最終更新:

12
Comment

【6578814】【医師国家試験問題から考える】医師の適性というのは何であろうか?(専門知識全く入ってないのでチャレンジ)

投稿者: 医師として正しいことは何か?   (ID:3VfSNZ9RTmQ) 投稿日時:2021年 12月 05日 05:54

問1 第109回医師国家試験 D53

当直中に病院職員から電話があった。「帰宅したら、自宅の浴室に目張りがされており、浴室から卵が腐ったような臭いが漏れ出している。浴室では弟が倒れているようである。119番には通報している」という。
適切な指示はどれか。

a すぐ現場を離れる。
b 浴室の換気扇を回す。
c 弟の心肺蘇生を始める。
d 弟を浴室から連れ出す。
e 臭いの発生源を確認する。


問2 第95回医師国家試験

4歳児の採血をする際に話しかける言葉として適切なのはどれか。

a 「言うこときかないとこわい病気になるよ。」
b 「泣いたら痛くするよ。」
c 「全然痛くないよ。」
d 「少し痛いだけだよ。」
e 「おもちゃを買ってもらおうね。」

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【6581785】 投稿者: 何だろう  (ID:vyjcuU3mEn2) 投稿日時:2021年 12月 08日 01:39

    タクシー運転手は脚がなくなると困るから、d

  2. 【6582273】 投稿者: うーん  (ID:IXvsbLpF7vU) 投稿日時:2021年 12月 08日 15:51

    風呂場のは、目張りを剥がした以上はbcdについて一気に進められるので、a、bcd、eに分割できる
    正解が複数あるとは考えられないので、aかeの2択となり常識的に二次災害回避という観点でa

    また、入試面接の時に「スーパーでナイフを持った人を見かけたらどうするか」の問いで、ただ「逃げる」だけではだめで「お店の人に知らせて」から「逃げる」が正解だと聞いたので、ここでは既に119番通報はしているとの前提があり、そちらの観点からも正解はa

    子どものは常識的にd
    タクシーのも常識的にa

    だと思いますがどうでしょう?

  3. 【6582383】 投稿者: 面白い  (ID:cFMxe4gUhW2) 投稿日時:2021年 12月 08日 17:57

    早く、次の問題!
    あと正解も!

  4. 【6583843】 投稿者: タクシー問題  (ID:1i7mPxHZQq.) 投稿日時:2021年 12月 10日 06:52

    興味を持ってくださった方もおられるので、責任上、タクシー問題の解説です。

    正解はaでした。

    この症例は、何か手を打たないとまずいけれど、緊急入院、というほど切迫していない、ということが前提。
    選択肢を見ていきましょう。

    a 半年後の目標体重を患者と共に設定する。
    b 行動変容が出来ていないことを強く指摘する。
    c 食生活を監督できる家族や知人との同居を勧める。
    d 糖尿病性壊疽で足を切断した他の患者の写真を見せる。
    e より規則的な勤務態勢で就労できる仕事への転職を勧める。

    まず、医師といえども、患者さんの生活設計に立ち入ることは避けるべきです。
    cは、もし「家族との同居を勧める」だったら「あり」かも知れませんが、紛らわしさを排除するために「知人」という語句を入れたのだと思います。
    eも同様で、そもそも転職で生活が困窮するかも知れないし、命の別状のない状態でそんなことを患者さんに言えるはずはないです。

    あとはbとdですが、これは、医師がどれだけ患者さんに高圧的に出てよいか、という問題かと思います。
    bについては、行動変容できていない人に行動変容しろと叱っても仕方ない、ということもあるかも知れません。
    短距離走でよい記録が出ない選手に「もっと早く走らんかいオラ!」とか脅してもなんの解決にもならないのと一緒。
    dについては、実は、私の周囲の医師で、dを強く推奨する方が複数おられます。ここまでくると価値観の問題です。しかし、研修医になってすぐの若手医師にいきなりこういう写真を見せられたら怒り出す患者さんも居るだろうし、病院経営的にはまずい選択肢なのでしょう。

    ということで、aしか残らない、という感じでしょうか。

    この問題が話題になったのは、国家試験の中の必修問題の3点問題だったため、かと思います。

    国家試験は、必修、一般、臨床の3パートに分かれていて、必修問題は絶対評価で8割を超える必要があります。
    満点は100点で、100問ではなく、中に1点問題と3点問題が組み合わされています。
    100点の中の3点、ボーダーが80点ですので、この問題一問落とす影響はけっこう大きいのです。許される失点20点のうち3点ですから。

    一方、国家試験にはときどき「不適切問題」があり、採点除外になったりします。
    出題後、やはりあまりにも紛らわしいと判断された問題は採点から除外され、合格点もその分下がります。

    タクシー問題は採点除外か、と期待される声も大きかったのです。

    複数の医師が、aはあり得ない、dしかない、と言っていた、と書きました。
    私の叔母はこれをやられました。まさに同様に写真を見せられ、こうなりたくなかったら糖尿病食を勉強して糖尿病食を食べろ、と言われたのです。
    叔母はかなり瘦せ型で、HbAiCの値も基準を0.1オーバーしたに過ぎませんでした。
    しかし、叔母は神経質な上にに頑固で、自らに厳格な食事制限を課し、家族の忠告を聞き入れず、1か月で4キロほど体重が落ち、身長150センチで体重30キロになってしまいました。
    私も説得をたのまれ、他の糖尿病専門医にかかることを勧めましたが、「自分が長年お世話になっている先生を裏切れというのか」と激高され、手に負えませんでした。

    当然、次の検査で数値は改善しましたが、このときの体重減と体力低下の影響は数年経っても消えていません。

    やはり、dはまずいんじゃないかな。

  5. 【6585146】 投稿者: 低空飛行3年生  (ID:M6j1iaenZ0.) 投稿日時:2021年 12月 11日 13:18

    「医者が家族とか仕事とかに口出しするのはマズいんじゃないかな」と言ってました。
    案外真面目に考えていたようです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す