も同じ  (ID:28KWxEnFIy.) 投稿日時:2021年 01月 30日 14:49

    私が政府であれば、コロナで大盤振る舞いで傷んだ財政を、お金を刷って刷ってすりまくりながら、今の給与水準を維持します。それでモチベーションが維持できるでしょうから。

    その後、悪い物価上昇(カネの過剰供給によりカネの価値が薄まり、必然的に物価が上がる)が起きたり、カネの賃貸料である利子率が上がったりするでしょうが、これは政府の思うツボ。賃金水準の調節はあまり行いません。物価が30%上昇しても賃金は10%しか上げないとか。この辺りでドル・ユーロ・元が基軸通貨になって円の存在価値が低下したら笑うしかない貧国化が起きますね。

    結局、この難局をそうやって乗り切る将来が待っているのではないでしょうか。何だか第二次世界大戦後にそっくりですけど。

  8. 【6186928】 投稿者: 円安にはならないよ  (ID:53e2Z2o7YEQ) 投稿日時:2021年 02月 01日 21:21

    ドルとユーロが頼りないから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す