最終更新:

16
Comment

【7162817】高額な個別指導塾

投稿者: 春   (ID:guntcOVBnrc) 投稿日時:2023年 03月 29日 14:13

4月から高2になる1人娘が、医学部を志望しています。
高校は偏差値65ほどの中高一貫校、予備校は医学部受験者が殆どの大手予備校です。
成績は中位なのと英語が苦手なので、去年末から個別で指導する塾にも英数で見てもらってます。

この個別の塾ですが、春休み1か月で40万ほど、
通常の時で1カ月で20万ほどかかります。
学校と大手塾個別の塾をあわせると、娘1人に毎月約50万ほどの教育費が要ります。

私も国立医卒の医師ですが、私の時は塾1校に通わせてもらっただけで後はひたすら自分で勉強した記憶があるので、今の受験はこれが普通なのかうちが間違ってるのかよく理解できなくなります。

現状の娘は、通常で週4回春休みはほぼ毎日個別塾、家で夕飯を食べる事も殆どないほど塾通いです。
ひと懐っこい性格で先生との時間も楽しいらしく嫌がる事なく通ってます。
肝心の勉強の方は、英語に至っては単語もあまり覚えてない有様で、塾では文法を習ってるようです。
数学は数学IIIにこの春休みから突入したようですが、それまでの数学もそこそこしかできてないのに進んで大丈夫なのかな?と思っています。

私の古い経験ではありますが、私のときはひたすら基礎をくりかえし、時期になれば塾が応用や志望校対策やセンター対策をしてくれた記憶があります。
それに比較すると、娘は大事な基礎の部分を埋める時間が取れず塾のペースに時間を費やしてる、だから成績が上がらないと言う模式になってる様なきがします。
じっくり腰を据えて自宅で自分で基礎を固める、わからなければわかるところまで考えた上に塾などの先生に教えてもらう。これが勉強のやり方じゃないのかな?と思ってしまいます。

経験者の皆様教えてください。
個別指導の塾長によると今の医学部受験は特殊らしいですので、このままプロの個別指導塾に通わせておいた方が良いのか。
それとも、私が思う基礎を自分でまず積み重ねる事が大事なのか。
御指南ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「医学部受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【7162842】 投稿者: 現実  (ID:yWDKx7PF3XU) 投稿日時:2023年 03月 29日 14:30

    医学部専門の予備校に行っても、その位は軽くかかります。大手予備校ならそこまではかかりませんが、個別対策は充実して居ません。現役合格を希望するなら、推薦が良いのですが、その場合、内申点が高くなければ受験も出来ませんし、推薦の競争倍率も結構高く、落ちる人も多いです。医学部は受験勉強ばかりしている浪人生も多く、偏差値もあまり下がってないのが現状です。

  2. 【7162892】 投稿者: 現実2  (ID:JtoOQJKW7W.) 投稿日時:2023年 03月 29日 15:07

    その中高一貫の中位だと昨年医学部に何名進学してますか

    医学部志望者は中学から見据えて通ってるのも多い
    実際進学した先輩はどのような勉強方法をし、どこの予備校を利用して結果出してますか?

