最終更新:

162
Comment

【6291659】慶應医学部奨学金はどの程度貰えるのか

投稿者: 開示352   (ID:CNnJBDuzw8Y) 投稿日時:2021年 04月 08日 02:58

理3落ち浪人です。
文章力低いので自分の情報を箇条書きします。

都内在住の為、都内の医学部に通いたい
都内国立は医科歯科しかないが、後期医科歯科は共通95%+が厳しそう(今年は91%)
二浪は避けたい(+開示352なので惜しくない)から前期医科歯科に落とすか迷っている
現役はよく調べず理3単願だった
世帯年収は1600~1800とかだと思われるが、もうすぐ親が定年、(サラリーマン家庭です)
姉と兄が私立に行っている(医学部ではない)
受験校に関しては任されているが私立医学部の学費は私立医の学費は払えません

そこで慶医を調べたら奨学金が充実してそうだったので滑り止めに出来そうだったら東大を受けたいです。どの位(基準、額、人数)貰えるのか知っている人いたら教えて下さい。
また、貰えなかったり打ち切られた場合借金をしてでも行くべきなのでしょうか?(+そもそも借りれるのか?)
あと、特待生は無理ですよね?個人的には試験の上位10人は理3受かってると思うんですけど存在するんですか?

奨学金とかに詳しくないので教えて頂きたいです。回答宜しくお願いしますm(_ _)m
読みずらくてすみません

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 20 / 21

  1. 【6305980】 投稿者: 旨い話はころがっていない  (ID:lMCHNba/D56) 投稿日時:2021年 04月 19日 11:37

    スレ主さんはある程度納得して退出されたようですが、スレは続いているんですね。

    今回の医科歯科医学科の辞退は8名でした。大学公式サイトにあります。
    医科歯科辞退は慶医には毎年数名は居るようですが、二桁は例外と思います。

    試験日程は、慶應は二次が3/1、医科歯科の発表が3/5でした。例年、この順番です。慶應は国公立前期の発表まで入学手続きを待ちます。

    慶医と医科歯科医のダブル合格は容易ではなく、まあ同学年100万人のうちのトップ500人程度の必要があるでしょう。トップ0.05%。2000人のトップレベル。

    両方受かったらゆっくり悩んでください。

  2. 【6317765】 投稿者: よく考えて  (ID:a6WjoKEqHWM) 投稿日時:2021年 04月 29日 11:02

    普通の家庭で育った子どもは「私立医学部は不向き」

  3. 【6390694】 投稿者: 孫の医学部進学をどこまで応援すべきか  (ID:Fi9XbjnKYEo) 投稿日時:2021年 06月 28日 07:57

    こちらへ書いてよいか分かりませんが、高校生の孫娘の学費についてご相談があります。
    孫はお勉強が良くでき、医学部へ進学したいと言うようになりました。

    娘は早くに離婚しており、働きながらこの孫娘を育ててきたのですが、非正規雇用の娘の収入では学費を工面することが難しく、これまで私立中高の学費や、それと同じくらいかかる塾代を私どもが出してきました。

    大学は文系に進んでくれるものと思っておりましたが、ここへきて医学部へ行きたいと言います。

    私どもも年金生活に入って久しく、貯金を崩しながら生活しており先々が不安ですし、他にも子が2人孫は5人おり、この孫だけにお金をかけるのも不公平です。

    医学部の支援は断ったのですが娘と孫は諦めてくれません。おそらく塾代も増えるでしょうし、合格しても学費以外に書籍代も高いと聞きますしどのくらい必要になるのか、、何年先か分かりませんが開業するとなればその資金も求められそうで恐ろしいです。

    娘の収入で祖父母の資金を当てにして進学するのは無茶と思うのですが、老後を切り詰めてでも応援するべきなのでしょうか。

    できれば奨学金などで自力で通って欲しいのですが、やはり全額奨学金は無理でしょうか?

