- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 元朋優学院生の保護者 (ID:1DuGsyXI192) 投稿日時:2013年 02月 11日 13:49
併願優遇についてのスレを読んで心が痛みました。
以前は、非常にいい学校でした。
節度があり、先生たちも親身でした。
校長の横柄さも他の先生たちが補っていました。
ところが、現在、まるで違う学校のようでした。
下の子の受験の件で電話したところ、非常に強気というより横柄さを感じました。
なんか焦りなようなものも感じたのですが。
教頭先生は、理事長の御子息だったと思うのですが、私物ではないのですよ。
併願優遇に関しても一般論的なご回答が多かったように思いますが、あの教頭の対応では、非常に不安に思います。
この人いるこの高校にそこまでした預けていいものかと。
今、横浜の私立でもめている学校があるようですが、このままでは、他人ごとではありませんよ。
うちでは、下の子は受験しないことにしました。本人の意志です。上の子も反対しませんでした。
-
【3979516】 投稿者: 確かに (ID:IFlZZ0n2OSQ) 投稿日時:2016年 01月 31日 19:41
あの教頭、ただの金儲け主義の苦労知らずのボンボン
だよ、まあ同族経営学校なんてこんなもんだから。 -
【4208137】 投稿者: え? (ID:gfD4bDU08VA) 投稿日時:2016年 08月 09日 15:40
誰のこと?
-
-
【4235528】 投稿者: 元朋優生 (ID:ciWR9FDKXYI) 投稿日時:2016年 09月 04日 00:06
あの学校は残念すぎます。併願もやめたほうがいいかと。。
トップがああだから他の教員たちも成績以外考えていませんよ。 -
【4995631】 投稿者: たきざわ (ID:W0secyOLVnM) 投稿日時:2018年 05月 16日 16:21
教頭に限らず上層部の人間の権力みたいなものが強すぎる。ほかの教員は勉強以外じゃなかなか肩身狭いってチューターの某氏が教えてくれた。