最終更新:

492
Comment

【6114121】実は歯科医が狙い目では❗️

投稿者: 男薬剤師   (ID:bj.tVx3.NvI) 投稿日時:2020年 12月 05日 16:14

平成30年間での国家試験合格者数

医師 7600→9300
歯科医 3300→2000
薬剤師 8900→10100



2016年→2018年

医師  +2.4%
歯科医 +0.2%
薬剤師 +4.4%
看護師 +6.0%
保健師 +3.3%

30歳未満に限ると、

医師  +6.0%
歯科医 -9.4%(男性 -12.1%)
薬剤師 -1.1%(6年制への移行の影響あり)


実は、歯科医の将来性が一番ではないですか?
国家試験も進級も暗記だけですから、頭脳は普通で勤勉なら合格しますよ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 14 / 62

  1. 【6440080】 投稿者: 医師との結婚  (ID:bPpu.74crTw) 投稿日時:2021年 08月 10日 05:52

    医師との結婚は、子供が美人なら上手く行く事が多いが、そこそこの
    器量なら、結構難しい。医師の周りには多くの看護師も居るので、結婚
    相手に困る事が無いので、医師の結婚サイトは男性医師の入会料を無料
    にして居るので、選び放題の世界です。

  2. 【6440100】 投稿者: ↑  (ID:cA0c8it/4tM) 投稿日時:2021年 08月 10日 06:48

    ここは歯科医のスレ

    一般的な医師との結婚話は別スレ立てて盛り上がってください

  3. 【6441096】 投稿者: 歯科の凋落  (ID:bPpu.74crTw) 投稿日時:2021年 08月 11日 04:46

     歯科が凋落した本当の理由。歯科の凋落の原因は歯科医師の数が増えたからと言われているが原因はそれだけでは無い。原因は医療費を抑制するために官僚が考えた指導のシステムにある。頭の良い東大卒が考えたシステムで実に巧妙。私学の多い歯科医師会の幹部では全く太刀打ちできないシステムである。内容はこうだ、1件当たりのレセプトの平均点数の高い医療機関を集団的個別指導に呼び出し、翌年高点数ならさらに翌年個別指導に呼び出すというものである。集団的個別指導は単なる講習会なので怖くはないが個別指導は恐ろしい。カルテを持参し歯科技官に不正請求が無いかチェックされるのである。重箱の隅をつつかれ再指導を繰り返され自殺した歯科医師でさえいるのである。もし、個別指導をクリアできなければ監査に移行し保険医療機関の取り消しに合うのである。監査まで行けば50%が取り消しになると言われている。そこで歯科医師が行うことは萎縮診療である。必要な治療を行わない。行ったとしてもカルテに書かない。一度に2本以上の歯を治療しない。点数の低い治療を何度も行わせる。1週間に2回以上来させない。必要が無いのに月に一回は患者を呼ぶ。挙句の果てには、実際来ていない患者を来たことにして再診料だけ請求し平均点数を下げている歯科医院まで本当に存在する。歯科医師会の考え方はこうだ、高点数は悪だ。これではまじめな歯科医師は報われない。患者も不幸である。ただし、保団連、保険医協会という組織がある。歯科医師会の会員でさえこちらに相談に行くくらいである。歯科医師会未入会者はこちらにだけには入っている者は多い。保険医協会の考え方は、高点数でも萎縮しないでやっていきましょうと。それに対してきちんとバックアップしますよと。例えば、個別指導時における弁護士の帯同である。弁護士がいれば本当に心強い、恣意的な指導が行われやすいが弁護士がいればそれは無くなる。逆に歯科医師会会員は弁護士呼ぶと、県の歯科医師会から連れて行かないように指導するのである。これでは何のための歯科医師会なのか?実際コロナ禍で、高点数になるクリニックは増えた、そこで保団連は国に働きかけ、2023年まで高点数による個別指導を行わないように要請し今回初めて実現できたのである。参考:大阪府保険医協会歯科の平均点数の下がり方は異常である。実際やったことをカルテに書き堂々と請求出来るシステムに変えるべきである。慶應大学歯学部が出来良い意味で歯科医師会のバランスが崩れ歯学部の無い東大卒の官僚達と戦って欲しい。

  4. 【6613065】 投稿者: 野中  (ID:KXvOOsv5PR6) 投稿日時:2022年 01月 08日 19:54

    本当ですか。私歯学部生ですけど、しっかり解剖学も学びましたよ

  5. 【6640627】 投稿者: たぬ  (ID:Y7xF7eKpBpc) 投稿日時:2022年 01月 28日 09:12

    それでは東京歯科大など国家試験合格率の良い歯科大などは、国家試験の指導だけでなく、保険個別指導対策を卒業前に行っている可能性が高いですね。東京歯科大は研修病院は少なからずありますけど、卒業すぐに開業する歯科医もあるでしょうから。その点、医学部卒業生は研修期間中に保険指導の怖さを身に染みて経験するので、おのずと違うわけです。

  6. 【6653539】 投稿者: 知らないのか?  (ID:UlgKuQ9dBuQ) 投稿日時:2022年 02月 04日 15:30

    開業の場所によっては、医者より全然儲かるし、やり方次第。全身の解剖実習も歯科医学は全て外科だから当然必要なので行いますよ。知らないのかな(笑)
    歯科医の代々続いている家は、勤務医や今から医師にさせるのをアホらしいと思っているから(医師開業も難しい時代に突入)
    当たり前のように歯科医院を継がせる。

    あなた、歯は何処で診ていただくの?
    内科?眼科?皮膚科?歯科治療は一番難しいですよ(笑)
    昔は医学に歯科も含まれていましたが、難し過ぎて独立しました。

    世の中、何が正しいのでしょうね。
    主観についてはご自由ですが、見聞が狭いですね。

  7. 【6654500】 投稿者: 通りすがり  (ID:YoSgO72z0e2) 投稿日時:2022年 02月 04日 22:45

    まさにそういうおうちのお子さん(男の子2人)を知っていますがどちらも医学部に入りました。

    お兄ちゃんは現役のとき国立の医学部に落ちて、取り敢えず私立の歯学部に籍を置き(いわゆる仮面浪人ですね)翌年、国立はダメだったのですが、中堅私立医学部に進学、弟君は無事お兄ちゃんの落ちた国立医に合格しました。

    お兄ちゃんは受験勉強にうんざりし、歯学部の居心地も悪くなく地元に根差した両親の営む歯科医院を継ぐのも悪くないとそのまま歯科医の道に進むことも考えたそうですが、お父さんに歯科医師のこれからの展望について切々と説かれ、もう一度医学部を受験することにしたとのことでした(ここで時間をロスしてしまったのが国立医受験の失敗につながった?とお母さん)。

  8. 【6703372】 投稿者: 通りすがりさんへ  (ID:2.HTEP4b3dE) 投稿日時:2022年 03月 10日 09:30

    >>両親の営む歯科医院を継ぐのも悪くないとそのまま歯科医の道に進むことも考えたそうですが、お父さんに歯科医師のこれからの展望について切々と説かれ、もう一度医学部を受験することにした

    現場の歯科医が切々と歯科医の将来展望を我が子に説き子供に医学部受験をすすめる、片や
    このスレでは、歯科医ではない素人さんが、歯科の現状、将来をかたり
    歯学部進学を切々と説く。   ここが笑いどころですね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す