    これは中高一貫の旨みを利用するものなら入学後、着々としてきたことです
    お書きの質問は周回遅れが否めない

    一発逆転を図るなら、医専で缶詰めにされ勉強方法から学ぶことで一浪くらいで行けるかもしれない
    もちろん私医
    金額は7〜800より上かかる

  3. 【7162901】 投稿者: もう少し情報を頂けますか  (ID:X8fXAYY9UiQ) 投稿日時:2023年 03月 29日 15:19

    「医学部受験者が殆どの大手予備校」と言う事は、東京ならば駿台の市ヶ谷とか河合塾の麹町かなと思いますが、何処の予備校かは置いておいて、クラスは、どのレベルですか?因みに駿台市ヶ谷なら、トップは、スーパーαで、駿台市ヶ谷で国公立を狙う場合、スーパーαにいないと厳しいです。
    次に、医学部は国公立と私立の何方を第一志望にされていますか?国公立と私立では、受験の戦略も大分異なります。我が家の子供は、国公立第一志望(志望校に現役で合格)だったのでセンター試験(共通テスト)もあるので、国語、社会も捨てられませんでしたが、私立専願ならば、英数理に集中します。
    我が家の子供は、高1から駿台市ヶ谷に通い出し、高2から週1ずつ、個別指導塾に先取りのために数字と物理に通い、高3の段階で数字の問題演習のために、これまでの個別指導塾止めて別の個別指導塾に通いました。
    我が家は、先取りとか足りないところを補うために個別を使いましたが、メインは駿台市ヶ谷でした。
    スレ主様がお書きになっている通り、勉強の基本は学んだ事を自分で復習して定着させて行く事だと思います。お嬢様にとりメインは、大手予備校ですか、それとも個別指導塾なんでしょうか。個別指導塾がメインならば、個別指導塾で教えて貰った事を良く復習して、不明点を個別指導塾で確認するのが良いと思います。もしかすると大手予備校に通い続ける事は時間の無駄かもしれませんね。但し、その場合、個別指導塾が目標とする医学部に受かるための道筋を分かっていて、ちゃんと指導出来る事を本人と保護者に説明出来ないといけないと思います。
    最後に、我が家の経験では、大手予備校と個別指導塾とで月に50万円は高すぎると思います。因みに私立医学部専願の場合、それに特化した医学部専門予備校がありますが、こういう塾は非常に高額です。

  4. 【7163082】 投稿者: いろいろ  (ID:o5PDXM2eJvk) 投稿日時:2023年 03月 29日 18:37

    >私も国立医卒の医師ですが、私の時は塾1校に通わせてもらっただけで後はひたすら自分で勉強した記憶があるので、今の受験はこれが普通なのかうちが間違ってるのかよく理解できなくなります。

    大学受験では塾に通わずひたすら自学だけの方でも、東大や医学部に合格する方もいれば、高額な塾に通ってさらに名のある(高額です)家庭教師に見てもらうような方もいます。
    正解はありません。

    要するに、自分で勉強して出来るようになるのか、そうでないかの違いだけです。自分では成績アップが難しければ、あらゆるものに頼るしかありません。

    問題は、支払いが高額になった時に、親が出せるかどうかだけでしょう。
    出せるなら出すしかないし、出せないならやめるしかありません。
    やめて受からないなら、医学部進学を諦めるしかないでしょう。
    それだけのことだと思います。

  5. 【7163146】 投稿者: どうして  (ID:Drfs3kuKiRU) 投稿日時:2023年 03月 29日 19:44

    学費の次元が違うのでビックリのみ

  6. 【7163518】 投稿者: 参考になれば  (ID:dhyQgAQBUNk) 投稿日時:2023年 03月 30日 08:00

    子供が数年前に医学部受験をしました。参考になるかわかりませんが思ったことを書きます。同じように中高一貫校出身です。駿台市ヶ谷で勉強していました。高2ではまだ部活があったので、週3日駿台で、週1日個別で駿台のフォローをしていました。それに学校もあったので授業対応でほぼ余裕はなかったです。高3から部活がなくなったこともあり駿台週3回と個別2日(駿台フォローと面接・小論対策)になりました。それ以上は時間的に限界でした。なんとか現役で合格できたので良かったです。
    そのときの経験から言えることは、子供は勉強で忙しいので医学部の資料集めや受験情報の収集は親も手伝わなくてはならないことでした。河合塾や駿台の医学部動向などの無料セミナーなどは親が聞きに行きました。参考になる資料が多いです。また、子供の勉強の仕方が合っているかどうかは、模試の結果で判断しました。先生や勉強の仕方が合わないと偏差値は落ちてきます。その場合は教わる先生を変えたりしました。個別では、モチベーションを上げるため医学部生の先生に習いました。入試での経験や入学後のイメージができて子供には良かったようです。また、総合入試は現役に有利な試験ですので、受験に必要な内申点などは早めに調べ受験資格を満たしておくべきと考えます。予備校などの費用は質問者ほどかかっていませんが、高3の時は個別含め週5日塾に行っていたので月20万近くかかっていたと思います。

  7. 【7164827】 投稿者: 地方在住  (ID:6oznR2vkd4.) 投稿日時:2023年 03月 31日 16:16

    子ども2人が地方国立医学部に通っています。
    (中受偏差値56の中高一貫校、2人とも高3駿台偏差値74位でした)

    上の子が下の子にアドバイスしていた内容として、英数は高2で固めようとのことでした。

    ・高2のうちに鉄壁を完璧にして、英検準1級を取る
    ・数学の既習範囲は青チャートを理解できるまで何回もとく(4周ほどしていました)

    まずは自分で勉強をすすめていくスタイルをしてみてはいかがでしょうか。受験対策難問対策のみ予備校という形でもいいのかなと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す