- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 中3だから (ID:8rkmgFhdDWg) 投稿日時:2010年 06月 21日 21:32
来春、いよいよ高校受験です。
第1希望は、都立青山です。
青山高校受験生は、情報によると換算内申42、偏差値66程度と聞きます。
素内申:39、主要5教科素内申:23です。
偏差値は進研模試で、3科および5科共に71でした。
青山高校合格された方の、素内申、換算内申、偏差値等の情報をいただければと思います。
よろしくお願いします。
-
【1776147】 投稿者: 中3男子 (ID:8T4U.m5Tyaw) 投稿日時:2010年 06月 22日 21:24
はじめまして。
我が家の息子も青高が第一志望です。
今年の受験前の1月の校長会での合格基準は換算内申42、偏差値65となっていました。
(60%合格)
80%合格...ならもっと数字は上になると思います。
息子は市進に通塾していますが前回のテストでの志望校判定は、市進偏差値では80%の有望圏でした。
けれども内申は見ないテストの偏差値だけの判定なので内申の低い息子はまだまだ力不足と思っています。
過去問にも目を通しましたがかなりの演習が必要と思います。
少しでも多く内申を取り、当日点を取れるように夏休みにはしっかりと勉強しなければと...
子供の事ではありますがお互いに頑張りましょう! -
【1839089】 投稿者: 現:青高1年生 (ID:c5S89t.zJsU) 投稿日時:2010年 09月 02日 22:42
私は素内申42
Vもぎ偏差値は大体66くらいでした。
ちなみに推薦は落ちて一般で入りました(-_-;)笑
1年前のこの時期は、めっちゃ勉強しましたね(笑)
つっても、とりあえず復習復習。
同じ問題を何度も解いたりしましたー。
反復って効くよ!←
とにかく青高はまじで楽しい!
絶対入ったほうがいいよ!
高校受験って辛いこともあるかもだけど、
めっちゃ思い出に残るし
めっちゃ楽しいから!
応援してます。 -
-
【1866704】 投稿者: 青高1年☆ (ID:Obdsn7B4YYs) 投稿日時:2010年 09月 29日 20:45
あたしは、換算46、偏差値6869くらいでした。
実際受験決めたの12月後半だったので、
過去問買ってません笑
こんなあたしでも受かったんだから、大丈夫です☆!
西日比谷の過去問やることをオススメします!!
あと理社は百点狙って下さい。
ただ青高はちゃんと校風調べてから受験してください!
今はめっちゃ楽しいけど、
あたし入学当初後悔しましたから・・・汗