- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 受験生の母 (ID:HMeif/3/2bA) 投稿日時:2009年 11月 09日 06:30
先週末、学校説明会に参加しました。
国公立コースと特進コースの方には予備校の先生の授業もあるとのことですが、進学コースの方は大学受験に向けてどのようにしているのでしょうか?女子高ばかりを見学していた中で、共学のこの学校を娘は気に入っているようですが、大学受験を考えると、学校のバックアップ体制がよくわからず…・個別相談で聞いてくればよかった!と参加人数に圧倒されスゴスゴ帰宅してしまったことを後悔しています。
そのほかにも、進学コースの情報を教えてください。
現在のページ: 4 / 4
-
【5441234】 投稿者: 狸 (ID:DYSjwIgUIOA) 投稿日時:2019年 05月 18日 17:13
質問者も回答者も関係者と言う猿芝居
-
【5729786】 投稿者: もうすぐ受験生の母 (ID:xoZI1MLTIQg) 投稿日時:2020年 02月 03日 00:45
友人の子供さんが通ってて、国公立コースなのをご自慢されていましたが、大したことはなさそうですね•••
-
-
【6109109】 投稿者: 勉強量 (ID:xDcD2rd7QU2) 投稿日時:2020年 12月 01日 09:21
私の友達のお子さんがこちらに通っていますけど、勉強量に関しては他の方のコメント通りです。
日々宿題に追われているようでヘトヘトになっているようですが、受験勉強だと思って頑張っているみたいです。
超管理型の教育方針といえばそうかもしれませんが、塾に通ってると思えばねーと言っていました。
価値観はそれぞれですが勉強させたいと考えてるならピッタリかと思います。
3年後の実績は今と違って上がるかもしれませんね。
言っておきますが、私は関係者ではありません。完全外野です。 -