最終更新:

65
Comment

【6053388】国立大学医学部志望

投稿者: 瑞穂   (ID:PuTBZgOZM4Q) 投稿日時:2020年 10月 13日 20:41

息子が国立大学医学部を受験するんですが、個人面談の際に担任の先生からセンター7割取れれば国立大学医学部に合格できると言われました。
今の医学部は不人気?なので、推薦.一般のどちらでも7割取れたら合格できるんでしょうか?
息子は塾に通っていないので分かりません。
本当に7割取れたら合格できるんですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 8 / 9

  1. 【6059955】 投稿者: 河合の模試は浪人が少ない  (ID:qmKsUfOzJI6) 投稿日時:2020年 10月 19日 13:50

    朝日新聞EDUAオンライン版 2020.9.24記事


    駿台予備校

    医学部は今回の模試では増えていますが、難関大志向の受験生がより多く受けているので、秋の模試では下がるでしょう。医学部の志願者が減っているのは、人気が落ちているのではなく、18歳人口が減り、一方で医学部の定員を増やしているためで、現役生の志願率は下がっていません。

    医学部を目指す層は、比較的早い時期から志望を決めています。受験勉強を頑張ってきたのに、そうそう安易に方向転換はできないでしょう。コロナの影響が出てくるとすれば、2〜3年先だと思います。

    都市部では医学部からICT系にシフトするとか選択肢がありますが、地方ではいい就職先が限られるので、医療系の人気は根強い。看護は共通テストだけで入れる大学があるので、第2日程で受ける人が出てくる可能性があります。

    代々木ゼミナール

    医療系は復活するのではないかと思います。一部で医療崩壊や医療従事者への中傷がありましたが、医療系を目指す人は生半可なことでは行けないと覚悟しているはずです。

  2. 【6069054】 投稿者: そうですねぇ  (ID:Zdqfct40LGw) 投稿日時:2020年 10月 28日 08:22

    首都圏ですが、医学部人気はさして変わらない感じです。あの激務ぶりを見て、確かに考えてしまいましたが、看護も含めて、大不況でも仕事があるという強さが実証されたように思います。

    たぶん医学部以外の理系が大きく動いたのでは?
    親族に某理系学部に通う子がおりますが、情報にしとけばよかったと言ってます。

  3. 【6069740】 投稿者: 不況になると医療系は強い!  (ID:ugY3WkNcZII) 投稿日時:2020年 10月 28日 20:39

    コロナで人気が下がった学部、上がった学部 2021年度大学入試で競争率が急上昇しているのはあの学部だった
    10/25(日) 10:15配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/915377bfeee57094dbb32835b21be87e4b445a3e?page=2

    情報系とともに人気が高まっているのは看護、リハビリテーションなどの保健衛生系だ。コロナ禍で医療現場の過酷さを目の当たりにしたためか、医学部人気は下降気味で、この分野も人気が下がると予想されていたが、意外なことに志望者が増えている。この要因について駿台の石原氏は「就職先が限られる地方で、看護師などを目指す傾向が強くなっている」と話す。地方の大学生の就職先は、医療、介護、公務員、金融、観光などと選択肢は多くない。コロナ禍で経済状況が悪化する中、就職実績のある学部への期待が高まっているのだろう。

    (井沢秀、大学通信情報調査・編集部部長)

  4. 【6069929】 投稿者: そうですねぇ  (ID:V0uDLBuw.VY) 投稿日時:2020年 10月 28日 23:57

    看護、保健衛生、薬学部が志願者が増えたそうですね。
    これ、恐らく、女子の人気が集中したのではないかと思います。

    女子は、どうしても出産育児で一時的に仕事をセーブする傾向が強いじゃないですか。子供2人を出産するのでしたら、5-10年は第一線で活躍できないことを覚悟しなければなりません。

    その点、男子にはそれがないですし、アフリカでも中東でも、駐在員として出すこともできる。その辺の使い勝手の良さがありますから、コロナ後を見据えて、男子の採用はそんなに影響受けないんじゃないかと思います。

  5. 【6070469】 投稿者: 旭川医大  (ID:l4uyozU0NoQ) 投稿日時:2020年 10月 29日 13:38

    推薦とAOで55人です。学力はセンター75%以上で出願可能→75%ギリギリで多数合格です。m3で吉田学長がセンター75%ギリギリ合格の推薦やAO入学の生徒がセンター90%近い後期合格生徒より医師国家試験合格率高いって記事出てました。学力はセンター75%(共通テスト70%)で医者は十分ってのは共感出来る部分有ります。旭川東高校からだとめちゃ合格しやすいし、道東道北出身で医療従事者師弟ならセンター75%でほぼ合格です。75%ギリギリ合格の若手医師旭川医大で元気に働いています。この受験システムになってから徐々に旭川医大の大学病院の医師不足解消してきました。一時期旭川医大卒業生の一桁しか旭川医大医局入らず大学病院かなりヤバイ時期有りました。良かったです

  6. 【6070726】 投稿者: 時代は流れる  (ID:h4GVU4qrL/g) 投稿日時:2020年 10月 29日 17:29

    現在工学部情報はどの大学でも一番人気で難関です。
    もちろんITバブルのためですが、これもあと5年で終わりかなと思います。
    時代は流れていますから、IT(情報)系が飽和状態になり、次はまた別の学部人気がくると思います。
    医学部もコロナ渦では激務であったり、開業医が煽りを受けたりしていますが、
    また数年先には落ち着くのではないかと思います。

  7. 【6070740】 投稿者: 内地の高校生親   (ID:IzkA9SpArFI) 投稿日時:2020年 10月 29日 17:38

    >推薦やAO入学の生徒がセンター90%近い後期合格生徒より医師国家試験合格率高い


    国家試験合格率高いって、
    落ちる人がいるということですか?

  8. 【6070786】 投稿者: 医師国試  (ID:dg.ptpyhl0o) 投稿日時:2020年 10月 29日 18:20

    旭川医大の医師国試合格率はかなりよくなってきてるようですね。
    やはり地元の推薦AO組を多くとるほうがいいのでしょうね。
    各大学の医師国家試験合格率は↓のサイトで分かりやすく色づけされてますが、東大や京大でも10人くらいは落ちます。
    ところで、掲示板で「内地」という言葉を使うかたがときどきおられるのですが、それは何を意味するのですか?
    http://www.saijuken.com/swiki/index.php?%C2%E8114%B2%F3%B0%E5%BB%D5%B9%F1%B2%C8%BB%EE%B8%B3%B9%E7%B3%CA%BE%F5%B6%B7

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す