- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 高校生保護者 (ID:SbzEool6ckg) 投稿日時:2023年 02月 06日 15:56
母子家庭で難関中高一貫校に通う息子がいます。新高3です。
本人が医学部志望ですが、うちの経済事情で国立大の医学部しか行かせません。
勉強は良くも悪くもなく、理系も古文や漢文も不得意です。
先日の共通テスト同日体験で国数英は480点弱理科と社会は130点で合計610点
でした。本人が要領が悪くて、何をすべきなのかイマイチ分かっていないそうです。
塾は2年前鉄緑会に通っていますが、ずっと下のクラスです。
経験者にお聞きしたいですが、これからの一年で共通テストの点数はどれくらい
あげられますか。
今の成績だと首都圏の医学部は恐らく無理だと思いますが、地方の医学部をめざすには何を重点にして勉強した方が宜しいでしょうか。
無知の母で息子に申し訳ないです。
何かアドバイスを頂けると大変助かります。
-
【7102345】 投稿者: 医学部は (ID:hduws2nF5O.) 投稿日時:2023年 02月 06日 16:10
マスで大量に募集する学部と違い、1校1校科目や出題傾向がバラバラで、漠然と偏差値で選べない面倒くささがあります。ざっくり模試の偏差値がというのが通用しない。予備校か個別指導塾のプロに相談するしかないです。
-
【7102351】 投稿者: また (ID:4y8nlCL1JP6) 投稿日時:2023年 02月 06日 16:13
お悩み作りですか?
母子家庭
鉄
国医
しかし共通の点数上げたい
鉄に行っておきながら親の悩みが共通上げるっておかしいです。
周りはそんなことしてないよ。
本人が共通テストの点数上げたいって言ってくるはずもなく。
そもそも鉄行ってたら今は違う勉強してるし鉄っぽい学習方法もしてないみたいだからお母さんお悩みがズレてますよ。 -
【7102367】 投稿者: 高校生保護者 (ID:m9YrtgNBNE.) 投稿日時:2023年 02月 06日 16:21
そうですね。今更塾の変更は恐らく難しいですので、これからどうするかを考えます。
-
-
【7102397】 投稿者: 高校生保護者 (ID:m9YrtgNBNE.) 投稿日時:2023年 02月 06日 16:34
悩みづくりではなく、苦しいでいる息子を何とか助けたいです。
地方医学部の受験は共通テスト点数重視とここで学んでいました。
鉄で2年間やっていますが勉強は東大や超難関医学部中心で問題が難しく正直息子にあってないと思います。ただし、本人が下のクラスでもいいから続けたいということです。
毎日夜遅く鉄の宿題をやってもやっても理解できてない息子を見ると親が悲しくなりました。私の遺伝子のせいで息子が頑張ろうとしても成績が上がれません。
英語は努力すれば何とかなりますか、数学と物理はいくら時間をかけても理解できていません。
共通テストまで後340日しかありません。これからの時間配分をきちんと分けないといけいないと私はそう思っています。
どうすれば息子にアドバイスができるかを知りたくここで書き込みさせて頂きました。 -
【7102399】 投稿者: 釣りでしょうけど (ID:lz1MQjeSOqE) 投稿日時:2023年 02月 06日 16:35
>鉄に行っておきながら親の悩みが共通上げるっておかしい
上記については結構あると思いますよ。
子供はセンター試験の時の受験でしたが、センター1年前の点は80%程度。
本番では95%程度。
1年で15%上がっていますが、センター対策は、本番直前の1週間のみでした。
センター試験や共通テストのように、問題がそれほど難しくない割に問題数が多い試験は、二次対策の勉強ををメインで行っていると、意外に点が取れないこともあります。
それは、回答速度の問題があるからです。
本番1週間の対策でも十分なのは、その1週間で出題範囲の勉強をするのではなく、単に回答速度を上げる訓練をするからです。
しかし、このスレは釣りでしょうけどね。 -
【7102409】 投稿者: 高校生保護者 (ID:RLHWEwJx2Vs) 投稿日時:2023年 02月 06日 16:41
釣りではありません。
ここで書くのが初めてです。
共通テストに関してセンタ-試験より難しいと東進の方が言いました。
首都圏の難関医学部は二次試験重視と聞きましたが、今の学力だとおそらく
地方の医学部しか行けないような気がします。
親の無知で大学受験に全く知識がなくこれから勉強させていただきます。 -
【7102420】 投稿者: 母子家庭で (ID:m1RvgVGXG.I) 投稿日時:2023年 02月 06日 16:44
中高一貫(私立?)に鉄通い、資金的には余裕なのかしら
国立なら地域枠も考えて、なのかな
あと1年あれば地方なら狙える?
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- レベルの低い大学の生... 2023/03/25 16:00
- 私文が馬鹿にされる理... 2023/03/25 12:10
- 就活時のフィルターに... 2023/03/25 02:05
- THE2023国内トップ10大... 2023/03/24 23:15
- 理系の入試数学難易度... 2023/03/24 23:10
- 大学の閉学、学生募集... 2023/03/23 21:59
- 総合型選抜対策の塾 2023/03/23 19:34
- 日本の学部最強が終焉... 2023/03/23 09:01
- 予備校、塾選びで悩ん... 2023/03/23 07:24
- どこまで落ちるの? ... 2023/03/22 20:04
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 一浪東大より現役早慶... 2023/03/27 00:31 ①のスレ、久しぶりに来てみたら凄い盛り上がりのようで驚きま...
- 筑波大併願先 上位は東... 2023/03/27 00:31 ★筑波大 人文文化学群 中央大学文学部 明治大...
- 早稲田理工に行きたかった 2023/03/27 00:23 横国工学部卒です。 前期で東工大落ちて、後期横国はA判定出...
- 横市か横国か? 受験と... 2023/03/27 00:22 どちらが社会で有利でしょうか?就職が気になります 浪人し...
- マーチ落ち旧帝です←ど... 2023/03/27 00:11 >本誌7月号で、「東洋大不合格、旧帝大合格」者が出たこと...