最終更新:

5
Comment

【6718300】高校の無駄な授業

投稿者: 高校事件簿   (ID:BB9HlLqzqpU) 投稿日時:2022年 03月 20日 22:27

私は公立自称進学校卒のオヤジです
皆さんの高校の無駄な授業を教えて下さい!
因みに私の場合、英語の授業で一人一文ずつ英文を音読してました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6718498】 投稿者: 現役で私立医大に行けない学校  (ID:sSC5C1dz8PA) 投稿日時:2022年 03月 21日 08:07

    自称進学校とは「地方の高校で文武両道を掲げる偏差値が50〜65くらいの高校」のことを指すことが多いです。

    その他特徴として、学校の授業が一番良いと思っている、進研模試を行うが模試よりも学校の定期テストの方が重要だと思っている等があります。

    自称進学校を偏差値のみで表すとしたら、50〜65程度の学校が多いと言われています。しかし、偏差値は毎年変わりますし、都道府県等によっても差があるので注意が必要です。これといった定義はありません。

    「進学校になりたかったけど、なりきれなかった高校」というのも、わかりやすい自称進学校の定義です。

    自称進学校の中には、「国公立病」と呼ばれる、「国公立大学に何人の生徒を輩出したか」のみにフォーカスした指導をする学校が存在します。

    そういった学校では生徒の意思や家計などを考えることなく、国公立大学への進学をなかば強制的に推し進めていくとのことです。

    自分の意思で進学校を決めることができないような状態で受験をしても失敗するか、受かったとしても後悔が残る結果になってしまうこともあるようです。
    自称進学校の持つ独特のプレッシャーによって、学校をやめたいと思ってしまう学生も多いです。

    学校の先生は、決めた方針以外に耳を傾けてくれることは少なく、異常な量の課題が出されることもあります。毎週小テストを行い、それに追われる毎日に生徒は疲弊してしまいます。
    進研模試以外の模試はあまり見てくれません。学校で受けさせられる進研模試の結果のみで、進路相談等を進められてしまうので生徒にとっては不利です。

    進研模試はベネッセコーポレーションが行なっている全国的な模試です。それの結果だけで判断してしまうのが自称進学校の特徴です。

    本当の進学校は、河合塾や東進ハイスクール等の模試も受けさせて、総合的に見た上で、生徒の進路相談を進めるところが多いのです。

    自称進学校では、内職に対して異常に厳しいです。内職とは家で行う仕事のことを指すのではなく、この場合は授業中に他の参考書で授業と無関係な自己学習することを指します。苦手な教科をしっかりと勉強しておきたい生徒にとっては辛いですよね。

    自分の授業が最高だと思っている先生が多く、内職に対して厳しく叱る先生もいます。進学校では、内職率が70〜80%程度にもおよび、先生もある程度目をつぶることが多いようです。

    塾や予備校を、徹底的に批判する傾向があります。塾や予備校での授業は必要がないからと、学校の授業のみを推してきます。

    反対に真の進学校では、大学受験対策は塾や予備校にも頼り、学校の先生はいかに早く学習指導要領の内容を終了させて、生徒の自学の時間を増やせるかに焦点を置きます
    自称進学校は、6時間授業では終わりません。異常な量の補習が用意されています。

    放課後や朝の時間にも授業を行い、さらには土日まで授業を行う学校まで存在するようです。ちなみに、その授業の内容が必ず良いかというと、そういうことではないようです。
    校則も無駄に厳しいです。バイトの禁止やスマホの使用禁止に始まり、校内でお菓子を食べることや、制服着用時のイヤホンの禁止といったような度が過ぎるものもあります。

    進学校では、バイトは禁止しているところも多いですが、生徒の自主性に任せている部分が大きく、自由な環境があるがゆえに生徒が考えて生活するようになるとのことです。
    進学実績が伴っていないことも、自称進学校の特徴です。東大進学コースがあったとしても、進学実績を見ると0名というケースも少なくありません。

    それにも関わらず、まるで他の東大多数輩出の高校と競っているかのように振る舞い、進学校を名乗る高校、それが自称進学校なのです。

  2. 【6718535】 投稿者: 知らんけど  (ID:2Dozb4tnV1M) 投稿日時:2022年 03月 21日 08:43

    教科書の英文の暗記には意味がないと考えるが、音読には意味がある。
    意味がない授業、それは教師が何言ってるかわからない授業と子どもが言ってた。
    ぼそぼそ喋って聞こえないのだそう。
    進学校でもはずれ教師はどうしてもいる。

  3. 【6719338】 投稿者: 音読  (ID:Cjiltt5Riw.) 投稿日時:2022年 03月 21日 20:12

    今音読が一種のトレンドですものね。
    東進でも音読できるスペースが設けられていて、英文の音読が推奨されてました。
    東進が言うには「話せない単語は聞き取れない」そうです。
    主にリスニング対策です。
    子どもは英文の他、苦手な古文や、得意な世界史の教科書の音読もしてました。
    古文は独特のリズムを体得して理解を深めるため、世界史は暗記の助けにですね。
    ただ一文ずつではあまり意味がない気がしますが。

  4. 【6719368】 投稿者: 外国人の授業  (ID:FRwiGgCFHKg) 投稿日時:2022年 03月 21日 20:47

    英語じゃなくて
    数学とか化学とか生物とか
    さすがに国語と社会は日本人だったけど

  5. 【6719450】 投稿者: 医師に無駄なことはない  (ID:lylR34yjFys) 投稿日時:2022年 03月 21日 22:15

    医学部受験情報のカテゴリだと、医師になる前提の話題だと認識してレス。
    医師たるもの、血気盛んな若者から高齢者までを相手に医療を提供する立場になる可能性が高いので、くだらないことすら淡々とこなしていかないとダメだと思う。
    スレ主さんの英語の一文音読は、患者の名前を間違えずに呼んで応じてもらうことに抵抗もなくやりとりできることを試されているんだと思う。
    医師でなくとも社会人になれば、そのようなことは多いので、勉強のためにならずとも、人生には必要なものだと思う。

    そういう、わちゃわちゃしたことをやりたいなら、別のカテゴリでやってくれ…

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す