最終更新:

162
Comment

【6291659】慶應医学部奨学金はどの程度貰えるのか

投稿者: 開示352   (ID:CNnJBDuzw8Y) 投稿日時:2021年 04月 08日 02:58

理3落ち浪人です。
文章力低いので自分の情報を箇条書きします。

都内在住の為、都内の医学部に通いたい
都内国立は医科歯科しかないが、後期医科歯科は共通95%+が厳しそう(今年は91%)
二浪は避けたい(+開示352なので惜しくない)から前期医科歯科に落とすか迷っている
現役はよく調べず理3単願だった
世帯年収は1600~1800とかだと思われるが、もうすぐ親が定年、(サラリーマン家庭です)
姉と兄が私立に行っている(医学部ではない)
受験校に関しては任されているが私立医学部の学費は私立医の学費は払えません

そこで慶医を調べたら奨学金が充実してそうだったので滑り止めに出来そうだったら東大を受けたいです。どの位(基準、額、人数)貰えるのか知っている人いたら教えて下さい。
また、貰えなかったり打ち切られた場合借金をしてでも行くべきなのでしょうか?(+そもそも借りれるのか?)
あと、特待生は無理ですよね?個人的には試験の上位10人は理3受かってると思うんですけど存在するんですか?

奨学金とかに詳しくないので教えて頂きたいです。回答宜しくお願いしますm(_ _)m
読みずらくてすみません

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 21

  1. 【6294043】 投稿者: そう  (ID:gF3MLZZJR5k) 投稿日時:2021年 04月 09日 21:38

    今は、一番東大生が避けるのが、公務員。
    民間に落ちた人が行くところ。
     時代錯誤も甚だしい。

  2. 【6294050】 投稿者: あの~  (ID:7ASN/Ec/Dto) 投稿日時:2021年 04月 09日 21:44

    へぇ~
    そぉ~なんですかぁ~
    知りませんでしたぁ~
    超一流企業非東大出身の60代役員が20代東大出身官僚のところへ頭を下げに行くって思ってました。
    私の知識はもう古いんですねぇ~(苦笑)

  3. 【6294057】 投稿者: 日本の医学界  (ID:9QpRgaUoklw) 投稿日時:2021年 04月 09日 21:47

    東大医学部と慶應医学部は特に関東の医療界を中心として、全国規模で二大学閥、二大ブランドを形成しているが、同時に互いに敵対し排除しあう確執関係にもある。

    この確執の元は、両学部の成立過程にある。

    周知のように東大医学部は、帝国大学医学部として日本最初にできた大学医学部である。

    それはドイツ医学を範とする研究中心の医学を推進することを趣旨とするもので、さらに権威主義と官僚主義という悪しき傾向を携えていた。

    東京帝大医学部が目指したのは、ドイツ医学を日本に輸入し、患者の治療よりも官僚的医学者を養成することを重視し、全国の大学に教授をばらまき、権威のピラミッドを築くことであった。

    その運動の中核を担い先導役を果たしたのが、東京帝大医学部初代内科教授の青山胤通(たねみち)であった。

    彼は医学者としてはたいした実力はなく、組織の長となって派閥を形成することを目指す、いわゆる出世志向、権力志向の俗物学者であった。

    彼は東大医学部に絶対的権力を与え、その他の大学を服従させるために、全国の新設医学部に弟子を教授として送り出し、学閥を形成しようとした。

    しかし、青山が活躍していた頃、ドイツからノーベル賞の候補にも挙がった世界的細菌学者・北里柴三郎が、欧米の大学・研究所の誘いをすべて断って、祖国・日本に戻ってきた。

    青山はとんとん拍子に進学・卒業・出世したエリートであるのに対して、北里は東京帝大医学部出身とはいえ、苦学を重ねた傍流であった(31歳で卒業)。

    ただし、医学者としての実力は北里>>>>青山であった。

    それに対して、官僚的学者としての権力は青山>>>>北里であった。

    北里は帰国後、東大医学部付属の伝染病研究所の所長となり、そこを開かれた組織にしようとしたが、北里の純粋な学究心と反権威主義を嫌った青山は北里を自らの権力によってクビにした。

    路頭に迷った北里に救いの手を差し伸べたのは、慶應義塾の創立者・福澤諭吉であった。

    福澤は権威主義と官僚主義に反発した思想家であったが、彼が北里を援助して慶應医学部とその附属病院を設立させたのである。

    これが、今日まで至る東大医学部と慶應医学部の確執の源泉である。

    北里は臨床医ではなく基礎医学者であったが、日本医師会の初代会長となり、患者の治療中心の医療の推進と開業医の地位の向上に尽力した。

    それ以来日本医師会は慶應医学部出身者がトップに就くことが多く、その中で一際光り輝いていたのが、かの武見太郎である。

    「けんか太郎」の異名をもつ武見は、東大や旧帝大などの国立医学部の研究至上主義に対抗して、私立医学部と開業医の地位の向上に尽力した。

    その姿勢はまさにけんか腰であった。

    慶應医学部は1970-1980年にかけて東大医学部を偏差値で少し上回っており、慶應出身者の子弟や臨床医志望の学生を中心として東大理Ⅲを蹴って慶應医学部に進学する者もいた。

    これは武見の威光が強かった時代である。

    頭のよさでは東大医>慶應医あるいは東大医=慶應医だが、医者としての腕では慶應医>>東大医、かっこよさでは慶應医>>>東大医とみなされていたのである。

    もともと慶應義塾の方が東大より古く、東京帝大の初代教授は外国人以外は慶應から多く来たのである。

    今の価値観ですべて割り切るのは軽薄すぎる。

  4. 【6294063】 投稿者: そう  (ID:9QpRgaUoklw) 投稿日時:2021年 04月 09日 21:52

    今の東大生は、外資系金融、外資コンサル、シンクタンク、商社、ベンチャーを第一志望群として残念な場合、国家公務員へすすむ。
     国家公務員を3年以内に辞めるのが三割、二十代で辞めるのが半分以上。起業や外資系金融やコンサルに転職。もっと優秀な人は、研究者以外は、起業やベンチャーにすすむ。

  5. 【6294069】 投稿者: あの~  (ID:7ASN/Ec/Dto) 投稿日時:2021年 04月 09日 21:56

    >それが全国的な価値観かれ外れているかどうかは、知ったことじゃないでしょ。

    >首都圏住みで首都圏から出たくないなら、2000万円の価値がある。と判断する家庭は首都圏にはいるということです。

    首都圏の首都圏から出たくない人は全国規模でみれ超マイナーな存在で多くの人はそんな価値観知ったこっちゃないでしょうな。

  6. 【6294073】 投稿者: あの~  (ID:7ASN/Ec/Dto) 投稿日時:2021年 04月 09日 21:58

    だそうですよ、知りませんでしたぁ~

    勉強になりましたぁ~

    ありがとうございましたぁ~

  7. 【6294079】 投稿者: あの~  (ID:7ASN/Ec/Dto) 投稿日時:2021年 04月 09日 22:01

    >東大医学部と慶應医学部は特に関東の医療界を中心として、全国規模で二大学閥、二大ブランドを形成しているが、同時に互いに敵対し排除しあう確執関係にもある。

    夢があるね~
    いつの間に慶応医が全国規模の2大ブランドの一つになってたんですか????
    初耳です。

  8. 【6294084】 投稿者: あの~  (ID:7ASN/Ec/Dto) 投稿日時:2021年 04月 09日 22:04

    「慶応教」があるんですか?

    聞いたことがありませんが、、、、、、

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す