最終更新:

801
Comment

【6825730】借金して私立の医学部

投稿者: 働きます   (ID:onEkyWyDzkQ) 投稿日時:2022年 06月 22日 11:26

高校1年生の次男が医学部を目指したいと言ってきました。
うちはサラリーマン家庭で、お金に余裕があるわけではありません。

受かってもないのにこんなことを聞くのはずうずうしいの極みなのですが、
サラリーマン家庭で私立の医学部(金銭面で)ってあり得る話なのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 15 / 101

  1. 【6828884】 投稿者: ?  (ID:nzVKL4Md9ew) 投稿日時:2022年 06月 24日 17:23

    そもそも、日本の医師の年収は低すぎます。
    https://xn--nckg3oobb8486buug9sxs52a.biz/world-dr-nensyuu.html
    日本の医療制度が日本を疲弊させているのなら、医療制度を欧米化させるべきです。

  2. 【6828888】 投稿者: ?  (ID:nzVKL4Md9ew) 投稿日時:2022年 06月 24日 17:29

    約30年前は、今と同様に、工学部の情報学科などが異常に難化していた。
    その難関を突破した人たちは、その後あまりいい思いをしていない。
    いい思いをしたのは医者、文系卒のIT起業家、商社、外資金融、コンサル、巨大法律事務所弁護士など・・・。
    当時の日本の経済状況によるとも言えるが、日本の産業政策がポンコツなせいだとも言える。
    今、情報分野が脚光を浴びて偏差値上昇中で、30年前と同じようにならないよ
    うにしないといけないわけだが、残念ながら日本の産業政策や科学技術振興は
    当時より大きく劣化している。
    優秀な人が理工系へ進んでも外資系に出てしまうから国益にプラスになりません。

    1992年大学入試偏差値
    https://livedoor.blogimg.jp/sutasutematome/imgs/0/8/08573dcc.jpg

    1991年の代ゼミ偏差値
    73 理三
    72 京医
    71 阪医、★京大工(電気、情報)
    70 名古屋医、九州医
    69 千葉医、医科歯科医、★京大理,★京大工(機械、数理、建築、高分子)
    68 北大医、東北医、神戸医、岡山医、熊本医 ★理一、★京大工(工業化、合成化)
    67 広島医、★京大工(土木)、★京大工(石油)
    66 京都府医、三重医、名市医、長崎医 ★理二、★京大薬、★京大工(航空、精密、金属、資源工)、★阪大基礎工(情報)、★阪大理(物)
    65 金沢医、横市医、大市医、滋賀医、秋田医、鹿児島医、★東北理(物)

  3. 【6828911】 投稿者: 現に  (ID:CAdS.7S5MmE) 投稿日時:2022年 06月 24日 17:41

    30年前、40年前は私医は偏差値50ぐらいの駅弁理系より簡単なぐらいの平凡な学生が行って、開業医やってるが、特に大きな問題になってない。
    今のように早慶理系以上の人間ばかり集めるのはムダ。
    報酬が高過ぎて集まってるのだから、下げればいいだけだし、背に腹はかえられぬから、そうなる。
    輸出するものがなくなれば、円安で資源が買えなくなる。

  4. 【6828919】 投稿者: ?  (ID:nzVKL4Md9ew) 投稿日時:2022年 06月 24日 17:45

    だから、医師の収入なんて微々たるものですよ。
    あなた、完全に勘違いしている。

  5. 【6828922】 投稿者: ?  (ID:nzVKL4Md9ew) 投稿日時:2022年 06月 24日 17:47

    で、医師の収入を下げたら、どうなるんですか?

  6. 【6828930】 投稿者: ?  (ID:nzVKL4Md9ew) 投稿日時:2022年 06月 24日 17:50

    医師を含めて日本人の給料を上げる方向に考えないといけないんですよ。
    下げる、下げる、・・・で、足の引っ張り合いをしてる状況ではないでしょうw

  7. 【6828935】 投稿者: 医者で未来をポジティブに考えるはいないね  (ID:z03U5cJ1MNs) 投稿日時:2022年 06月 24日 17:55

    アラフィフ世代は200万人いて、医学部定員は7500人程度。今は120万人で医学部定員は9400人。
    おおよそ3倍なりやすくなっている。
    かつ、看護師や理学療法士、介護士などの医療従事者の人口は平成の30年間で3倍に増えてる。
    これからは、人口減少して、なおかつ円安。

    医療者の購買力としての賃金は減らざるを得ない。

    やはり、輸出産業かインバウンドが今後まだマシだね。


    「今まで大丈夫だから、これからも大丈夫」って危険ですよ。

    今後の日本を考えると、財政も人口動態も医療資源に投じれる予備能などを考えると、これまでのようには行かないと考えるのが普通。

    「親が医学部行かなくて苦労したから、子供には苦労させまい」って言う気苦労が裏目に出るよ。

  8. 【6828947】 投稿者: ?  (ID:nzVKL4Md9ew) 投稿日時:2022年 06月 24日 18:02

    医療需要のほとんどは高齢者なので、今後20年くらいは医療需要は増えます。
    2008年から医師養成数を激増させていますが、医師の働き方改革、女医の激増、医療の高度専門化に伴う医療専門家の需要増大を考えると、医師不足の診療科や地域がむしろ増える可能性もあります。
    医療費高騰の対策としては、高額医療制度の見直しや、自由診療・混合診療の拡大など、色々とやるべきことがあります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す