最終更新:

49
Comment

【6698247】医師の将来の仕事内容

投稿者: 医師志望迷   (ID:9cjYdbiUCOU) 投稿日時:2022年 03月 05日 23:00

オンライン診療、AIによる診断等により10年も経つと医師の仕事内容も劇的に変わると思います。
どのように変わっていくのでしょうか?
どのような医師像を想像し、目指せば良いのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【6698323】 投稿者: 不適  (ID:Ei0sZ4PGNDQ) 投稿日時:2022年 03月 06日 00:45

    そのようなことは、医学部の入試面接時に聞かれる内容。
    自分で考えられないのであれば、医師に適していない可能性大。

  2. 【6698350】 投稿者: 医師志望迷  (ID:9cjYdbiUCOU) 投稿日時:2022年 03月 06日 02:23

    こういった類いの問題が面接で聞かれるのですね。ありがとうございます。
    医師を目指している方々は、こうした事を織り込み済みで考えていらっしゃるのですね。
    さすがです。

  3. 【6785627】 投稿者: 医師志望迷  (ID:6fwf0WiOD1I) 投稿日時:2022年 05月 22日 02:25

    他のスレでも言われているように今までの臨床医(特に町医者)は少なくなっていきそう。
    山中さんのような研究者、豊田さん(メドレー)のようなDXとの融合等を目指す起業家等が増えてくるのかも。

  4. 【6786166】 投稿者: 町医者  (ID:xnXygHgUaZs) 投稿日時:2022年 05月 22日 14:43

    町医者が減る事はないように思います。 かかりつけ医、在宅医を増やして大学病院などの高度医療機関の負担を下げる方向ですから。
    先日大学病院で診察しもらったら、紹介状がない場合は9500円かかると書いてありびっくりしました。
    つまりまずはかかりつけ医で診察してもらわないといけない仕組みになってます。
    入院患者も早めに追い出して町医者に任せる方向です。

    町医者の儲けは少なくなっていくとは思いますが。

  5. 【6786391】 投稿者: 医学部志望迷  (ID:6fwf0WiOD1I) 投稿日時:2022年 05月 22日 18:06

    今後、町医者が温存されるとすると医師会の力が勝ってオンライン診療がメジャーにならなかったような場合かも知れないですね。
    その時は日本の医療水準が世界から更に遅れ、患者にも負担を強いる事が続きそう。
    そうならない事を願いつつ、医学部志望の未来を考えてみたいです。

  6. 【6786915】 投稿者: ?  (ID:O1YJPLm.hJo) 投稿日時:2022年 05月 23日 05:42

    町医者が激減したら、ちょっとした症状でも遠くの大病院へ行って何時間も待たされることになる。
    特に公共交通機関に恵まれていない地方では、車の運転ができない体の不自由な老人には大きな負担になる。
    オンライン診療で出来ることは非常に限定的だし、年齢や病状によってはオンライン診療を利用できる患者も限定的。
    ちょっとした出来物を写真や動画で撮って送ってもボケボケ画像では何も分からないし処置もできないw

  7. 【6787604】 投稿者: 医師志望迷  (ID:THJGVmwNW.k) 投稿日時:2022年 05月 23日 18:31

    オンライン診療にしてもリフィルにしても必ず出来ない理由が上がってくるんですが、詭弁に近いものを感じます。
    流れは変わらないでしょう。
    旧来の中にいる方々、なってもらっては困る人達を除いて。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す