    慶應医学部の話でなくて恐縮ですが、学費関連ということでこちらに書かせて頂きました。

  4. 【6390719】 投稿者: 釣りでなければ  (ID:4JSESTCaQ8Y) 投稿日時:2021年 06月 28日 08:23

    >老後を切り詰めてでも応援するべきなのでしょうか。


    その年になってもまだ自分の頭でどうすべきか考えられないの?
    年の功もないみたいで、せがんでくる娘と孫も全て残念な感じの一族ですね。

  5. 【6390739】 投稿者: そもそも  (ID:aKQ/0qcX33k) 投稿日時:2021年 06月 28日 08:35

    学費は親が出すもので、祖父母が出すべきものではありませんよ。
    有り余った資産を相続税対策で出すならいいですが、自分の老後を切り詰めてまでなんてありえません。

    国立があるのですから、
    国立の志望校を安全圏に落とす
    国立公募推薦を利用する
    自治医科大学
    防衛医科大学
    私立医学部の特待生
    一定期間僻地勤務の代わりに返済不要な奨学金
    など堅実な選択肢は沢山あります。
    勿論普通に奨学金を借りて自分で返済するのも覚悟があるなら良いでしょう。

    老後は物凄くお金がかかります。
    老後資金は絶対に使わない方がいいですよ。
    余ればどのみち相続でお嬢さんのものになりますから、私があの世に行くまで待っててね。と言えばいいと思います。

  6. 【6390750】 投稿者: 私立中高の学費や塾代を出せば十分  (ID:PV6QXOliK1U) 投稿日時:2021年 06月 28日 08:42

    >孫はお勉強が良くでき、医学部へ進学したいと言うようになりました。

    お勉強がよくできるなら防医か自治医、防医なら東大理Iレベルがあれはなんとかなるのではないかな。または地方国医で医学生向け奨学金を借りれば仕送りがなくとも十分では。
    私医しか受からないレベルなのに学費の援助はないでしょう。それならば家から通える国公立大で公務員を目指した方が現実的、私大は同級生に恥ずかしいと衣服代を無心されそう。

    >娘は早くに離婚しており、働きながらこの孫娘を育ててきたのですが、非正規雇用の娘の収入では学費を工面することが難しく、これまで私立中高の学費や、それと同じくらいかかる塾代を私どもが出してきました。

  7. 【6390752】 投稿者: 残念な娘  (ID:UQAJx3eePMI) 投稿日時:2021年 06月 28日 08:47

    離婚したのに非正規雇用なんですか?正社員になるつもりはないのでしょか?

    非正規なのに中学受験という身の丈の合わないことをしたがる娘と孫とはとても残念ですね。経済的自立は当然できておらず、娘は親になったにもかかわらず精神的自立もしていないんですね。

    裕福でもない年金生活者の親に援助はしても、援助をしてもらおうとは言語道断。

    他の孫と不公平とかは関係ありません。どこの家でもだいたい初孫に一番手厚いので複数孫がいれば不公平があるのは普通です。

    娘と孫には医学部に行きたければ、面倒見の良い公立トップ高校へ行き(私立はどこも塾が必要)国立医学部に行く道しかないとハッキリ伝えるべき。

  8. 【6390754】 投稿者: 旨い話はころがっていない  (ID:wVk6k4nyRqg) 投稿日時:2021年 06月 28日 08:48

    一言で言って、考えられません。

    いくつかの医学部では、提携する金融機関のローンがあり、2000万ともから3000万程度、無担保で借りることができます。
    しかし、3000万も借りてしまうと、20年返済でも月に16万くらいになります。
    不可能とは言いませんが、著しく医師のキャリア形成に影響します。

    やはり国公立一択。下宿代など一部を奨学金でまかなうという考え方はあり得ます。

    なお、医学部の書籍代や実習器具代は市立の学費に比較すると微々たるものです。六年で100万はかからないかと。

    お孫さんの学費支援に2000万くらいポンと出しても誤差範囲、というのでなければ、お嬢さんとお孫さんを突き放しましょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す